見出し画像

【過去問解説】第31回 あん摩マッサージ指圧師国家試験(141-146)【VOL.29】

【2024/01/30 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

▶鍼灸師学生
▶柔道整復師学生
▶あんまマッサージ指圧師学生 のための実力アップ問題の配布

オンラインで国家試験を学ぶなら森元塾

【BACK NUMBER】
 ▶第32回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第32回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第31回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第31回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第30回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第30回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第29回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第29回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説


第31回 あんま国家試験過去問

次の文で示す症例について、問題 141、問題 142 の問いに答えよ。
「75 歳の男性。 1 週間前に右顔面部に痛みが出現し、 5 日前から右耳介前方からオトガイ部にかけて水疱が出現した。鼻唇溝に左右差はない。医師からはウイルスが原因の疼痛と言われた。」

問題 141 最も疼痛を増悪させるのはどれか。
1.閉眼
2.そしゃく
3.えん下
4.発声

問題 142 罹患神経が通過するのはどれか。
1.上眼窩裂
2.卵円孔
3.頸静脈孔
4.茎乳突孔

次の文で示す症例について、問題 143、問題 144 の問いに答えよ。
「32 歳の男性。頸が太くいかり肩。主訴は右上肢痛。患者坐位で右橈骨動脈を触知し、頸部を後屈・右回旋させ、深く息を吸ったところで動脈拍動が減弱した。」

問題 143 本患者に行った徒手検査法はどれか。
1.アドソンテスト
2.イートンテスト
3.ハルステッドテスト
4.ライトテスト

問題 144 追加で行ったモーレイテストは陽性、エデンテストは陰性であった。原因となる筋の緊張緩和を目的に母指圧迫を行う場合、局所治療穴として最も適切なのはどれか。
1.完骨
2.中府
3.扶突
4.兪府

次の文で示す症例について、問題 145、問題 146 の問いに答えよ。
「28 歳の男性。和太鼓の激しい稽古を連日続けていたら、右肘の内側が痛くなり同側の小指と小指球にしびれが出現した。」

問題 145 本症例で陽性となるのはどれか。
1.ファレンテスト
2.フロマン徴候
3.アイヒホッフテスト
4.ティアドロップ徴候

問題 146 施術対象筋として最も適切なのはどれか。
1.円回内筋
2.浅指屈筋
3.長母指外転筋
4.尺側手根屈筋

引用:https://ahaki.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/mondai_31_anma_pm.pdf

ここから先は

2,437字 / 2画像

¥ 330

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。