見出し画像

仕事そっちのけでハイキング♪ 新しい命と遭遇!


今日も朝焼けがきれい♡


10月11日水曜日、今週はお天気続き!
来週からはガクッと気温が下がり、お天気も微妙らしいので昨日から仕事そっちのけでドライブ&ハイキングを楽しむことにした。

ムジェーヴから車で1時間半ほどの山間にある<シクスト・フェール・ア・シュヴァル Sixt-Fer-à-Cheval>という集落の近くのハイキングスポット<シルク・ド・フェール・ア・シュヴァル Le Cirque du Fer-à-Cheval>へ。


この季節でもオープンしていた休憩所


休憩所の前では親子が早めのランチ♪

標高955メートルから
一番奥の<地の果て>標高1222メートルへ

なんの情報も探さず来てしまったので、とりあえず1時間40分と短時間で行ける標高1222mの
<ル・ブ・ドゥ・モンド Le bout du Monde 地の果て >へ行くことに。
地の果てってどんなところだろう??


山と山の間を進むので道は平坦に感じる。

滝がここにもあちらにも。

でも周りは迫力のある山々で圧迫感を感じるほど。
こういうの苦手な人、いるだろうな。。。


来た道を振り返ると、川がうねうねと続いてるのが見える。
ここを登ってきたんだな〜。


ウニョっとねじれた岩山たち


鳥が住んでいるだろう穴がいっぱい。


水はもちろん冷たく透明!


滝の下まで行って寄り道。


飛沫が冷たくて最高!

滝がいっぱい!
水は冷たくてマイナスイオン三昧♪

ゴツゴツ

地の果ては、、、
こんなところ。
これ以上奥地にいく小道はなく、滝がいくつも出ている。
そして、電波なし!
だから世界の果て?と思ったけど、ケータイの出現以前にこの名前はついていたはず。。。

地の果てで一人地べたに座っておにぎりを齧った後、
のんびり帰り道を進んでいくと。。。

羊渋滞???

羊が道を塞いでいたので羊も帰宅中かな〜とおもったら、
なんと地面に赤ちゃんが!

おー、ベベが2匹! たった今生まれたばかり!
お母さん一生懸命舐めてる。

こちらの双子ちゃんは私がつく直前に生まれたそう。
毛がまだ濡れていてか弱い感じ。

最初、シェパードの子犬?と思った。。。

こちらの子は一人っ子で大きくて双子ちゃんよりも先に生まれたので
すでに立ってお乳をガンガンに吸って元気いっぱい!
羊よりヤギっぽい、というか本当にシェパードの子犬という感じ。

どちらのお母さんのお尻からも臍の緒と繋がっていた管と血の塊のようなものがぶら下がって生々しい。

こんなことなら滝を見に寄り道せずにまっすぐくれば出産シーンが見られたのに。。。
でも生まれたてに会えたからラッキーとしよう!


牧羊犬がちゃんと羊を管理してくれる

サスペンダーをしているのが羊飼いのエルヴェさん。


一度立ったけどすぐにストンと転がってしまった。。。

私たち通行人が
<こんな瞬間に立ち会えるなんて〜!>
と感激していると、
<俺はワンシーズンに何匹も産まれるの見るんだよ〜>とエルヴェ氏。


このまま渋滞させておくわけには行かないので
子羊たちは前の脚を持たれ、ぶら下がり状態で進むことに。
お母さん羊は子供達を心配して横で メーメー と鳴きながらついてくる。

若いカップルが子羊を持っていたので農場で働いてるのかと思ったら
<いや、今雇われたところ。子羊が3匹も生まれたからね!>
えー!!!
そんなことある!?

このカップルはキャンピングカーで一年かけてヨーロッパを一周しているそう。
<コンジェ・サバティックcongé sabbatique>(サバティカル休暇)というシステムを使っているそう。
お給料はもらえないけど一年後に戻るポストは保証されているよ、というもの。
フランス人の友達もこれを使って日本にワーキングホリデーに行ってたな。
働く側からすればいいシステムだと思う。
でもその一年で人生の価値観が変わって辞表出す人が多いのでは?と推測。

<キャンピングカーの旅行は主人も私も興味があるのでいつか実行したい>
と言うと
<最高だからぜひお勧めしますよ!!!>と二人。
<時間に縛られないからここでも働けるしね〜>と。

ますます実現したい気持ちが増す!

やっと広いところへ。

広場に到着し、羊たちは短い草をハムハムと必死に食べる。

もはや、ユキちゃんにしか見えない!

そしてここでまた双子は立つことに挑戦。
さっき一度立った子がまた立った!
今度は尻餅つかずにお母さんのお乳を探しに一目散。
どうやってお乳の場所わかるんだろう、すごいな動物の子は。
人間とは大違い。
2匹目もやっと立って二人ともやっとお乳にありつけた!

ずっと見ていたいけど、帰らないと。。。
羊飼いのエルヴェさんと若い二人にさよならの挨拶をすると、
エルヴェさんが
<羊飼いにならない? 人探してるんだよ〜>
私、
<本当に!? すっごく興味ある!なりたいくらい!
でも、、、新しい仕事始めてまだ6ヶ月だから。。。残念!>

ということで残念ながら羊飼いに今はなれず。
でも本当に興味あり。

生命の有り難さに感謝しながら自然と共に生活して仕事する。
こういう仕事をする人たちを私は本当に尊敬する。

ただ動物相手の仕事を始めたら日本に一時帰国することが不可能になる可能性大。
日本の家族に会いたいからそのリスクはまだ取りたくない。。。

綺麗に二つに分かれた岩が寄り添ってる。
白樺林?


スーとまっすぐに伸びた木は眺めが気持ちいい

今日も頑張って運転して本当に正解!
人生は経験の積み重ね。
こんなふうに思いもしなかった瞬間に遭遇できるのも(偶然に思えるけど)偶然ではない、と感じる。
全てが繋がってる♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?