看護師転職。ブラック施設の特徴を押さえるべし。その③

ブラック施設の見分け方。

タイムカード(もしくはカードをかざすタイプでもOK)で勤怠管理をしているか。
そのタイムカードは所定の位置に管理されているか。
独自の方法で勤怠管理をしていないか。

上記、フレックスタイム制度の場合です。


フレックスタイム制度はそもそも1カ月に160時間から176時間を労働する事でやっと基本給と精勤手当が確保される制度です。

そのため時間数にシビアなはずなのにタイムカードの管理がずさんだったり
独自の用紙を用いているところは要注意です。

もし病気になって締め日にタイムカードと所定の表が提出できなかったら…

働いた分の給料が支払われない可能性があります。
というか支払わなくても
「タイムカードも所定の表も提出しなかったから支払えなかった」
と言い訳ができてしまいます。

労基に相談したところ
いくら会社がその様なシステムを導入していたとしても給与未払いには変わらない。
もし交渉しても払わない様なら労基に相談を、との事でした。

フレックスタイム制度で
タイムカード管理がずさんな会社は
給与未払いの可能性もある危険な会社です。


フレックスタイム制度の会社に入社するなら
タイムカード管理はきちんとされているか。
IDカード等で電子管理がされているか。
独自のおかしな制度は無いか。

しっかりと確認してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?