見出し画像

つぶやき日記1223

わーー100年振りくらいにナンパされてしまった。笑った。これを誰かに言いたいのに、一番言いたいのは夫なのに、釣り旅に出ていていないのだった。

今日も午前はごろごろとし、午後はスクールの講義を受けていた。
デザインの配色の理論が面白かった。配色ってちゃんと理論的なパターンがあるのだな。センスでやるものと思っていた。
それから色の持つイメージの話も面白かった。飲食関係のサイトなら美味しそうなイメージの暖色系とか、紫は神秘的なイメージがあるから占い系に向いているとか。一番好まれるのは青だとか。
HTMLの話に入りかけたところで今日はおわり。

バタバタと美容室へ向かう。髪が整って気持ちよく新年を迎えられそうな気がする、錯覚かもしれないけど。
施術中、美容師さんに健康関係の話を振られる。わたしがミドル世代だからかな、実際関心事でもあるのだけどね。でもせっかく若い方と話すなら、と思い、好きな雑誌はあるか、ファッション情報はどうやって得ているか聞く。

その後コスメショップでコスメを買ってしまい、出費がかさむのはイタイ、だけどたのしい。

せっかくなので、カフェみたいなところで夜ごはん。豚肉のソテーが分厚くて、これまで見たことないくらい厚切りで、嬉しい悲鳴。3センチ弱くらいあるんじゃないかと思ったよ。せっかくなので赤ワインも頼んでルンルンである。もっとゆっくりしたかったのに、閉店時間とのことで出る。それで、帰りに「飲みにいきませんか?」と声をかけられたのだった。そういうのもう何年振りだったか。しかも(わたしにとって)"おっさん"じゃない人からされたのなんて、はるか昔のこと。嬉しいのと、こんなことあるんだ!って笑ってしまった。可愛いなあと思って、だって。あはは!マスクしてると、隠れてる部分は美化して想像するからキレイに見えるらしいですね。やーそして髪の威力大きいのでは。わたしは昔から、容姿を褒められるタイプではない。何人か人が集まったら、その中にだいたい容姿の整った人っているけど、わたしはそういうヒトではない。そんなわたしの数少ないナンパ経験のうち、今回含めて2回は美容室帰りだ。(他方で、すっぴん近い、化粧とれかけボロボロ、みたいな時もあるけど…)
まあ、わたしもお酒入ってたし、相手もそうだったのかもしれない。そして大前提としてナンパされるのは必ずしも良いこととは限らない。"こいつならイケそうだな"、みたいに思われたのなら嬉しくない。のだけど、しかしまあ久々すぎる出来事で、もー言いたくてしょうがないのだった。

帰ってきて、お茶をしながら日記帳タイム。
Eテレをつけたら、三浦大知くんが映っている。Classic TV(だっけ?)のゲストなんだ!この番組2回目なんだけど、NHKのクラシック音楽番組でありながらポップ音楽周りの人とかもゲストに呼んでたり、お勉強感が薄いのがステキ。ただし、レギュラーのナビゲーター男女2人の番組上での関係性が、男性が若い女性に教えてあげる的な構図になっているのはいただけない。この構図、わたしを含めて保守的な感覚で育った人には見ていて安心感があるんだろうね。NHKさん、番組づくりは先進的なのに、ジェンダーの部分が進んでいかないんだよな。将棋解説も女流棋士が主に質問役、男性棋士が解説役だと思うけど、あっちのがまだ対等感がある。女性も棋士だからね。
とはいえ、グルーヴとは何か、という話など面白かった。三浦大知くん(おげんさんを観てると、さんではなくクンと言いたくなってしまう)のかっこいいダンス映像や、最後のスタジオでの熱唱などたのしんだ。

今日は心ゆくまで文章を書いたり本を読んだりしたいと思ってたのに、ワインのせいか眠くてしょうがない。

読んでくださってありがとうございます!