見出し画像

家族の理解

こんにちは☺︎
今日は『 家族の理解 』についてお話しします。私の家庭に当てはめて話していきます。

家族に理解してもらえない

「趣味」「優先すべきは家事育児」
ハンドメイドを仕事として考えてる自分には
とてもツライ言葉もありました。

伝える努力が足りなかったのかも。
今はそう思えるようになりました。

自分のことを理解してもらう

まずはこれにつきます。

ハンドメイドに限らずみんな人それぞれ
好きなこと・大切にしていることは違います。

普段から家族や友人など大切な人に
仕事、趣味や日課などの話をしてますか?

どんな想いでやっているか。
目的や目標、将来どうなりたいか。

普段から日常の中で話して理解してもらうことが
大事かなと個人的には思います。

一方的ではダメ

理解してもらうために伝えるのは大事。
でも相手のことも理解しようとすること。

相手にも何故そう思ったのか理由がある。

家事育児を優先してほしいから趣味でしてとか
収支がマイナスだから仕事じゃないよねとか。

私はここ数ヶ月で結構厳しい言葉を夫から言われ
夫が何故いつも「趣味だから」と言っていたか
理由が分かりました。私が甘えてたんだなと。

仕事にするなら家族の理解は必須

個人的にはそう思います。個人的には。
理解して出来れば応援してほしい。
だから約半年…
自分がどんな想いでやっているかを伝えて
やっと最近夫の厳しい本音を聞けるように。

本音を聞けたことで…
今までどのくらい自分が甘えていたのか分かり、
私を一人の専業作家として見てくれたことで
これからもっと頑張ろうと思えました。

さて、今回は『 家族の理解 』について
お話ししました。どうでしたか?

次回は『 優先順位 』について
お話ししようと思います。

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました(..*)

ではでは(*・ω・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?