見出し画像

ここを押さえておくべき!難しい日経新聞の読み方

昨日のブログでは
継続は力なりのお話でした



その反面継続することの難しさ
特に日経新聞という
難しい媒体を使うと・・・
なかなかに挫折しそうになったりするのものです


そんな時によく聞かれるます


日経新聞難しい・・・
どこみたらいいの?
これは金融さん・FPさんたちでも同じように言われます


なので今日はそんなノウハウを


そんなFPさんへ向けて
日経新聞のどこみたらいいの?


FPさんが押さえておくべき日経新聞の記事

このポイントは
FPさんだけでなく
新社会人や学生さんにも
初めて日経新聞を読み込む人にもおすすめです


この記事を毎日毎日追ってみてください


3面の左下(右下)にある【今日のことば】


日曜日の日経新聞から引用です


この【きょうのことば】
ビジネス単語集です


これを365日目を通すだけで
もしくは切り抜いて単語帳のようにスクラップするだけで
一般常識の経済用語などにも
バッチリ使えるものです


実際にこれを毎日単語集のようにしているFPさんは
1面から政治面まで
言葉の意味がよくわかるようになりました


新聞が面白くなってきた
経済が面白くなってきた


こういう風にお話ししてくれるものです


ただここが問題・・・継続できない・・・苦笑

多少根性論はあるのですが・・・
継続できない人の共通点があって・・・


自分のためにやっていると継続できない

これはどんな状態でも当てはまるものです


例えば女性のダイエット
・彼のため
・結婚式のため
・見返してやるため

理由はたくさんあれど
必ずその先には
誰かのため!(見返すも含めて)があるものです


だからね
継続できないな・・・って思ったら
このビジネス用語集となる【きょうのことば】だけでお


  • クライアントに

  • 取引先に

  • 提携先に

  • 同僚に、後輩に、時には上司に


教えてあげてください


誰かのためっていうあり方の話だけど案外続くものです


今日は今から岡崎の厳選屋さんで
新・NISA特集のセミナー依頼をいただき
お話してまいります
久しぶりの金融マンさん以外へのお話で楽しみです


今日の一番のヒットポイントはここ!

カモにされる人の特徴

ふふふ笑
ブラック梶間もたまには顔出しながら
楽しい時間にしてまいります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?