見出し画像

なが~いモノサシを持つこと

なが~いモノサシを持つこと
 
 
おはようございます!
子育てマネーインストラクター
まっさんです(^^)
 
 
もう完全に
梅雨明けして
灼熱の季節💦となっていますね

 
梅雨時期に載せたかった記事を
今更、載せています(笑)
日傘って事にしましょう
 

 
最近では
おもしろい傘が
販売されていますよね^o^

 

傘の中が
晴天の青空柄になっていて
 
“外は雨、気分だけは晴れ”

 
なんて傘だったり

 
 
肩に傘をかけることができる
ハンズフリー傘だったり

 
扇風機付きの傘だったり

 
少し、調べてみるだけで
ワクワクする傘がいっぱいです(^^)


 
今日はそんな
傘についての話題です^^

 
 
大富豪3000人から学んだお金のルール
お金持ちになるのはどっち?
田口智隆さんの本から学びです
 
 

 
質問です!

 
 
外に出ると突然の豪雨
すぐに帰らないといけません
 

幸運なことに
目の前には
傘が買えるお店があります
 
 
 
傘を買うことを決めた
あなたはどちらを選びますか?

 
 
A.コンビニで
500円のビニール傘を買う

 
B.百貨店で、1万円の高級傘を買う
 
 
 
 


ファイナルアンサー!?
 
 


 
いかがでしたか?
 
 
 

A.のビニール傘を選んだ人が
多いかもしれません
 
 理由は
・安いから
・今をしのげれば十分
・どうせ壊れて捨てるし

 
たしかに
目の前の雨さえしのげれば
目先の問題は解決します
500円で濡れずに帰れるなら
安い買い物です
 

 
しかし、残念ながら
“ビニール傘”を選んだ人が
将来、お金持ちになる可能性は
きわめて低い
という考え方です
 
 


お金持ちになる人は
Bの“高級傘”を選びます
 
 
それはお金持ちの人は
値段以外のことも
考えて購入しているからです
 

 
高級傘の購入する

理由は
・すぐに壊れない、物が長持ちする
・見た目の印象アップ
・傘を話題に人と話ができる
・仕事での信頼度も上がる
 
 
お金持ちからしたら
ビニール傘が“高い買い物”になります

 

 
ビニール傘は
費用対効果が少ないからです
 
 

このように
目先のことだけにとらわれず
なが~いモノサシで考え
 
 
物を購入する
 
 

これがとても
重要だと
田口さんの本は書かれています
 

 
お金があるから
高くて良い物を購入するのではなく
 
 

多少無理してでも
高くても良い物を
購入することで
お金がまわりはじめる
 
 

そんな学びを
本から得ました♪

 
心もお金も
なが~いモノサシで
考えましょうというお話でした^^


今日もありがとうございます
 

 
それにしても
暑すぎる、、、、
 

 
傘の中が雨が降るって
傘ないかなぁ、、(笑)


もはや
罰ゲーム傘、、、、
 
 

まっさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?