見出し画像

婚活パーティー体験記。

みなさん、こんにちは。かぶジローです。
今回はわたしが生まれて初めて婚活パーティーに参加してみたって話をしたいと思います。
「お金の話はどうしたんだよ?」
って声が聞こえてきますが、落ち着いてください。婚活パーティーは資産形成にも大きく関係があります。
「一体どういうこと?」
って思われた方は是非最後までご覧ください。

まずはいつものように結論から言います。
①  婚活パーティーは楽しい
②  少数精鋭の小さな会がいい
③  同じレベルの人が集まる
④  価値観が合う人を見つける
⑤  資産形成が加速する
婚活パーティーに対するただの感想から、実際にどのように資産形成と関係があるのか、まで網羅しています。
それでは一つずつ見ていきましょう。

①  婚活パーティーは楽しい
まず大前提ですが、普段お会いすることのない方との出会いは楽しいものです。いわゆる社会資本を手に入れることができるってことですね。ここで幸せになるための3つの資本についてのおさらいですが、人はお金や株式、不動産などの金融資本、自身が働いて能力を発揮できる人的資本、そして社会や家族、友達などとのつながりで得られる社会資本があります。
この3つはいずれもとても大切ですが、社会資本は手にするのが難しいですし、ちょっとした誤解や行為ですぐに信用を失い、なくなってしまう可能性のある資本です。これは仕事をされてる方ならみなさん共感していただけるのではないでしょうか?
わたし自身仕事で失敗して信用を失いかけたことがありますので、それからは相当気をつけて仕事に励んでいます。
わた、わたしは男女はどちらか一方だけでは生きていけない、というか一緒にいることでより大きな幸せを得ることができると思います。
もちろん結婚生活がうまくいかなかった方も数多くいますが、やはり、違う性の者同士が同じところで生活を営むことで人は成長できますし、子供含め社会資本を充実させる糧になると思います。

②  少数精鋭の小さな会がいい
これは参加してわたしが感じたことですが、少人数の方がより一人一人に関心が集まりますし、人柄が見えます。というのも人は7人以上集まって話をすると会話に参加しなくなるというデータがあります。これは会社の会議も同じことです。
みなさんは「この会議意味なくない?」と思ったことはないでしょうか?
特段自分が発言するわけでもなく、情報の共有をするだけのために多くの人を集めたり、発言者以外はただ座っているだけの会議とか。
まあ、それはそれとしてww
わたし自身があまりお話しするのが得意ではないのもありますが、少ない人数でお話しする方が性に合ってました。
実際、まずはワイン片手に一人ずつお話しして、その後小グループに別れてお話しする感じでした。

③  同じレベルの人が集まる
今回参加した婚活パーティーはかなりハイソなもので、みなさん素敵でわたしも元気をいただきました。
パーティーを開催した会社の人がいろいろ考えてくれて、どうやらこちらの好みとか、条件とかを考慮して人選してくれてたようです。
その結果自然と価値観が合いそうな方が多い会となりました。

④  価値観が合う人を見つける
これは婚活するにあたって最重要と考えています。特にわたしのように資産形成を発信している身からすると、金銭感覚が合う人は絶対条件です。
そしてすでに、夫婦の揉め事の大半はお金関連だというデータがあり、いかに金銭感覚が合うかが良好な夫婦関係を継続する上で大事かわかります。
もちろんそれ以外の価値観、容姿などもとっても大切であることは言うまでもありません。
しかし、この note はお金系のものであるため、あえて金銭感覚、お金の価値観を強調しておきます。

⑤  資産形成が加速する
前述したように金銭感覚、お金の価値観が合っていると、2人の人生の目標が同じところになりやすく、資産形成のモチベーションが保ちやすくなります。
お金の価値観が合っていないことが原因でトラブルになり、喧嘩になり、最悪離婚するケースもあるでしょう。
たとえば自分は倹約家なのにパートナーが浪費家だと資産形成が一向に進まず、ストレスになります。
そんな家庭、うまくいかないでしょう?やはり、パートナーとは同じ目標をもって進んでいきたいですね。

ということで今回は婚活パーティーの実際と、資産形成との関係についてお話ししました。だいぶ雑談要素や個人的見解が多かったかもしれませんが、この記事がみなさんが資産形成について考えるきっかけになったり、みなさんが資産形成、パートナー選びをされる際の参考になれば嬉しいです。
それでは今日はこの辺で。また次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?