かぶジロー

会社勤めのアラサーの社畜。今年度中には準富裕層に? 節約、投資、貯金など資産形成をする…

かぶジロー

会社勤めのアラサーの社畜。今年度中には準富裕層に? 節約、投資、貯金など資産形成をする上で必須の情報を発信中。 FIREに向けて頑張って資産形成していますので、同じ志を持っている方、お金について知識をつけたい方はぜひフォローお願いします。 ともにがんばりましょう!

マガジン

  • お金の大原則

    お金の知識は知らなければ搾取されていくだけ。私自身、社会に出てからお金の知識は義務教育で教えてほしかったと思うことばかりでした。いろいろ苦労もしました。このマガジンは私みたいにお金で苦労する人が一人でも減るようにと思い書きました。知らなきゃ損、知っているだけで得をする。ただそれだけです。

最近の記事

  • 固定された記事

序文:お金持ちへの軌跡

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    • [だまされるな!]「若いうちは自己投資にお金を使え」は嘘です。

      みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は自己投資という魔法の言葉に踊らされている人たちに向けてのお話になります。「自己投資」ってなんかかっこいい感じがするし、人生で一度は言ってみたいセリフですよね。しかし断言します。自己投資にお金はかかりません。自己投資に多くのお金をかけている人がいれば、それはマーケティング戦略にまんまと引っかかっています。あるいは自己投資にたくさんのお金をかけるように言っている人がいれば、それは単なる詐欺師です。だってこの超情報社会では、自己投資のた

      • テレビを捨てて人生身軽に。←おススメです。

        みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回はテレビを捨てましたという、しょうもない話をします。テレビのヘビーユーザーさんには全く刺さらない内容となっていますので、回れ右して離脱してくださいww それでも読んでくださるという奇特なお方は私とシナジーが合います。ぜひ最後までご覧ください。 なぜ今回テレビの話になったかというと、元々私はテレビのない生活をしてまして。職場では大谷選手がどうだとか、芸能人同士の熱愛、結婚がどうだとか話しています。それを聞いて私は、「なんでそんなに芸

        • 第三章:投資は必要。お金は寝かせず、働かせる。

          第二章では資産形成における倹約の重要性、その具体的な方法についてお話しした。次はいよいよ貯めたお金を投資に回すことを始めよう。まずは「投資」に対するみなさんのアレルギーを治すことから始める。投資を今までしてこなかった人や、投資について勉強したことがない人に聞くと必ずと言っていいほど出てくるセリフがある。それは「投資ってなんだか怖い。ギャンブルですもんね。」である。しかし「投資=ギャンブル」こう考えている人はもはや時代遅れと言う他何者でもない。投資はギャンブルではなくお金持ちに

          有料
          200〜
          割引あり
        • 固定された記事

        序文:お金持ちへの軌跡

        マガジン限定

        マガジン

        • お金の大原則
          4本
          ¥500

        記事

          第二章:倹約こそが資産形成の基本。

          第1章ではお金に対する価値観、姿勢をお金持ちバージョンに変えることができたと思う。この章ではいよいよ、実際にどのような手順で資産形成をしていけばいいのか、具体的に話していこうと思う。 さて、資産形成において万人にお勧めでき、かつ簡単にできることは何だろうか。たくさん稼ぐ能力だろうか。もちろんそれも大切である。しかし皆が皆高年収になれはしない。私にとってそれは「倹約」であるという結論にたどり着いた。それではなぜ「倹約」こそが最も重要なスキルであるのかを説明していく。 ① やれ

          有料
          200〜
          割引あり

          第二章:倹約こそが資産形成の基本。

          第一章:お金持ちマインドに変える方法とメリット

          ここがお金持ちへの一丁目一番地である。このマガジンの肝と言っても過言ではない。我々庶民がお金持ちを目指すのであればまず行うのが、お金持ちを真似ることである。スポーツでも仕事でもそうだろう。初めて挑戦するにはまずはそのスポーツがうまい人、仕事ができる人から学ぶのが一番だ。重要なのはお金に対するマイナスイメージを無くすことである。そうすると正しいお金との付き合い方が見えてくる。それではさっそく見ていくとしよう。

          有料
          200〜
          割引あり

          第一章:お金持ちマインドに変える方法とメリット

          厳しいけど言わせてもらいます。お金がない人の共通点とは?

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回はお金がない人の共通点についてお話していきます。かなり厳しいことを言いますが、これからお金を貯めたい、お金に困る人生を歩みたくない人はぜひ読んでください。 お金が貯まらない原因は次の3つです。 ① そもそもお金の知識がない ② いま現在しか見れないバカである ③ お金がないことを人のせいにする だいぶ過激なことを言いますが、ついてきてください。この note を読み終わっているころにはあなたの既存のお金の価値観がスクラップされ、お

          厳しいけど言わせてもらいます。お金がない人の共通点とは?

          職場選びのポイントを解説。最も大事なのは○○です。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は職場選びでわたしが重要視していることについてお話しします。前の職場で精神を病みかけて、タイミングよく異動となり、最悪の状況から抜け出したわたしですから、少しは説得力があるのではないでしょうか。30歳の若造が話す内容ですので、諸先輩方からもいろいろご意見いただければと思います。 それではさっそくポイントを挙げてみましょう。 ① 人間関係 ② 給料 ③ 福利厚生 ④ 職場周辺の環境 わたし自身の経験をもとにお話ししていきます。これ

          職場選びのポイントを解説。最も大事なのは○○です。

          給料日が来た!お金持ちに近づく、月一のルーチンを公開。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は「給料日が来た!」ということでわたしの月一のルーチンについてお話ししようと思います。お金とのいい距離感をつかめてない人、資産形成のモチベーションアップが保てないという人に向けて、ヒントになる note 担っていると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。 今日のお話は以下の通りです。 ① かぶジローの月一のルーチンとは。 ② お金とのいい距離感とは。 ③ 給料日にATMに並ぶな。 ➃ 資産形成のモチベーションアップ方法。 ➄ 「

          給料日が来た!お金持ちに近づく、月一のルーチンを公開。

          掃除は資産形成の基本。部屋が汚いやつからはお金が逃げていく。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は掃除と資産形成の関係についてお話していきます。掃除をすると資産形成にプラスに働く理由があるんです。 「関係なくない?」 「いったいどういうこと?」 って思った方はぜひ最後までご覧ください。 実際わたしは掃除をするようになってから資産形成だけでなくQOLが上がりました。 わたしが20代で4000万円を超える資産を作った方法については↓ さて、まずは結論からお話しします。 ① 自分に必要なものだけを厳選できる。 ② 判断の回数を減

          掃除は資産形成の基本。部屋が汚いやつからはお金が逃げていく。

          お金の価値観はどのようにして作られるのか。○○がカギだった。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回はお金の価値観がどのようにして形成されるのか、そしてどのように変えていけばいいのかをお話していきます。 今回の内容は資産形成の根幹となるとても大切なものとなっています。 「節約しなきゃいけないと思っているんだけど、なかなかうまくいかない」 「ついついお金使っちゃうんだよね」 という方はぜひ読んでいってください。 それではまずは結論から話します。 ① お金の価値観が形成されるのは家庭。 ② お金は汚くない。 ③ 本を読め、参考となるお

          お金の価値観はどのようにして作られるのか。○○がカギだった。

          婚活パーティー体験記。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回はわたしが生まれて初めて婚活パーティーに参加してみたって話をしたいと思います。 「お金の話はどうしたんだよ?」 って声が聞こえてきますが、落ち着いてください。婚活パーティーは資産形成にも大きく関係があります。 「一体どういうこと?」 って思われた方は是非最後までご覧ください。 まずはいつものように結論から言います。 ① 婚活パーティーは楽しい ② 少数精鋭の小さな会がいい ③ 同じレベルの人が集まる ④ 価値観が合う人を見

          婚活パーティー体験記。

          【無知は罪】お金持ちになりたいなら勉強しろ!

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は「無知は罪」という少し厳しい意見をぶつけていきたいと思います。わたしの note はお金に関する情報発信をしているため、わたし自身、常日頃からお金について考え、お金に関する人の言動について敏感になっています。 そんな中、わたしの友人や仕事仲間の話を聞いて思ったことをお話ししていけたらなと思います。今回はちょっとした雑談みたいなものですが、みなさんの資産形成にプラスになるものです。わたしの偏見モリモリの内容になっておりますが、一種の

          【無知は罪】お金持ちになりたいなら勉強しろ!

          投資は結婚に似ている?共通点は〇〇でした。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は投資と結婚の共通点を見つけてしまったので、お話しします。 ふざけた題名ですが、とても大切な内容なので、ぜひ最後までご覧ください。 それではまず結論です。投資と結婚の共通点。それは、 ① 一度つかまえたらガチホする ② 長期的に付き合う ③ トラブルがあっても別れない ④ 毎年複利が大きくなる ⑤ 死ぬ時まで一緒 なんかそれっぽいことを並べてみましたが、ひとつひとつは深いですよww それでは一つずつ見ていきましょう。

          投資は結婚に似ている?共通点は〇〇でした。

          資産形成の大敵!庶民が絶対近づいてはいけない場所5選。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は我々庶民が絶対に近づいてはいけない場所TOP5をお話しします。 いわゆる金食い虫が生息している場所です。近づいたら気づかないうちにあなたの資産は食べられていますので、注意していきましょう。 それではまず結論からです。 ① 銀行の窓口 ② コンビニ ③ パチンコなどのギャンブル場 ➃ バーゲンセール ➄ 百貨店 よく聞くものから「え、なんで行ってはいけないの?」と思うところまであるでしょうか。それでは一つずつ見ていきましょう。

          資産形成の大敵!庶民が絶対近づいてはいけない場所5選。

          お金使いすぎてる人必見!貯めるタイミングを逃すと人生詰みます。

          みなさん、こんにちは。かぶジローです。 今回は主に若い人向けに、今お金を使いすぎると、将来お金に困る人生を歩むことになるというお話と、お金を貯めるタイミングについて説明していこうと思います。 まずは結論ですが、お金を使いすぎると将来困る根拠は次の通りです。 ① インフレが進むから ② お金を貯めることができるタイミングは限られているから ③ 人は生活レベルを下げられないから そして、お金を貯めるタイミングは ① 独身時代 ② DINKs時代 ③ 子供が独立した後

          お金使いすぎてる人必見!貯めるタイミングを逃すと人生詰みます。