見出し画像

ネット証券と対面証券どっちがいいの?

証券会社どこにしようか

投資を始めるときに必ず考えることです。


その際、

「ネット」でやるのか
「対面」でやるのか

は大事なポイントです。


結論から言うと

「どちらがいいとかない」です。

人によってオススメな証券会社は変わります。

なので大事なのは

「どちらが向いているか」です。


たまに

「ネット証券じゃないと手数料高いから頭悪い」
とか
「対面証券使わないのは貧乏くさい」
とか

自分の選んでない方を否定する方がいます。


言いたいことが全く分からないわけではありませんが、
人には人の証券会社があります。


自分と違う人を否定したくなるのは、
心理学的にも自分に自信がないから。

そんな声は無視して
自分にぴったりの証券会社を見つけましょう!


ネット証券VS対面証券


まずはネット証券と対面証券を5項目で比べてみます。

<比べる項目>
・手数料
・コンサルティング
・手軽さ
・商品の多さ
・その他のサービス


それぞれの勝敗は

①手数料:ネット証券の方が安くて〇

②コンサルティング:対面証券の方がしっかり受けられて〇

③手軽さ:ネット証券の方が〇

④商品の多さ:引き分け

⑤その他のサービス:対面証券の方がいろいろあって〇

結論 

引き分け!!


わざわざ比べた理由は冒頭に言ったように

どちらがいいかじゃなくてどちらが向いているか

それが大事だということを強調するためです。


それぞれのいいところを踏まえて、
向いている方は以下のような方です。


ネット証券

いいところ

  • 手数料が安い

  • 手続き関係がスマホで完結できて手軽

向いている方

  • 自分で投資を進めていきたい人

  • 自分で投資の勉強をできる人

  • 株式を頻繁に売買したいと思っている人


ネット証券はやはりいろいろな商品について
「手数料が安い」

これに尽きます。


注意点は世間に誤情報が多いこと。

自分で正しい情報の取捨選択ができるまでは、
一人で投資をするにはかなり危険も伴います。


対面証券

いいところ

  • プロに投資の相談ができる

  • 担当者に任せておけば手続きなどを進めることができる

  • 相続や事業承継などその他のサービスを受けることができる

向いている方

  • 担当者に相談して投資をしたい人

  • 手続き関係を教えてもらいながら進めたい人

  • 相続・事業承継などについても聞きたい人


対面証券は
「投資を含め様々なコンサルを受けられる」

この点が良い点です。

色々なお金に関する悩みを相談しながら解消できます。


注意点は
担当者ごとに能力に差があること。

正直頼りない担当者も中にはいます。

そういう時は他社に行くなり担当を変えてもらうなりして
しっかりとコンサルを受けられるようにしましょう。



本日も読んでいただきありがとうございました。

詳しい内容はブログの方に書いてあります。


皆さんの資産形成が上手くいきますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?