Nick Jaguar&Salad

Remote work中のCreative engr テクニカルな追及と視野の広がりは…

Nick Jaguar&Salad

Remote work中のCreative engr テクニカルな追及と視野の広がりは両立するものと信じます。 フリーランスですが色々書きますのでよろしく。エンジョイ👍

マガジン

  • 発想するサイエンス・テクノロジーの記事

    発展性のあるものは基本的・基礎的なものから発生する。それはオリジナル性の高いものからランクが付く。現代では難しいが実はあらゆるところに未知の道があるが見つけられていないということです。

  • 民主主義の為に

    特に何かを作りたいと言う訳じゃないので「雑誌」と言う通り「アラカルト」でそれぞれ駄文を書きつつ「特集」でもいいしアタマにタイトル付ければそれだけで十分と言うつもりで書こうと思います。私は多趣味ですが現代はまさに政治経済の危機的状況ですのでそちらの話題が中心になりそう、でもそういうマガジンでもない。 いろいろ、いろいろ・・・

  • NEWS

    トピックとして世界の記事を取り上げるので関心があるものが中心です。関連情報も書く場合があります

  • 趣味の世界はワールドトピック

  • ダイバーシティと言うネット文化

最近の記事

時代の変化は速い

3Dプリンター実証棟「3dpod™」が完成日本のゼネコンの研究部門はすごいですよね。土地や空間を立体的に利用創造する開発力がある。海洋施設開発、養殖施設、宇宙にも出て惑星での居住空間のモデルプランΣ(´∀`;) そして3Dプリンター建設もやってしまいましたΣ(゚Д゚) 他にも開発したメーカーがあり施工期間や販売価格に驚きの数字が・・ まだまだ進化しそうな研究分野です これは既にドイツなどで実際に住宅を完成させてますが、あそこは地震がほとんど無い(´ー`*)ウンウン 日本

    • 蓮舫さん東京知事選挙に立候補

      Renho, a member of the House of Councilors of the Constitutional Democratic Party of Japan, has decided to run for Governor of Tokyo. 蓮舫さんは2010年参議院選挙東京選挙区で史上最高得票を記録し、元首相鳩山兄弟が望む東京知事に立候補を打診された経緯がある。もちろん断るのは当然ですが首相候補と言う話もあり、本人の決断が最優先です。 東京は諸外

      • 東京オリパラバージョン・カジノ仕掛け中抜き万博を許すな

        「費用がかかりすぎ」会場建設費増額の万博 開催中止求める 大阪自治労連万博への子ども無料招待「行きたい学校1校もない」交野市長が反対表明「地下鉄の移動は非常に危険」「これくらいで済んでよかったなと」万博会場の爆発事故 メタンガスに火花が引火が原因…来場者用トイレの建設現場で発生 (2024年4月19日) 👆「赤っ恥」どころじゃないでしょう。アンケートの設問です。28日、自身の公式Xに、吉村知事の投稿を引用したうえで、《意向調整について、回答は「希望する」と「未定・検討中」の

        • 開発はオワコン思考転回の時代

          太陽光発電、次の課題はフジツボ? 海で実験開始 山を削らない普及へ「どんどん新しい挑戦を」東京新聞⚠ 日本の太陽光発電導入量が主要国で世界一。美しい自然と日本人のお金が外国資本に食い荒らされています。👉これは「深刻な世界一」です、つまり発電量はソーラーパネルの「設置面積」ですから国土面積に対する設置面積比率です。世界一大きいΣ(´∀`;) しかも森林比率は67%で平地は耕作地と住宅密集地、たぶん「空地」はほとんど無くなり、公園も河川敷も遊ぶ場所が無くなり、ついに山を削りだし

        時代の変化は速い

        マガジン

        • 発想するサイエンス・テクノロジーの記事
          7本
        • 民主主義の為に
          8本
        • NEWS
          9本
        • 趣味の世界はワールドトピック
          1本
        • ダイバーシティと言うネット文化
          1本
        • 2024.0101能登大地震隆起4m
          4本

        記事

          'Occupy Mars' commands AI.

          イーロン・マスク氏は本当のことを言ってると思う。現在ある「20億の仕事」と言うのもAIがその情報を出してると言う”オチ”は別として、その職種の分け方が相当重複してるけど実際は”わずかな違い”しかなく、職種間の繋がりも“グラディエーション”のように連なる構造だとわかります。たぶん、99%は置き替えることが可能ですが絶対そうわならない。 それは99%の人が最終的には反対するからです。 マスク氏はそれを見てるからAIの可能性は100%だと言ってるのです。 ただ完全に論理矛盾してるの

          'Occupy Mars' commands AI.

          What countries are advocating UN reform and what are they advocating?

          UN Reform | John Bolton | Oxford UnionUN recognises need for reform within security council; UN facing a crisis of credibility, says IndiaMany countries are advocating for UN reform, particularly reform of the Security Council. Major propos

          What countries are advocating UN reform and what are they advocating?

          貨物新幹線という昔からある夢の輸送(研究が進まない)

          新幹線で産直食品を大量輸送 JR東日本が実証実験(2023年6月16日) 輸送のスピードアップは鮮度を保つことに主眼が置かれる。ですから産地と市場を結ぶ経路に新幹線があればそこに「新幹線貨物」を走らせればいいのです。 産地収穫⇒トラック⇒積み込み駅(新幹線車両)連結⇒新幹線⇒到着(引き込み線荷下ろし)トラック⇒市場(小売りスーパー) ここで収穫時のケースのまま市場に届くことでスーパーで仕分けされケースは新幹線で産地に返される。無駄な包装は極力省く分化がSDGs そして新幹線

          貨物新幹線という昔からある夢の輸送(研究が進まない)

          需要不足が深刻な状態👉国内需要を賄う中小零細がバタバタと。。。_| ̄|○(日本の特殊な事情)👈下段

          2024年1月から消費は大きく落ち込む 日本の特殊な事情スパイト行動あるいは囚人のジレンマ 👉有名になった日本の経済成長率年間推移、OECD比較 「日本だけ」地を這うようにほぼ水平。 2000年を100として現在まで100を越えたことが無い!😲😲グラフマジックでプラスなら水平でも経済は成長してることになる。つまり日本はゼロのところでずーっと水平。 OECD各国は成長率が増えてるので経済規模は関数的に増えてゆく。GDPが抜かれてゆくのはこの原因とも言える生産性がかなり違う

          需要不足が深刻な状態👉国内需要を賄う中小零細がバタバタと。。。_| ̄|○(日本の特殊な事情)👈下段

          WHOの組織変え(国連改革)WHO's organizational changes (UN reform)

          【緊急特番】WHO総会前夜・パンデミック条約反対!国民決起集会のお知らせ [桜R6/5/17] WHOパンデミック条約(AI生成要約)世界保健機関(WHO)は現在、「協定」としても知られるパンデミックに関する世界協定の交渉を行っている。この協定は、将来のパンデミックを予防し、備え、対応する世界の能力を向上させることを目的としています。この協定の目標には以下が含まれます。 長期的な政治的関与の確保 明確なプロセスとタスクを定義する 官民セクターによる長期的なサポートの確

          WHOの組織変え(国連改革)WHO's organizational changes (UN reform)

          日本の宗主国アメリカの政治

          超富豪オリガーキーに支配されるアメリカ帝国〜トップ0.01%層が牛耳る米国政治ー貧富の差は世界最悪!!! 伊藤貫セミナー(前半)アメリカの実情を知る重要な情報満載です。 政治では労働界あるいは一般国民の味方であり「社会主義者と見られた」バーニー・サンダース上院議員が元社会党出身と初めて知った。私は日本からSNSで支持コメントを送り続けた。民主党代表戦では白人層から支持を多く集めヒラリーを上回っていた。しかし南部黒人層の支持がヒラリーに勝利を与えた。 伊藤氏はワシントン在住が

          日本の宗主国アメリカの政治

          📣🔊ジャーナリズムが息を吹き   返す🖋Σ(´∀`;)

          安倍元首相、官房機密費から100万円を候補者にばら撒いていた?石川県といえば森喜朗、その驚くべき金権体質を語る!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さん石川県と言えば森喜朗と言うほど有名な自民党の元代議士(2012年に議員辞職その後も派閥の影響力を保持) え?何が有名だって❔腹芸、裏芸、闇のドン、自称キングメーカー、裏金の代名詞みたいな人、それほど実力がある人が地元である能登半島大地震の「後片付け」すら殆どしてない。すでに4ヶ月以上経過してるのに「ほったらかし」 実は

          📣🔊ジャーナリズムが息を吹き   返す🖋Σ(´∀`;)

          独立の意味も薄らぐ21世紀

          【伊藤貫の真剣な雑談】第8回「日本を滅ぼす3つの巨大な嘘」[桜R4/8/6]3つの巨大な嘘 Three Giant Lies 1.日本国憲法と言うのはアメリカ占領軍によるスタッフ25人で8日間の審議で起草された。占領政策とも言えこれは無効と言える。(4人が法律家21人はアマチュア、リーダーはユダヤ系の大佐でこのスタッフで日本国憲法が作られた) 2.日米同盟の嘘:日米開戦の翌年の1942年に終戦後に日本を「属国化」する為の構想を持っていた。(1990年にアメリカ海兵隊総司令

          独立の意味も薄らぐ21世紀

          私たちが目指すのは先進国でOK?

          【安藤裕】いますぐやるべき3つの政策、消費税を廃止すべき4つの理由[桜R6/5/7] 日本の国民負担率は2022年に最高率61.1%(社会保険含む)を記録し、なんと可処分所得率は39%しかないことを示す!これは普通は一揆とか暴動が起きるレベルですよ! 既に2年前に過ぎ去り、国民は「何があっても怒らない、いや怒れない国民」とわかってしまった。マスコミは調子に乗って「冷静な国民」とか「頼りない野党に責任」とか勝手に言う。 財務省が「強気」で消費税減税どころか増税の準備してると言

          私たちが目指すのは先進国でOK?

          これは絶対見るべき、核心に迫る経済討論

          【討論】増税!増税!また増税にどう処すべきか?[桜R6/5/7]出席者(敬称略ビデオ内参照) CEO総合司会 水島 総 田村秀男さん     松田学さん 金子洋一さん     あんどう裕さん 鈴木傾城さん     室伏謙一さん 確かに難しい表現があるがとにかく「通して見る」ことが肝心なのは言うまでもない。本心、本説がチラチラ出てくるので聞き逃さないこと。「経済の裏」がチラチラ見えたらそれで満点。自分が表面的につかんでいる経済観は「まったく違う」かもしれないので参考になると思

          これは絶対見るべき、核心に迫る経済討論

          データで何が問題かは出てるが解決する意思の無い政権と言う重荷が降ろせない(これが難しい)江田けんじTV財務省を追い詰める

          端的に言うと日本の政治の”ひどさ”が判る、国民の賃金を30年も抑え込んだまま「大企業を主体にした」政策を続けてきたのです。そして物価上昇を政策に置く矛盾を平気でやってたのです。つまり労働界が視野に入っていないのです。以下に税制などの驚く様な実態を動画で。 2000年を100として現在まで平均年収が越えたことは一度も無い!この驚くべき政治の怠慢、失敗でもデモ一つ起こさない国民を見て喜ぶのは政権与党、褒められるのはマスコミで補助金のプレゼント。 自民党の金権利権政治がもたらし

          データで何が問題かは出てるが解決する意思の無い政権と言う重荷が降ろせない(これが難しい)江田けんじTV財務省を追い詰める

          憲法は民主主義の旗だと思う

          【討論】憲法改正?vs憲法改悪?「パンデミック条約」「緊急事態条項」[桜R6/5/3]憲法記念日に日本国憲法の「在り方」について議論が進む。 冒頭原口議員の憲法作成の経緯、アメリカ側との交渉など国民は真実は全く知らされないことを知る。ほとんどアメリカ側の公文書公開で日本国民は知ることになるのです。日本はホントは殆ど真相は公開されない政府なんです。ウキリークスのアサンジやNSAスノーデンなどの内部密告者が存在しないと各国の政府首脳の嘘や悪事を永遠に知ることは無いのです。 とにか

          憲法は民主主義の旗だと思う