mone

instagram: @moneikegami

mone

instagram: @moneikegami

記事一覧

[産休レポ] 産休中なにする?フルタイムワーカーの産休・育休中に行ったこと

こんにちは、mone (@moneikegami) です 今回は自身が産休・育休中に行ったことをご紹介。 子供のお世話はもちろん、何か他にできることないの?そう感じていらっしゃる方…

mone
2週間前
6

【国家資格キャリアコンサルタント試験】育児休暇中・産後休暇中に受験するメリット

こんにちは、moneです。 今回私はキャリアコンサルタントの資格を、講座受講を出産後3か月-6か月の間、国家試験を生後1年1か月の際に受験した試験で合格し取得いたしまし…

mone
1か月前
16

【注文住宅】土地購入当日の流れ

こんにちは、moneです。 20代で都内にお家を建てた経験を執筆しています。 注文住宅を建てる際に、お土地の検索、購入から建てるまで、SNSなどインターネットでの情報をた…

mone
3か月前
1

【聖路加国際病院 出産レポ】バースプラン 何書く?

こんにちは、mone (@moneikegami) です。 今回は私が初めての出産の際、「バースプラン」に書いたことをご紹介します。 初めて出産した際の経験を執筆しています。 妊娠が…

mone
3か月前
12

【出産レポ】どの分娩方法を選ぶ?私が無痛分娩を選択した理由

こんにちは、mone (@moneikegami) です。 初めて出産した際の経験を執筆しています。 今回は自身が無痛分娩を選択した理由と、聖路加国際病院での無痛分娩実体験を記載。…

mone
5か月前
11

【2023 出産レポ】出産までの経過レポ

こんにちは、mone (@moneikegami) です。 お産は一回一回、人それぞれ異なると言われており、今回は自身の出産までの経過の体験をご紹介。 これから出産を控えていらっしゃ…

mone
7か月前
4

【不動産】の売買交渉を有利にする手紙の書き方のポイント

こんにちは、moneです。 20代で都内にお家を建てた経験を執筆しています。 注文住宅を建てる際に、お土地の検索、購入から建てるまで、SNSなどインターネットでの情報をた…

500
mone
7か月前
1

【聖路加国際病院での分娩】病院選び編

こんにちは、mone (@moneikegami) です 今回は自身が聖路加国際病院での出産を行うに至った理由をご紹介。 聖路加国際病院を検討されている方も、その他の産院を検討され…

mone
7か月前
2

【注文住宅】土地購入よりも前に行っておくべきことチェックリスト

こんにちは、moneです。 20代で都内にお家を建てた経験を執筆しています。 注文住宅を建てる際に、お土地の検索、購入から建てるまで、SNSなどインターネットでの情報をた…

300
mone
7か月前
1

【聖路加国際病院 出産レポ】陣痛バッグ 入院バッグの中身

こんにちは、mone (@moneikegami) です。 今回は陣痛バッグ、入院バッグについてです。自身の体験をもとに、あってよかったものや、あればよかったものなどを掲載させてい…

200
mone
7か月前

【無痛分娩レポ】出産時の恐怖を和らげてくれた聖路加国際病院での無痛分娩

聖路加国際病院での無痛分娩はじめまして、mone です。 今回は私が2023年に出産した際の分娩レポについて執筆させていただきます。お産は一人一人全く異なる、とも言われる…

mone
9か月前
8

【日齢別レポ】赤ちゃんとの外出はいつから?子供との最初の1ヶ月

こんにちは、mone (@moneikegami) です 今回は自身が赤ちゃんとの外出をおこなっていった際の体験をご紹介 です。 ※当該記事は個人の体験記です。専門家による情報提供で…

mone
9か月前
2
[産休レポ]  産休中なにする?フルタイムワーカーの産休・育休中に行ったこと

[産休レポ] 産休中なにする?フルタイムワーカーの産休・育休中に行ったこと

こんにちは、mone (@moneikegami) です

今回は自身が産休・育休中に行ったことをご紹介。
子供のお世話はもちろん、何か他にできることないの?そう感じていらっしゃる方は是非ご参考にご覧くださいね。

※記事の内容は、個人の見解や経験を述べたものです。※
育休中は育児業務を行うことが第一であるという前提があるうえ、
家事育児の多忙さや睡眠不足から学び直しは難しい、子供との時間や母体・

もっとみる
【国家資格キャリアコンサルタント試験】育児休暇中・産後休暇中に受験するメリット

【国家資格キャリアコンサルタント試験】育児休暇中・産後休暇中に受験するメリット

こんにちは、moneです。

今回私はキャリアコンサルタントの資格を、講座受講を出産後3か月-6か月の間、国家試験を生後1年1か月の際に受験した試験で合格し取得いたしました。
その体験をもとに執筆させていただきました。一例として何か参考になれば嬉しいです。

※記事の内容は、個人の見解や経験を述べたものです。※
育休中は育児業務を行うことが第一であるという前提があるうえ、
家事育児の多忙さや睡眠不

もっとみる
【注文住宅】土地購入当日の流れ

【注文住宅】土地購入当日の流れ

こんにちは、moneです。
20代で都内にお家を建てた経験を執筆しています。
注文住宅を建てる際に、お土地の検索、購入から建てるまで、SNSなどインターネットでの情報をたくさん収集し、非常にありがたかったので執筆に至りました。
一例として何か参考になれば嬉しいです。

記事の内容は、個人の見解や経験を述べたものです。自己責任でご参考にしていただけますと幸いです。

土地購入当日の流れ

10:00

もっとみる
【聖路加国際病院 出産レポ】バースプラン 何書く?

【聖路加国際病院 出産レポ】バースプラン 何書く?

こんにちは、mone (@moneikegami) です。

今回は私が初めての出産の際、「バースプラン」に書いたことをご紹介します。
初めて出産した際の経験を執筆しています。
妊娠が判明してから、SNSなどインターネットで情報をたくさん収集し、参考になり非常に有難かったので執筆に至りました。
「お産は一人一人全く異なる」とも言われるように、これから出産予定の方、お子様を計画されている方はあくまで

もっとみる
【出産レポ】どの分娩方法を選ぶ?私が無痛分娩を選択した理由

【出産レポ】どの分娩方法を選ぶ?私が無痛分娩を選択した理由

こんにちは、mone (@moneikegami) です。

初めて出産した際の経験を執筆しています。
今回は自身が無痛分娩を選択した理由と、聖路加国際病院での無痛分娩実体験を記載。無痛分娩を検討されているかたは是非一例としてご参照ください。
赤ちゃんを出産すると一言で言っても、自然分娩 · 無痛(麻酔)分娩 · 誘発分娩 · 帝王切開 · LDR · 座位分娩 · ソフロロジー法 · ラマーズ法

もっとみる
【2023 出産レポ】出産までの経過レポ

【2023 出産レポ】出産までの経過レポ

こんにちは、mone (@moneikegami) です。
お産は一回一回、人それぞれ異なると言われており、今回は自身の出産までの経過の体験をご紹介。
これから出産を控えていらっしゃるかたも、現在検討されている方も是非「一例」としてご参考にご覧ください。

プロフィール箇条書きですがご参考までに簡単な妊娠時のプロフィールを掲載させていただきます。
-自身27歳、パートナー30歳の時に妊娠発覚
-自

もっとみる
【不動産】の売買交渉を有利にする手紙の書き方のポイント

【不動産】の売買交渉を有利にする手紙の書き方のポイント


こんにちは、moneです。
20代で都内にお家を建てた経験を執筆しています。
注文住宅を建てる際に、お土地の検索、購入から建てるまで、SNSなどインターネットでの情報をたくさん収集し、非常にありがたかったので執筆に至りました。
一例として何か参考になれば嬉しいです。

記事の内容は、個人の見解や経験を述べたものです。自己責任でご参考にしていただけますと幸いです。

手紙を書こうと思ったきっかけ幼

もっとみる
【聖路加国際病院での分娩】病院選び編

【聖路加国際病院での分娩】病院選び編

こんにちは、mone (@moneikegami) です

今回は自身が聖路加国際病院での出産を行うに至った理由をご紹介。
聖路加国際病院を検討されている方も、その他の産院を検討されている方も是非ご参考にご覧くださいね。

1LDR(Labor and Delivery Room)の完備

初産で出産イメージがなかった中、妊娠がわかるとインターネットに掲載されているブログやSNSで過去の出産レポを

もっとみる
【注文住宅】土地購入よりも前に行っておくべきことチェックリスト

【注文住宅】土地購入よりも前に行っておくべきことチェックリスト

こんにちは、moneです。
20代で都内にお家を建てた経験を執筆しています。
注文住宅を建てる際に、お土地の検索、購入から建てるまで、SNSなどインターネットでの情報をたくさん収集し、非常にありがたかったので執筆に至りました。
一例として何か参考になれば嬉しいです。

私たちは土地を探してから4ヶ月目に土地を購入しました。
その中で並行してハウスメーカーとの打ち合わせも行い、結果的に良かったと思っ

もっとみる
【聖路加国際病院 出産レポ】陣痛バッグ 入院バッグの中身

【聖路加国際病院 出産レポ】陣痛バッグ 入院バッグの中身

こんにちは、mone (@moneikegami) です。

今回は陣痛バッグ、入院バッグについてです。自身の体験をもとに、あってよかったものや、あればよかったものなどを掲載させていただきます。

聖路加国際病院であらかじめ準備されているもの-マタニティガウン
-レッグウォーマー
-出産用ショーツ
-産後用ショーツ2枚
-産褥パット(ギャザータイプ:L1枚、M5枚)(ギャザー無し:M10枚入×3個

もっとみる
【無痛分娩レポ】出産時の恐怖を和らげてくれた聖路加国際病院での無痛分娩

【無痛分娩レポ】出産時の恐怖を和らげてくれた聖路加国際病院での無痛分娩

聖路加国際病院での無痛分娩はじめまして、mone です。
今回は私が2023年に出産した際の分娩レポについて執筆させていただきます。お産は一人一人全く異なる、とも言われるように、これから出産予定の方、お子様を計画されている方はあくまで一つの経験談としてご覧いただければ幸いです。

私が出産した聖路加国際病院では計画無痛分娩は実施しておらず、通常の自然分娩と同様、陣痛が来た後に病院を訪れ、分娩時に麻

もっとみる
【日齢別レポ】赤ちゃんとの外出はいつから?子供との最初の1ヶ月

【日齢別レポ】赤ちゃんとの外出はいつから?子供との最初の1ヶ月

こんにちは、mone (@moneikegami) です

今回は自身が赤ちゃんとの外出をおこなっていった際の体験をご紹介
です。
※当該記事は個人の体験記です。専門家による情報提供ではないことを予めご了承下さい(個人の感想となります)

赤ちゃんとの外出は基本的にお医者様など専門家の判断に委ねて徐々に行なっていくのが良いかと思いますが、一例として令和5年に出産した私たちのレポを掲載させていただき

もっとみる