見出し画像

春を告げるパフェ

何度もnoteで紹介していますが、クルミドコーヒーというカフェが僕たち家族のお気に入りです。

たまたま今日は「喫茶店の日」なのだとか。せやま南天さんの投稿で知りました。

クルミドコーヒーは、中央線の西国分寺という駅にあって、姉妹店が国分寺(胡桃堂喫茶店)にもあります。どちらも好きなのですが、クルミド〜の方が絵本やおもちゃがあって子どもに優しいのです。

喫茶店の日ですが、カフェのことですみません(笑)

この時期限定のパフェがあって、毎年その知らせを受け取るたびに、お店に行ける日を調整しています。パフェのメインは、くるみ。香ばしくて歯応えのある、あのくるみが主役のパフェなのです。

画像1
毎年、少しずつ進化しているパフェ

今年は、どうするか・・・。午前中に入学式がある日、午後は空いていました。下の子は保育園だから、入学式を終えた上の子と一緒に行くか・・と目論んでいました。しかし、保育園に忍び寄る黒い影・・新年度早々に休園になってしまったのでした。

事前に小学校からは、未就学児も膝上で入学式に参加できる旨がお知らせされていました。そんなこともあって、偶然にも、家族全員で入学式に参加することになりました。

入学式を終えて、クルミドコーヒーへ。結婚するまでは休日に行くことが多かったお店ですが、平日に行けるようになると混雑を気にせずに向かえるのがいいですね。

子どもたちは、店の入り口にある秘密基地のような場所で遊ぶのが定番。

上の子が、そこに入って遊び始めるとずっと出てこないなぁと思っていたのですが、いつの間にか上の子には小さくなってしまっていました。そして下の子が同じように、中のおもちゃで遊んでいたのです。

同じように遊んでいるだけですが、こんな未来があるんだなぁとしみじみ。

くるみパフェは、毎年美味しかったトフィーが大きくなっていました。アイスも安定の美味しさ。ミルクティープリンは、カフェで出しているくるみフレーバーの紅茶で。

顔見知りになった店員さんも、声をかけてくれてくださるし、学びの場を一緒に過ごした店主さんもいらっしゃって、子の入学をお祝いしてくれました。

少し前に書いた、お手紙コーヒー、手紙が少なくなっていました。ギブとテイクのバランスや、カフェで過ごす人たちの雰囲気がわかるような気がします。

子どもたちは飽きてくると騒ぎ出すし、食べ終えるとそそくさと帰るのも定番。ほんとうはもっと居たいのですが、ゆっくり過ごすのは、まだまだ先になりそうです。


#喫茶店の日 #パフェ #春  







最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、子どもたちのおやつ代に充てます。 これまでの記録などhttps://note.com/monbon/n/nfb1fb73686fd