見出し画像

初めての焼きそばの作り方

年齢など関係ないが、これまで自分の人生で経験のないことをやるのは、結構楽しいものである。

カップラーメンは食べることは食べるのだが、あまり頻繁には食べない。カップ焼きそばは、終ぞ食べたことがなかった。

秋峰さんが企画したわけではなく、呟いたような口調で書いた「カップ焼きそばの作り方を書く」が、にわかに人気を集めている。

元は、数年前に発売されていた、文豪たちの書体模写によるカップ焼きそばの作り方の本である。この本が売り出された時、かなり話題になった。

本屋で大量に平積みされていたが、僕はもともとカップ焼きそばの作り方を知らないし、別に知りたくもないと思って、手に取ることはなかったのだ。

しかしである。いまなら、この流れに乗りたい、カップ焼きそばをただつくればいいのだから、やってみよう・・と思い立って数日が経ってしまった。

流石に朝ごはんに食べることはないし、かと言って、遅く帰ってきて夕食として作るのもあまりよろしくない。子どもたちがいればなおさら興味をそそる食べ物だろう。

というわけで、平日のお昼ご飯に食べることにした。

その日は、朝から赤ちゃん対応が重なり、自分のお弁当が作れなかった。ここぞとばかりにコンビニに寄って、カップ麺の棚を覗く。

あれ?カップ焼きそばって、こんなに種類あるの?棚には10種類前後のカップ焼きそばが並んでいた。まずそこから驚いて、焦った。

僕は、“決められない”性格なのだ。

そんなこともあろうかと、初めての焼きそばは、UFOを買おうと決めていた。しかし、それも3種類ほどあった。結局、まずはシンプルなものを買った。すぐ買えたように書いたが、ここまでに3分かかっている。

いよいよお昼の時間になった。給湯室でコソコソとカップ焼きそばを作る。カップ麺はお湯を注いで終わりだが、焼きそばはお湯を捨てる作業があるのは知っていたが、なるほど蓋の向きでお湯の入口と出口があるのに、へーっ!と思った。

番号がついていなければ、まずこちらを開けていただろう

カップ焼きそばも、熱湯3分。スマホのタイマーをセットして、しばし待つ。その間に、普段なら走った後に飲んでいるプロテインを牛乳と混ぜておく。栄養バランスを考えて飲むことにした。

3分経って、件の蓋をめくり、銀色の編み目から、お湯を捨てる。全部捨てられたのか気になって、何度か容器の向きを変えたり振ったりして湯切りをする。ラーメン店の厨房をイメージしながら、何度も振る。

ゆっくり蓋を取り、ソースをかけて混ぜ、ふりかけ(かやく)をかけて混ぜる。できた。

ゴミを捨てて、一緒に買っておいた塩むすびと、プロテインを並べる。

プロテインは、カフェラテ風味(聞かれてない)

食べた時の感覚としては、ソースが甘い(甘いものは好きなので良い)、麺が柔らかく湯切りの時間も含めて3分だと思った。

作り方、というより体験記になってしまった。それにしても、パッケージに印刷されている、作り方の言葉選びに感動する。シンプルで分かりやすい。誰もが迷わないデザインを、考え続けた結果なのだろう。

初めて作ったにしては、美味しくできた(笑)


#カップ焼きそばの作り方 #初めて #ランチ


最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、子どもたちのおやつ代に充てます。 これまでの記録などhttps://note.com/monbon/n/nfb1fb73686fd