見出し画像

Clubhouseを1週間やってみたら、これから10年以内にイノベーションが起きると確信した件

どーもです!おっくんです!今流行りのClubhouseをここ1週間やってみました!

友定雄平さんという新得町でGANKE FESというフェスを主催している方がツイッターで相互フォローでして、ありがたいことにお誘いいただいて初められたんですよね。

んでやってみたら・・・・・・・どっぷりハマりましたwww

「沼」と言われるようにハマっている人が沢山いて面白いですね。1週間やってみて、ある確信を持てました。

「これは10年以内にイノベーションが起きる!」

そう思ったんですね。今回はなんでそう思ったかを書いていきます!

・Clubhouseのすごさ

まず初めにClubhouseとはなんぞや?と思っている人はこちらを読んでください。使い方だけどw

なのでClubhouseとは何かをわかっていらっしゃるという想定で話しを始めます。どんな感じかと思って始めてみたんですけど、断言します。Clubhouseはすごいです。何がすごいかって言うと大きくは2点あると思うんですよね!

①気軽に世界中の人と話せる

②招待制なので変なユーザーが少ない

③色んな人に出会える

ここかなと思います。コロナ禍が続き、世の中が疲弊し、桃鉄も落ち着いた中でのリリース。流行らない訳が無い。もちろん変なユーザーはゼロではないし、対応が難しい所もあります。もちろん相容れない人との衝突も人間同士のコミュニケーションなのであります。でも概ね穏やかな世界が広がっているので、上手く立ち回れば楽しいですね!

・Clubhouseが世の中を変える

さてじゃあClubhouseは面白いんですけど、毎日24時間熱いディスカッションも行われています。そこで生まれるメリットがあります。

①テキストベースではなくて会話ベースなので深掘りできるスピードが早い

②相手の熱量やバイブスが伝わるので話が進むし関係性が深まる

③気軽にディスカッションできるので業種を跨ぐことが異様に多い

これがでかい。コロナ禍で苦しい今のタイミングで、何も生まれない訳が無い。①〜③が熱く濃く行われているんです。とてつもないスピードで。本当にすごいですよ。てかこのスピードが一番のすごさなのかなー。

あとClubhouseにはお坊さんも沢山いるんですが、お悩み相談をしていて、お坊さんに癒されている状況を見ると、お坊さんの価値が高まっているような気がしています。だから世の中もそうだし、そういうインパクトに今まで影響が少なかったお寺業界も変わるなーと確信に変わってきた感覚があります。そしてここで起きたClubhouseインパクトが確実に10年後にイノベーションを起こすと思っています。

・何で10年にこだわるの?

じゃあ何故これから先10年の間に起きるのか?ということを言いますね。まず大きな危機感があるのですが、それは前のnoteにまとめたので、お目通し下さい。

今、大体1.2億人くらいの人口が日本にはあるんですけど、それが10年後には1.1億人になる。正確に言えば700万人の人口が減るんですけど、今の北海道の人口が528万人。北海道1個以上が10年後には無くなるんですよ。やばく無いですか?(笑)

日本全体から減るにしても人口減少による労働力不足もそうだし、色んな機能の維持が難しくなるんですよね。話少し変わるんですが、今この記事見ておられる方にやってほしいことがあります。(やらなくてもいいけどw)腕を真っ直ぐ横に伸ばして下さい。微妙に上方向に力がかかりませんか?維持っていうのはそのままという意味では無いんですよ。微増こそが維持なんですよ。

そして人口はすぐには戻らないという特徴があります。その中でどうしていくかですよね。「テクノロジーをどんどん駆使しないと間に合いません。移民も考えないとすぐに人は増えません。」とかいうことになる。もうそういう詰んだ状態なんですよね。でも感情に関係なくそういう未来が10年後には来ます。だから10年にこだわって今は動いていますね。

・希望はある

絶望的なデータはもっともっとあるんですが、反対に希望はゼロじゃないと思っています。Clubhouseは僕にとっては希望の星でしか無いです。異業種が跨いで日々色んなディスカッションを行い、色んな意見がスピーディに交わさせています。

僕のいるお寺業界で言えば、今まで言いづらかった問題が一般の方を交えながらスピーディに意見交換される。深掘りされる。

相談して頼られる。癒される方がいる。そんなことがどんどん勢いを増して行われている。

こんな風になるなんて思っていなかったけど、僕は追い風でしか無いって思っています。このスピード感でどんどん深掘りされ、よく練られたとてつもないプロダクトは早ければ半年後?(いやもう出てるかも)遅くても1年〜3年の間に破壊的なリリースが続くんじゃないかな?って思います。

・あと危機感を少し…

ここでまた危機感の話をしますね。Clubhouseは本当にスピーディです。だからこそ確実に取り残される人が出てきます。(いつの時代もあることかもしれませんが)しかも圧倒的な距離をつけられて置いていかれます。

アンドロイドで出来ない人でもやろうと思っていたらまだいいんですけど「Clubhouse?ナニソレ?オイシイノ?」って人は多分苦境に立たされるんじゃないかと思います。そうなって欲しくないけど。

今後このブームで生まれる軋轢や分断は良くない影響があるんじゃないのかなとか思ったりもしますが、まぁそれでもいいのかなー。色々いい方向に転んでいってくれるといいけどなー。まだしばらくこのブームを見つめながら、面白がれるような余裕を持っていようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?