見出し画像

都心に出ると肩が凝る

今日は久々の美容院。
大阪転勤前まで通っていた表参道の美容院に行ってきた。
実は東京へ戻ってきてからは、もう少し近場で通えないかと違うお店に行って見たのだが、表参道でお世話になっていた美容師さんがやはり安定感あるなと思い再訪した。
表参道の美容院、少し背伸びしているような気分になる。
だらしない格好では行けないなと、ちょっと気合いが入る。
美容室に行くと大体、この人モデルさんかなぁとか
この人内蔵はどこ…?というような異次元なスタイルの方々や、つい綺麗~と呟いてしまうような方がいる。
私の中の美容モチベがあがるから、1.5ヶ月に1回くらい刺激を入れるにはいい場所かもしれない。

久しぶりの安定感のある仕上がりに心躍らせ店をあとにした。
今日は少し考えたいことがあって近くのカフェでランチを食べ、ほうじ茶ラテを楽しみながら手帳を埋めていった。
読みたかった小説も読んだ。
平日でも路線によっては割と混んでいる電車。
海外の方も多い。
久しぶりの都心でのひとり時間を過ごしたなと思い電車に揺られる。
電車のあの密室感、人口密度謎に暑い車内、人の匂い。
あの空間はきっと何年居ても慣れないだろう。
そしてその感覚とともにやってくる肩凝りと頭痛。
姿勢が悪いのもあるんだろうが、やはり都心に出ると明らかに肩が上がっているんだろう。
もうこの現象の原因と対策は心得ている。
車内ではイヤホンをつけノイズキャンセリングで好きな音楽を聴きながらなるべく周りの人にセンサーを向けずに目を閉じる。
首と頭の付け根の少し凹んでいるところをぐりぐり押し、鎖骨あたりもほぐす。
それだけでも少し楽になる。あとは意識的に肩を下に下げる。

最寄り駅に着くと、「っは~!家最高~!」となる。
ありがたいことに空が広い場所に住めている。
一応ここも都内だ。
都心に出るのには時間がかかるけれど、住環境のおかげで毎日のように新鮮な空気で深呼吸が出来る。

帰宅してからは以前紹介した筋膜ローラーで背中を伸ばし、カッサで頭と首の周りをぐりぐり。
だいぶ楽になった。

東京に出てきた頃は対処法が分からず、なんか具合悪い…なんか体ダルい…と悩む日々だったが、対処法を心得た今、だいぶここでも自分を労ることが出来るようになってきた。
大丈夫、ちゃんと私は成長してるんだ。

そんなことを思った美容dayでした。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?