トレード日記 NQ100 デイトレ - 2

銘柄: GOLD
ロット: 3
損益: + 21円 w
年間損益: -21161

GOLDに引き続き今日は久しぶりにナスダックも触ってみました!!

根拠
- 4h足のプライスアクションがショート優位に見える
- 1h足も短期の平均線がショートが優位の形になっている
- 15分足は午前をピーク下落の動き。軽い反発をしているが強い下落なら跳ね返されるであろう平均線にcandleが接触している

損切りライン
- 15分足で上髭が出ている。ここを超えてしまったら損切り

利確ポイント
- 15分足でみたときに直近の最も出来高の多い価格帯のあたり

こんな計画でエントリーしました。が、同時に気になることも。。。エントリーしてから気づいたんですが、1hと4hで少し長めのテールが出ていたのです。😥

仮想通貨をいじっている時にはそんなにテールって気にしていないんですが(取引所によってはしょっちゅう出てるw)、さっきのGOLDを触ったときにテールのサインの重要度がよくわかったためです😇

あとは、最近読んでいる「プライスアクション短期売買法」に、テールの重要性とその理由が記載されていて、これを無視するのは失敗に繋がると思ったためです。

今回エントリー後にテールがどうしても気になっていたので、エントリー根拠と比較をしてみました。もしかすると最終的に落ちてくるかもですが、迷って答えが出なかったのでここは一旦撤退を決めた結果、21円しか利確ができなかった感じです😂

結局その後の経過を眺めると、利確ポイントよりも損切りポイントに先に到達したので、放っておいたら損していました👀💦なので今回は命拾いした感じです。値動き気にして早まって利確・損切りすることがこれまでよくあったのですが、今回は落ち着いて自分なりの戦略を持って撤退できた気がします😊

もしかすると最終的待っていれば落ちてくるかもしれませんが、どちらにしてもこのエントリーポイントは最適ではなかったと思います。

スクリーンショット 2021-02-08 20.41.40

うーん...やっぱり改めてチャート見るとなんでこんなとこでショート打ったんだろうって感じですねw 一旦落ち切ってる😂

note書いてる間に今度は1h足で上髭が出てきましたが、それ以外にあまりショートエントリーの根拠が見つからないので、やっぱり今はノーポジです。あと2時間で4時間足が決まってアメリカの市場が始まるので、22:30すぎてからまたチャート開こうと思います😊

悪い癖があって、何でも飛び付きがちなのですが、ハンターのように絶好のチャンスを見つけてからエントリーするようにします✨🦌

----------

追記
翌日確認すると、少し上がってからほぼ利確ポイントまで下髭が伸びていました😇

エントリーのタイミングが良ければ握れたと思うので、やっぱり慌てないことが大事だなとつくづく思い知らされるトレードになりました😂

自作のインジケーターが天井付近でショートサイン出していたので、これに従えばよかったなーと...「たられば」ですが思ってしまいますね🙃

このトレードで今後の戦略として2つほどヒントが得られたので、次に活かします💪✨

スクリーンショット 2021-02-09 17.32.24


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?