見出し画像

❤️(特典以外無料 )⭐️『スピリチュアルで謎解く』【Vol.39】▶︎ありえへん㊙️御所グラウンド❗️(前編)

⭐️【あらすじ】

前回の記事では、名古屋城の鬼門を護るとされる『358』の位置に置かれた『御霊石』が、実は『光る君』がいたとされる京の街がモデルになっていた、という話を書きました。
と、簡単にまとめてみましたが、私の少ないスピリチュアルパワーを使い果たしたのか、すごく疲れちゃいました。
オジサンだからだろうと思われた方、座布団10枚です。
それで、これまでのように続きを書こうという気も起きなくて、でも、ボーッとしているのも勿体ないので、以前から読みたかった大好きな万城目学さんの最新本でエナジーチャージをさせて頂くことに。
今回の話は、そのとき右手のマウスをカチッと私に押させたのは、たぶんスピリチュアルな誰かだったのではなかろうか、という『ありえへん』話でもあります。

ご興味がある方、ぜひ本編も覗いてみて下さい。

⇩【前回の記事】は、コチラです⇩



⭐️夏『グラウンド』や 兵どもが 『御所』の跡


ようこそ、本編へ。
間違って開いてしまった関ジャニ好きの方も、ありがとうございます。

はじめにお断りしておきますが、「松尾芭蕉」の話でもありません。
でも、よく知らない「その句」が頭に浮かびました。
「国破れて山河あり、城春にして草木深し…」から始まるその有名な句が、まさに今回の結末を表しているような気がしました。

いつもそうなのですが、「万城目学」という作家さんは私にとって日本の「ダン・ブラウン」みたいな存在で、毎回毎回スピリチュアルな気づきをくれる勝手に師匠でした。
特に今回は「直木賞受賞作品」ということもあって、そうとうなエネルギーを放っているのは感じていましたが、まさにそのとおりでした。

そして、これも時代のお陰です、ポチッとするだけでモニターに表示された最新作は数時間で読み終わりました。

一息ついた後、オジサンの充電が復活してきたのか、私は大きな地図を広げていました。
それは、前回の記事でも使った、「ダ・ヴィンチコード」の作図で上書きした大きな京都地図でした。

私は、作品に登場した場所を思い返しながら、地図の上に三角定規や分度器を重ねていき、今回の舞台になったエリアを絞り込んでいきました。

さて、このエリアが今回のメッセージですよと勝手に受け取った私は、いつものように「謎解きモード」に入り、当然のように「タイトルの場所」を最初に注目しました。


▶︎『御所』に『グラウンド』って?

万城目学さん的にもそうだったのでしょうが、お陰様で私としても同じ場所に辿りつくことができました。
今回の気づきが、最終的に全て繋がったのです。

『御所グラウンド』に始まり、『御所グラウンド』で終わる。
まるで「色即是空、空即是色」みたいに、同じものが2度目には全く違ったものとして映りました。

私はモニターに映し出したGoogleマップを衛星写真モードに切り替えて、それがノンフィクションであったことを確認し、ふたたびデスクに広げた大きな地図に視線を移しました。

その地図に上書きした「ダ・ヴィンチコード」の作図は、何本かの直線が『御所』の上を通過していました。

ここまでは意外に順調な展開だと思ったのは「どんな虫の知らせ」だったのか、まもなく大きな壁にぶつかりました。

小説に登場するキーワードが、1本の直線で繋がらないのはなぜなのか?

一般の読者であれば、そこまでの深い意味はないと思われるかも知れませんが、これまでの作品を読んでみた感覚では、万城目学さんは、そのレベルの意味も含めて作品を書いているはずなのです。

きっと、まだ私が重要な何かに気づいていない段階なのでしょう。
その答えは何だろうと、小説の場面を思い出しながら地図を見回してみました。

すると、あることが気になり始めました。


▶︎見えはじめたもの

今回の作品には、もう一つの物語がセットになっていました。
思い返してみると、ストーリーとしては関係なかったのですが、舞台としては共通する場所がいくつかあったのです。
私は、その中に登場する、物語としても重要な意味を持つ「ある場所」がどんどん気になり始めました。

それは、万城目学さんの文章力が私の脳みそに強い印象を残したからだと、そう納得しようと自分に言い聞かせてみましたが、どうも感覚的に違いました。
あのスピリチュアルなヒラメキの時と似ている感覚だったのです。

さて、ここまで辛抱強く読んで頂いた方、お待たせしました。
今回の結論に入っていきます。

私は、フッと頭のどこかに浮かんだ「キーワード」の意味をネットで調べてみました。
ちょっと前にもテレビ番組のロケで放送していたので少しは理解していましたが、それは「みたらし団子」発祥の地としても有名な神社の「おみくじ」でした。
それは、「水くじ」という名前が表すとおり、水につけると文字が浮かび上がる「おみくじ」でした。

広げた大きな地図の中に上書きされた「ダ・ヴィンチコード」の作図を見ていたら、目が疲れてきたせいなのか焦点が合わなくなってきて、すると、そのお陰で見えてしまったのです。

オバケじゃないですが、人によってはそう思われるかも知れない、『五芒星』というカタチが浮かび上がってきたのです。

そして、その中の1辺を構成していたのが、もう一つの物語に登場した、重要な意味を持つ「ある場所」でした。


▶︎食べられない方の『ごぼう』

さて、初めの『御所グラウンド』が、別の『御所グラウンド』に変わる瞬間が近づいていました。

これまでにも地図の中に『五芒星』が隠されているという話はネットの投稿記事で読んだことはありましたが、まさか本当に存在していたとは驚きでした。

自分で作図した「ダ・ヴィンチコード」でありながら、これまで全く違う形としてしか映っていなかったことが、それも手伝ってか大きなショックを受けました。
ついでに、大きな壁にもぶつかりました。
『五芒星』の5箇所に存在するはずの【1つ】が見つからなかったのです。

しかし、よく調べてみると納得のいく「小さな神社」が見つかり、この問題は解決できました。
その場所は、『五芒星』の5箇所に重なる【別の1つ】、あの「水くじ」で人気の「大きな神社」と関係していました。
こちらが『糺の森』と呼ばれているのに対して、その「小さな神社」は『元糺すの森』という元祖的な場所だったのです。

こうして、全ての5箇所が揃ったところで、なんと、この『五芒星』を描く直線の終点に到着する直前、そこで通過するのが『グラウンド』がある「御所」だったのです。
ところが、「めでたし、めでたし」と終わらせてくれないのが、いつものスピリチュアルな展開でした。

この5箇所の中で、特に大きな意味を持つはずの【別の1つ】が微妙に気になり始めたのです。

(つづく)


⭐️【あとがき】

この記事を最後までお読みいただき、心より感謝申し上げます。

(追伸)
そして、ごめんなさい。
本当は最後まで書き終えるつもりでしたが、実際に書いてみると情報量の多さに驚くと同時に、これを短く要約してしまったら意味が伝わらないことが分かったところで予定を変更させて頂くことにしました。
なぜなら、ここから書こうとしている【別の1つ】というのが、この街に隠された『358』の場所だからでした。
そして、ここまでの仮説を全てひっくり返してしまう原因になる場所でもあるからでした。
ということで、お話はまだ続きます。
万が一、ご興味がある方は続きをお待ち下さい。
もしも、万城目学さんの「ネタバレ」を期待される方は、たぶん次回も出てきません。
では、このあと続きを書き始めることにします。


さて、今回の物語はここで一旦終わりを告げ、また新たな冒険が始まりますが、ご安心下さい。
この冒険の未来に存在する現在の私(momox358)は、これが最終的に奇跡のハッピーエンドを迎えるノンフィクションであることを知っています。
よろしければ、この冒険で私が体験していくスピリチュアルな旅に引き続きお付き合いいただき、次回作でさらに明らかになる秘密に、どうぞご期待ください。


⇩【後編の記事】はコチラです⇩


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇‍♂️