百瀬七海

会社員時々、モノ書き。小説や詩などの言葉を綴るのが好き。 ●twitter http:…

百瀬七海

会社員時々、モノ書き。小説や詩などの言葉を綴るのが好き。 ●twitter http://twitter.com/momosenanami ご連絡は、twitterのDMまで。 著書『もしも世界から「I love you」という言葉が消えたなら』

マガジン

  • 5分note2024

    1日5分で書くnote2024年版

  • #みんなでポエム書いてみた 企画参加作品まとめ

    • 72本

    2020年5月開催、 #みんなでポエム書いてみた 企画に寄せていただいた作品をまとめています。

  • ことばの景色〜琴線に触れたnoteたち

    素敵なnoterさんたちの、私の心に残ったnoteをまとめています。ヘッダー写真は和月様撮影。2019年9月〜。

  • お気に入りの音楽で言葉を綴ろう

    お気に入りの音楽で言葉を綴ろう

  • たからもの

    私のnoteを紹介してくれたnote。たからもののnote😊

最近の記事

  • 固定された記事

たったひとつの夢を叶えるために、たったひとつの恋を諦めなかった

自分自身に、「百瀬七海」と名付けたのは、もう十年以上前のこと。それからずっと、私は大切な夢を追い続けている。 昔から、妄想することが大好きだ。そしてその妄想を言葉に変換してみたら、大きな夢ができた。 それはとても大きな夢で、誰もが簡単に叶えられる夢ではない。昔からの執筆仲間たちが夢を叶えていく中、私はずっとそのチャンスを掴めずにいた。何度も何度も、心が折れたし、書けなくなった。でも、書くことを嫌いにはなれなかった。もう書きたくないと、思うことは一度もなかった。 そんなと

    • #5分noteチャレンジ 2024.5.29

      昨日の雨が降る嘘のように、綺麗な空が広がっている。 青、蒼、碧 あおを表現するのに、いくつかの漢字があるけれど、私は蒼という漢字が一番好きだったりする。 だから、私が書く小説には、蒼という漢字を選択することが多い。そんなちいさなこだわりは、他にもいくつかある。 なるべく、やわらかな言葉を選択したいという想いがある。 誰にも気づかれないとしても、ただの自己満足だとしても、それでいい。私の書いた文章は、私のものだから。 5月がもうすぐ終わろうとしている。やることが多いけど、とりあ

      • #5分noteチャレンジ 2024.5.28

        意味もなく、突然なにかに不安になることがたまにある。私の場合、頻繁にそのようなことに陥ることはないけれど、そうなってしまうと、いろいろ考えすぎてしまって、さらに闇に陥ってしまう。 なにかひとつでも、救いになるような光が差し込めばいいのだけれど、そういうわけにいかないこともある。自分のココロとはいえ、なかなか扱いが難しい。 昨日がまさにそんな1日だった。わからないことを調べているうちに、さらに不安な気持ちにココロが覆い被されていく感じだった。 どうやら、睡眠不足だったらしい。一

        • #5分noteチャレンジ 2024.5.27

          知らないことを調べるのは、結構ハードルが高い。そもそも、知らないくらいだから、なにからどうやって調べればいいのか、それが合っているのか、間違っているのか、自分がきちんと理解できているのか、いろいろ考えるだけで、余計に調べることを躊躇してしまう。きっと、調べて理解できたら、たいしたことのない問題も多いのだろう。だけど、今はネットでも様々な情報に溢れているので、それが本当に正しいのか、判断するのが難しい。時間があれば、ひとつずつ丁寧に理解を深めていけばいいのだけれど、ついつい焦っ

        • 固定された記事

        たったひとつの夢を叶えるために、たったひとつの恋を諦めなかった

        マガジン

        • 5分note2024
          87本
        • #みんなでポエム書いてみた 企画参加作品まとめ
          72本
        • ことばの景色〜琴線に触れたnoteたち
          116本
        • お気に入りの音楽で言葉を綴ろう
          64本
        • たからもの
          84本
        • 日々を丁寧に重ねていく
          5本

        記事

          #5分noteチャレンジ 2024.5.24

          ひとり旅をしたことがない。なんなら、ひとり映画もしたことないし、ファストフード以外のひとりランチも、居酒屋やバーでのひとり呑みもしたことがない。 どれも、大切な誰かと同じ時間を共有したいと思ってしまって、ひとりでなにかをするということを、ずっとやらないで今まで来てしまった。 どうしても食事をしなければいけないなら、ひとりならファストフードがある。スタバやドトールにはひとりで入れるので、次の予定までの空き時間があっても、そんなに困らない。 最近は、そんな空き時間があったら、ジム

          #5分noteチャレンジ 2024.5.24

          #5分noteチャレンジ 2024.5.23

          久しぶりに、朝ウォーキングをした。今月は頑張りたいと思っていたのに、まだ2回しかできていない。夜遅くまで、韓国ドラマを観ていて、朝早く起きるのが辛いのが原因。もちろん今日も同じ状況だったのだけど、あともう少し寝たい気持ちを抑え込むのになんとか勝った。 目的はセブンイレブンのスムージー。ウォーキングをしながら飲むと、なんだか頑張っている気になれる。なにより美味しいし、それだけで起きて良かったと思えるから不思議だ。 ちいさな目的だけど、その目的を達成するのに車を出すのは違う。やっ

          #5分noteチャレンジ 2024.5.23

          #5分noteチャレンジ 2024.5.22

          なにかを始めるとき、目標を設定することは、よくあることだと思う。 書くことだってそう。このコンテストにエントリーしよう。 ダイエットだってそう。何キロ痩せよう。 だけど、大切なのは目標ではない。この場合の目標=最終的な結果なので、結果が出さないと、心が折れてしまう。大切なのは、そこまでに至る過程だ。 コンテストにエントリーするために書くのではなく、毎日少しずつ書くことを目標にして、それを積み重ねた結果、書き上げたものをエントリーする。 痩せるために運動するのではなく、毎日の

          #5分noteチャレンジ 2024.5.22

          #5分noteチャレンジ 2024.5.21

          モチベーションを維持するのは、なかなか難しい。何にしても、そんな簡単に結果が出るわけじゃないから、日々努力することが大切なんだろうけど、見えないからこそ、心が折れてしまうことも多い。 だから私は、見た目から入るようにしている。 たとえばジムやヨガなら、行きたくなるようなデザインのウェアを買ったり、プレゼントしてもらう。スポーツウェアなんて、そういうところにしか着て行かないわけだから、しばらくは頑張れる。 なんとなく出かけるのがだるいときは、お気に入りの口紅を塗ってみたり。買っ

          #5分noteチャレンジ 2024.5.21

          #5分noteチャレンジ 2024.5.20

          「どこへ行くか」より、「誰と行くか」の方が大切だと思う。友だち、家族、恋人、仲間、自分にとって大切な人となら、お喋りしているだけの時間が大切で、場所は二の次だと思う。もちろん、大切な人と過ごすのだから、どこだっていいと思っているわけではない。ただ、ファミレスだってファストフードだって、大切な人が一緒なだけで、たったひとつの特別な空間に変わるのだ。 場所を1番に考えてしまう人もいるかもしれない。大切な人と過ごす場所だからこそ、より良い場所を探すのは当然のことだと思う。だけど、

          #5分noteチャレンジ 2024.5.20

          #5分noteチャレンジ 2024.5.17

          旅行に行きたい。一泊だと、なかなか遠くまで行けず、いつも似たような場所ばかりになってしまうけれど、何度行ってもいい場所はまた行きたくなるので、それもいいのかもしれない。 行きたい場所を考えてる時間はすごく楽しい。なんなら、旅行に行く前、悩んでる時間が一番楽しいのかもしれない。 今年は、名古屋に行きたいなと思っている。まだ一度も行ったことがない場所。なので、なにを食べようとか、どこへ行こうとか、なにもわからない分楽しさが増す。 人生長いようで、旅行に費やせる時間はすごく少ない。

          #5分noteチャレンジ 2024.5.17

          #5分noteチャレンジ 2024.5.16

          効率よく時間を使えたらいいなと、いつも思っている。時間は有限で、なにもせずに溶けて消えていく時間が多い気がする。もちろん、その溶けて消えていく時間も必要なのだけれど、私は暇なのが好きじゃないらしい。 自分のために、有意義な時間を使いたい。自分を磨くことだったり、自分を癒すことだったり、自分を大切にするための時間を大切にしたいと思っている。だけど、自分のための時間は自分の強い意思で作り出さなきゃ、やっぱり溶けて消えていってしまう。睡眠を取らなくても生きていけたら、時間は足りるん

          #5分noteチャレンジ 2024.5.16

          #5分noteチャレンジ 2024.5.15

          昨日は、有給休暇で夢の国に行ってきた。料金も夢だったらいいのにと思う夢の国だけど、あの空間だけはそれでも何度も行きたいと思ってしまうほど、日常を忘れられる。 平日だったこともあり、比較的空いている予報だったけれど、人はそれなりに多かった。乗りたかったものに全て乗れたわけではないけれど、楽しい時間を過ごせたし、リフレッシュできた。 我ながらタフだと思う。次の日が仕事でも、行くといつも開園から閉園までいることが多い。夢の終わりの時間が近づいてきても、悲しい気持ちよりも幸せな気持ち

          #5分noteチャレンジ 2024.5.15

          #5分noteチャレンジ 2024.5.13

          降り続く雨を見ていると、気持ちも落ち気味になってしまいます。こんなときは、部屋に引きこもって、好きなことをしているのが一番。 とはいえ、そんなことが許されるわけもなく、仕事に来ているわけですが、こんなに激しく降っていると、帰るのも億劫になりそうです。 明日お休みをいただいているので、今日は一日中バタバタしています。明日はお天気が回復しそうで本当によかった。行き先は夢の国です。 この週末は、予定が少し狂ってしまって、楽しみにしていたことがひとつ、中止に。ちょっと心がモヤモヤし

          #5分noteチャレンジ 2024.5.13

          #5分noteチャレンジ 2024.5.10

          ゴールデンウィークが終わってすぐの今週は、毎日がとても忙しかった。なにもかも、やってもやっても終わらない感じ。常になにかに追われているような、そんな感じ。それでも、確実にひとつずつ片付けていれば、必ず終わりはある。また新しいことを積まれては、またなにかに追われているような気持ちになるけれど、週末を目前にして、心は空のように清々しい。 この週末は、楽しみにしていたイベントがあるので、余計に気持ちが軽くなっているのかもしれない。やっぱり、好きなことがあるって、最強だなって思う。

          #5分noteチャレンジ 2024.5.10

          #5分noteチャレンジ 2024.5.9

          韓国ドラマにはまっている。今年の目標のひとつが、韓国ドラマを観ること。観てしまえば達成できるのだから、目標でもなんでもないんじゃない? と思う方もいることと思いますが、なにごともやったことがないと、始めるまでに時間がかかるもの。だけど、今はすっかりハマってしまって、家に帰るのが待ち遠しい。 もともと、韓国語の勉強のために観るのが目的だった。発音とか、単語とか、会話とか、そういうのを覚えるきっかけになるかなと。まぁ、それができているのかは疑問もあるし、もっともっといろいろなド

          #5分noteチャレンジ 2024.5.9

          #5分noteチャレンジ 2024.5.8

          新しいダンス教室の候補が、ひとつ見つかった。まだ体験レッスンに参加していないし、今までとちょっと違うタイプの教室ではあるので、あくまでも候補のひとつだけど。 全てにおいて、理想通りの場所が見つかるのが一番なのだけれど、曜日や時間、場所など、条件をつけていくとなかなか厳しい。この条件にわりとぴったりなのだけれど、やりたかったフラではなく、タヒチアンなのが今回決めかねている理由のひとつだ。 とはいっても、以前の教室では両方やっていたので、未経験ではない。素敵な教室、素敵な仲間と巡

          #5分noteチャレンジ 2024.5.8