見出し画像

気づくことは 大切にすること

ここ最近の、私の心の整え方。

頑張るママの毎日に
心をちょっとひと休み🌱

そんなnoteを今日もお届けしていきます。



なんかイライラする

なんかモヤモヤする

ダル・・って感じる

ムスッとしちゃう


食卓へお皿をドンッ

冷蔵庫のとびらバンッ


こんなとき、ありませんか?


私はよくあります。笑


やたらと夫にイライラしたり
動作が雑になったりする・・

いま“不機嫌”なのはわかるんだけど
もうどうにも止められない。


心の中には不満や愚痴がどんどん浮かんできて

「わかってくれよ」と言わんばかりに
周りに当たることしかできなくなって、、


こうなると周りもしんどいし
何より自分が苦しいんだよね。



きっと120%で頑張ってきたから

疲れているし
無理だって重なってる。


こんなとき、私たちにできること。


それは

「おや、私いま、不機嫌だな」って気づくこと


気づけてはじめて

今日の夕飯はお弁当にしちゃおうか
家事はここまでにして早めに寝ちゃおう・・


なんて

自分にとって「やさしい選択」ができるから。



気づけてはじめて、調整できる


「気づく」って

私たちが自分のことをちゃんと大切にするために
欠かせないものだと思ってます。



“子ども”という存在を前にして

我慢も辛抱も決して少なくない
ママや先生たちだからこそ

『自分にやさしく気づくマインドフルネス』

自分を大切にするための
一つの手段として

伝えていけたらと思っています。




「自分のことを大切にする」

忙しいからできない
ママだから、先生だから できない

とは、言いたくない。


たくさんの役割の中で

“誰か”のために
一生懸命生きている私たちだからこそ

今ちゃんと学びたい、そう思います。





お読みいただきありがとうございました。

今日もやさしい時間を過ごせますように..✨

古川 ももか


【インスタグラムはこちら】
フォローよろしくお願いします☺️

ママ・先生のための講座も行ってます
お気軽にお問い合わせくださいね♩

     ↓  ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?