見出し画像

終わらない 寝不足


こんにちは🌼

「自分を大切に」して心地よく生きる
セルフケアについてお届けしています

古川 ももかです。


頑張る毎日に、心ちょっとひと休み🌱
そんなnoteを今日もお届けしていきます!



ここ最近 一番悩んでいるのが・・

「朝泣き」です。


3時ごろから約30分おきに始まる

うわーーーーーーん!!!
ってものすごい声


トントンしたり
お茶を飲ませたりしても収まらず


その度に抱き上げて立って揺らして
そこまでしてようやく落ち着くんですよね。


深夜〜朝にかけて 超々細切れ睡眠になるから
これがもう本当につらい。


加えて急に爆音で起こされるから
メンタルもやられる。


息子が泣くたびに
『次はあなたの番よ・・』と
私と夫の間で水面下の戦いが起きています。

(夫よ、授乳中一年間の貸しはまだ残っているぞ。)



猛烈な寝不足ではじまる一日

はぁ・・・ってため息がでます。


あれこれ考えたわが家の対策は

・布団の真ん中で寝かせる
・すぐ渡せるように近くにお茶を用意しておく
・泣き声がつらいときは、抱っこしてひとまず落ち着かせる
・日中、もう少し身体を動かす遊びやスキンシップを増やす

なんかかなぁ..

他にもあればぜひお聞きしたい・・!



子どもの泣き声にため息がでることも
正直イラっとすることも

何にも悪いことじゃない。
いけないことじゃない。


心の中に黒い気持ちが広がったら

あ、私今イラっとしたな
しんどいって思ったな

そんな風に、まずは自分の気持ちに気づくこと。


否定せずに「そうなんだな」と
一度受け止めてあげること。


そこから

だって眠たいよね
まだ○時間しか寝てないもん
昨日の疲れだって残ってるよね
がんばってる、えらいよ

って自分にたくさん
優しい言葉をかけてあげたい😌


「気づく」は自分にやさしく、の第一歩

これも訓練だなぁとつくづく思います。


母、修行の身。

自分と大切な人にやさしくいられるよう
今日も精進します🌱


\ 穏やかも幸せも 自分の中から /
はじめてのマインドフルネス 1day 講座

私が“わたし”の味方になる、大切にする
そんなヒントがギュッとつまった やさしい学び

詳細はこちらからご覧になれます🌼↓


〈インスタグラムもやってます🌿〉
心ほかほか ひと休み
そんな時間をあなたにも

フォローよろしくお願いします☺️↓



今日も頑張るママたちが
自分にやさしい時間を過ごせますように・・

最後までお読みいただきありがとうございました✨


古川 ももか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?