見出し画像

2021年2月24日:ピンクシャツデー

2月第4水曜日はピンクシャツデー

みなさんは、「ピンクシャツデー」って知っていますか?
カナダでうまれた、実話をもとにした「いじめをやめよう」という運動。
シャツだけでなく、ピンク色のものを身につけてもOK。

ももんがも、何かピンクの小物を着けようかなー。
バッグとかマフラーとか、イヤリングやピアスとか!
色々探すとあるよねー。
ピンクの布マスクとか!!うちにはないなw

ピンクシャツデーの元になった話

カナダで実際に起きた【いじめ】の出来事から始まった「ピンクシャツデー」。

画像3

ピンクのポロシャツを着て投稿したハイスクール9年生の男子学生が、「ホモセクシャル」だとからかわれ暴行を受けたことを聞いた12年生の男子学生2人が、ピンクのシャツやタンクトップを買い込み、学校の掲示板やメールを通じ、「明日一緒に学校でピンクシャツを着よう」呼びかけたところ、

翌朝、ピンクシャツを着た生徒達が次々と登校してきます。
ピンクシャツが用意できなかった生徒達は、リストバンドなどピンク色の小物を身につけてきました。

そして、その学校でのいじめはなくなり、2人が起こした行動が地元メディアで取り上げられ、またたくまに世界に広がっていき、現在は2月最終水曜日を「ピンクシャツデー」として、その日にピンク色のシャツや小物を身につけ、「いじめ反対」の意思表示をする日になった

という話。

ピンクシャツデー公式サイトに書いてあった内容をまとめてみました。


ピンクという色には「優しさ」が含まれている

2021年は、2月24日はピンクシャツデー。
「いじめはやめよう」と思っているあなた、何かピンク色のもの、ありませんか?

画像2

カラーセラピー的には、心を暖かく包む「愛の色」。
自分にも優しく、他人にも優しく。
自分を大切にできる人は、他人も大切にできるはず。

起こすならそんな連鎖を起こしたいものです。

「色」にはさまざまなキーワードがあります。
ピンクも「愛」「優しさ」だけではありません。
それはまた、カラーセラピーをテーマにしたときにしゃべるね。

今週は「人との関わり」をテーマにお送りしたいと思います。
始まって早々、腹黒ももんがが登場したりしてw

Twitterやってます↓

Radiotalkのアプリを入れている方は、「ももんが、ですよ」で検索してみてください。
https://radiotalk.jp/

Podcastは、ただいま申請中!!

質問はRadiotalkの「おたより箱」か、ももんがのTwitterのDMで受け付けています。
答えられない質問はスルーしますよ。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?