見出し画像

お気軽サイクリングー昭和記念公園ぐるり1周 ~風をきる爽快感~

夏の昭和記念公園は自転車で楽しむ!
ほどよい曇り空……炎天下が苦手な私にはベストコンディション。サイクリング日和です。

主人が500万年ぶりくらいに理由なき有給をとっていたので、2人でおでかけ。
このまま太陽さんには隠れていてもらって…自転車で颯爽と走りたいと思います♪


昭和記念公園のレンタサイクル

ひろーい昭和記念公園

3時間600円でレンタルしました。
マウンテンバイクからママチャリ・子供乗せ自転車まであります。

そうそう、タンデムタイプを勧められました。
「自由に動きたいんで」とそろって食い気味にお断り;

親切なスタッフさん、心配りには感謝してるんです! ありがとうございました。

自転車で風を切る

誰もいないサイクリングルート

全身にあたる風が本当に心地いい!
平日でシーズンオフ、ほとんど他のチャリーズには出くわしませんでした。

変速つき自転車だから、上り坂だって体力のない私も平気平気。

目と耳と心の癒し

涼やかな水音

お空に飛んでけ!

人っ気がなく、噴水の音だけがただただ響きます。
夏バテした身体と心にしみわたる……

愛らしいお花たち

春が過ぎてお花が少ない時期ですが、ちゃんと色とりどりの花を咲かせて下さっています。

カナール

紫陽花

訪れたのは7月上旬、紫陽花のピークは過ぎていたけど、品種によってはまだまだ楽しめます。
白いアナベルは見ごろでした。

アナベルの群生

アナベルは結婚式の時にブーケとして使った大切なお花です。
群生している姿は、他の紫陽花に華やかさでは負けるけど、木々の緑と相まって品のよい景色を楽しませてくれました。

この白と薄黄緑の花が大好きです。

もう少し小さなお花ですが、似た色のものとしてオオデマリがあります。
以前暮らしていた家で植えていたのですが、毎年ご近所さん達から「ひと枝わけて~」といわれていたおすすめの庭木です。

他にも花びらのスカラップがきれいなもの、小花な上に八重のものなど、いろんな紫陽花を楽しむことができました。

物語に出てきそうな丸い池

なんだか底なし沼感がある池。なぜにまんまる?

何の池なんだろうと、とりあえず大喜利を開始。
・UFOが離着陸しそう。
・「お前が落としたのは~この金の斧かい?この銀の斧かい」っていうおばあちゃんな神様が出てきそう。
・『貞子』やな。(井戸じゃないけど)

……いい暇つぶしになりました。サイクリングの休憩にはもってこい……かな;

アメリカンドックとレモネード

涼しくてものどは乾くし、小腹はすきます。
売店でピンクグレープフルーツのレモネードとアメリカンドッグを注文。

色味がかわいいレモネード

ピンクグレープフルーツのほろ苦い甘さと炭酸&レモンのさっぱり感で、スッキリ。
アメリカンドッグは……我慢できず写真撮る前にパクついてしまいました;

虫もいなくて、優しい風の中お外でいただくのがしあわせ。

古民家でまったりおしゃべり

こもれびの里という昔の田園風景を再現している場所があるんです。

時がゆっくり進む古民家

古民家の中にいるのは私たちだけだったので、いろいろなことを教えていただきました。
使用している南部鉄器のこと、いろりやかまどの使い方などなど

囲炉裏の墨は長い時間をかけて家や建具を色づけていくそうです。
少しずつ少しずつ……
そんな年月があるからこそ、こんなに味わい深いのですね。

広縁って落ち着きませんか?
プライベートな空間なのに、景色を五感すべてで味わえるのが好きです。
でもこちらでは座っちゃダメだったという……残念です;

七夕飾りが風に吹かれてキレイ。願い事をこめた短冊のそよぐ音が心地よかったです。

お野菜なーんだ?

手前はナス、その奥はカボチャ……じゃなくてきゅうりかな?
生き生き葉っぱで、大切に育てられているのを感じます。

小川と水車

緑豊かな田園風景の象徴、小川と水車。
思わずメダカやカエルを探してしまいますよね。

まとめ

昭和記念公園のサイクリング、平日は人も少なく心落ち着く場所でした。

もちろんトップシーズンに行けば、もっと見どころたくさんな場所です。
でもオフシーズンにゆったりと楽しむのも、なかなか幸福感のあるサイクリング。

日頃のせわしない生活にひと呼吸つけるため、試してみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?