見出し画像

5/5 こどもの日

こんばんは!

今日は子どもの日なのでささやかながらパーティをしました

・スパゲティミートソース
・かぶと春巻き(ハムチーズ)
・エビフライのこいのぼり
・野菜スープ
・こいのぼりケーキ

こいのぼりケーキはカステラ使用。
子ども達とつくりました。
クリームぬりぬり
いちごとマーブルチョコでトッピング♪

今日も息子の試合で5時起き。
昨日飲みに行ったので寝不足ながらも片道1時間運転。
昼で終わってママさんたちと一緒にラーメンフェスへ
ラーメン美味しかったね!

子どもの日だし、、なんか作ってあげたいなと思って試合中に考えていたメニューの材料を買い出し。
そしてずっと行けていなかった息子の床屋へ行って15時半。
ちょっと一息ついてからゆっくりパーティの準備でもしようと思っていると、娘の友達のママさんから電話。

娘は今日の午後からお友達と3人で遊びに行く約束をしていていました。

何事だ!?と思ったら、
お友達の1人がうちの子の携帯を持ったまま行方不明になり、電話してみてもらえませんか?とのこと。

は???どういうこと?

すぐに私も向かいますと言って、お友達のママさんと合流して事情を聞く。
娘たちは車で送ってもらって3人で市内の大きな公園へ遊びに行ったとのこと。
遊んでいると、お友達が娘の携帯でゲームをしたいから貸してほしいと言ってきて、娘は貸したと。
その子に帰ろうと言っても帰ろうとしないので、先に帰るね。と言ってもう1人の友達と2人で3kmも歩いて家に帰ってきたとのこと。
2人だけで歩いて帰って来たので、もう1人のママさんが驚いて、車で一緒に公園へ探しに行ってくれたとのこと。

そして何度娘の携帯に電話をかけても繋がらない。
GPSもつけていない。
一緒に公園を探してもどこにもいない。
初めて遊ぶ子だったので親の連絡先も知らない。
家に帰っていないよね?
とりあえず、同級生のお母さんにその子の連絡先を聞きながら捜索。
何度娘の携帯に電話をかけても出ない。
そうだよね。きっと小3の子が一人だったら電話の取り方だってわらかないよね。

誰か不審な人に連れて行かれたりしたらどうしようとか、事故とかに巻き込まれていたらどうしようとか、すごくすごく不安になりました。
そして、また常識では考えられないような行動をした娘にブチギレて。

お友達だって、見ず知らずの土地に一人で残されて、さぞかし不安だろう。心細かろう。

どうしよう。

捜索から1時間、何度も何度もかけていた娘の携帯電話がつながって、お友達が出てくれました。
今どこにいるの?と聞いたら、通っていた保育園の近くだそう。
とりあえず車でそこまで行って探してみる。

いたーーーー!!!
よかった。
寂しかったろう。暑かったろう。不安だったろう。
どんなに泣いているかと思ったら意外とけろっとしていて、ほっとしてお茶を買ってあげました。
そして、もう一人のお友達の家へ送り届け、
そこでちょうどその子のお父さんもお迎えにきました。

事情を説明して、お父さんに謝り。

本当に見つかってよかった。
何事もなくてよかった。

本当に娘は想定外のことをしでかしてくれる。
そして、こんな時に自分のした行動は正しかったのかの自問自答。
本当に、心底疲れました。

もう二度とこのようなことはあってはいけない。
娘はことの重大さをきちんとわかっただろうか。
私が息子の試合につきっきりで、娘もきっと寂しい部分もあるだろう。
お友達と遊んでくれるのはありがだい。
でもきちんとルールは守らないといけない。
きちんと教えないといけない。
娘だって反省してるだろうけど、反抗的な態度。
本当に難しい。

家に帰って、17時過ぎ。
あぁ、食材は買ったけど、もうかなり疲れていて、料理なんかしたくない。
子ども達の機嫌も悪い。
家の中もぐちゃぐちゃ。

もういいや。出来合いでいいや。って思ったけど、
子どもにせがまれて、自分にムチ打って料理をしました。
子供達は喜んで完食。
まぁ、頑張った甲斐はあった。

そして、ようやく一息。
本当に今日は心底疲れた。
休みたい。
明日もバスケ。
なんだか、今は誰とも話したくない。
疲れた。ほんとに、切実に休みたい。
ゆっくり寝て、明日もまた元気で明るいママになろう。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?