見出し画像

サウナ初心者が本場のサウナに行く vol.4

フィンランド3回目のサウナは、ヘルシンキに戻ってからとなった。
前回書いたぬるいサウナのホテルの後に、ガラスドームの素敵なホテルに泊まったのだけれど、そこのサウナは直前予約ができないほど人気だった。
まぁ、仕方ないよね。他にあまりすることない場所だからね…
そのガラスドームホテルの話はまたいつか。

そんなわけでヘルシンキ2軒めのサウナは、港にあるフィットネスとプールも付いた施設Allias Sea Poolにした。どうやってここを見つけたかはすでに覚えていない。予約していったかも覚えていないけど、19時前くらいに行ったと思う。

ここのサウナは、プール&サウナという感じでチケットを購入する。
15ユーロくらいでチケットを買い、それぞれ男女別のサウナへ。日本人は見かけなかった。半分以上が地元の人だったと思う。
フィットネスもある施設なので、年パスみたいなものがあるのかもしれない。金曜日の夜ということもあって、まぁまぁ人が多かった。

画像2

この通路で外気浴をする。
あの観覧車の一部もサウナである。もうやってなかったけど。

細長いロッカーに荷物と着替えを入れ、水着を持ってサウナへ。
レヴィのホテルのサウナにもあったけど、入り口に1枚1枚取って使えるビニールのサウナシートみたいなものが設置されている。
私はムーミンのサウナマットを使ったけど、あれも使ってみればよかったな。

サウナの中には10人くらい。
温度も結構熱めだったので、また入口に近い真ん中の段あたりで座ることに。
夫とは、サウナでの温まり速度が違いすぎることに1回目で気付いたので、特になんの約束もしないでそれぞれ気が済むまで入る…という形にした。

家族で来ている人や友達同士で来ている人が多い。一人だけ、やたらパンクなお姉ちゃんがベンチでどーんと寝そべって、隠すことなく足を開いたり上げたりと運動しまくっている。
この熱い中でよく動くな……!と目が釘付けになった。
ちなみに何がパンクかと言うと、頭はほぼモヒカンで、体や顔のあちこちにピアスがあり(熱くないの?)、タトゥーもすごかったのだ。そして美人さんだった。

まぁまぁ温まったので、ちょっと温水プール行ってみるかと外に出て、水着に着替える。汗をかいた体で水着きるの難しいね…
外に出ると、マイナス気温の風が、容赦なく体を叩いた。痛い…
早足で移動するも、プール脇についた時点で体は冷え切ってしまった。
温水プールを見ると湯気が立っているし、結構多くの人が入っているので、ここで温まれるな!と期待が高まる。

画像1

閉館間際に撮ったので人が少なかった温水プール
向こうに見えるのは、ヘルシンキのきらびやかな街

プールの中に夫の姿を発見したので近づくと
「えりは入らないほうがいいよ!」と制された。
一応湯気は出ているが、かなり冷たいらしい。そりゃそうか、外気マイナスだから、ぬるま湯でもそこそこ湯気出るのか…すでに寒さでガチガチしていたので、プールからあがった夫とともに早足でサウナに戻った。

ちなみにこのプールの横には、海水のプールもある。
海水プールといっても、海の一部が囲ってある感じのワイルドなものだった。さすがにそっちには、2,3人しか入っていなかった。

サウナに戻って再度温まり直し。もちろん水着は一旦脱いだ。
もうプールは諦めよう。外気浴にしよう…そう思ってまたロックなおねーちゃんを眺めていた。パンクだっけ?

そろそろかなと思い、外に出て水着を手に取った。しかし一度濡れた上に外気にあたった水着が、半端ない冷たさになっていて変な声が出た。
これは…着るだけで水風呂……!

どうしよう。更衣室はあんまり涼しくない。外は男女が区切られていないエリアだし、なんなら柵の向こうは普通に公園である。
むむ…と考えていたら、パンクなおねーちゃんがサウナから出てきて、バスタオルをサッと巻いて外に出てった!!

よし、私もそれで。
旅とは、人間の気を大きくするものである。

タオルを巻いて外にあるベンチに座ってぼんやり。パンクなお姉ちゃんは、どこに置いてあったのか、柵にもたれかかってスマホを見ていた。
男性サウナから出てきたおじちゃんやおにーちゃんたちが目の前を通り、こちらを見てニコッっと挨拶してくれる。彼らも、腰にタオルを巻いただけである。不思議な感じだ……

あとで気付いたけど、地元民であろう人の多くが、バスローブを持参しており、それを着て外気浴をしていた。なるほどね!!
次回は持ってきたいような気もするけど、結構かさばるよね……

閉館近くまで2〜3回繰り返し、シャワーを浴びて着替えると、夫はすでに施設内のカフェでジュースを飲んで待っていた。
そんなわけで「マッパにタオル一枚で公共の場に堂々と出る」という実績を解除した、3回目のフィンランドサウナを終えたのでした。

夕飯はヘルシンキの駅近くのマクドに。

画像3

オーダーはこんな機械。ずらっとたくさん並んでいる。
じっくり読みながら選べるので、便利である。

私は海外でマクドに行くのが好きだ。
どの国にも、その国独自のメニューがあって面白い。
サウナに入った後だしヘルシーなものにしておくかと、チキンのサラダにした。ナゲットは夫とはんぶんこ。

画像4

ビーツとか豆も入ってた

結構美味しかったのだけど、とにかくボリュームが凄かった。
サラダなのに食べ切れないなんて…

画像5

椅子や壁もフィンランドらしくオシャレなのであった

次のサウナは超ディープな方だと思う。9割地元民!のサウナのお話です。乞うご期待(写真は殆どないけどね)

TOP写真:ヘルシンキの地下鉄。自転車が乗れる車両がイラストだけで示されているのがよい

サウナ初心者が本場のサウナに行く vol.1はこちら
サウナ初心者が本場のサウナに行く vol.2はこちら
サウナ初心者が本場のサウナに行く vol.3はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?