マガジンのカバー画像

リノベーションをした話

4
運営しているクリエイター

記事一覧

リノベーションをした話 その2

うっかり3年もあいてしまった。 一番悩んだと思う壁紙や床材などのお話。長いよ。 前回お話の冒頭で書いた通り、3ヶ月という時間制限内でリノベーション内容を決めなければいけない。 間取りはある程度の希望が最初からあったため、そこまで苦労しないで決まった方だと思う。 私の中で最重要案件だったキッチンも、nuさんに「ミーレを入れたいのであれば、WOODONEが良いと思います」と、知らなかったメーカーを教えていただき、わりとすんなり決まった。この話も別で書きたい。 お家づくりという

リノベーションをした話 その1

器となる中古マンションが無事購入できた私たちは、ついにリノベのターンに入った。 不動産担当のお姉さんは「ここから、とても楽しくなりますからね!」とにこやかに言う。 が、すでにその時期から夫婦揃って仕事がパッツンパッツンになってしまい、「や、やべぇ…」となっていたのだった。 ヘッダー写真:リノベ前の購入時の部屋で寝転ぶ夫 スケジュールの選択リノベを開始する前に、施工会社から2つの選択肢が与えられた。 1つは「設計時間無制限(1年だったか?)」、もう1つは「設計時間3ヶ月」だ

リノベーションをした話 序章その2

リノベーション(以降リノベ)をするにあたって、一番最初の大きな選択が「施工会社探し」である。今回ちょっと長いよ。 踏み外した「リノベはじめの一歩」本格的にリノベすると決めた随分前に、「とりあえずリノベセミナーでも行ってみようか」となった時があった。 当時はたくさんの会社が毎週のようにリノベ関連セミナーを開催していた。 とりあえず私達は、リノベした人達の120%が名前を知っているであろうという有名会社が主催する「リノベを考えている人のための〜〜」のような内容の初心者向けセミ

リノベーションをした話 序章

昨年から今年にかけて、念願のリノベーションをした。 引っ越したのは2月で、すでに2ヶ月経ってしまったけど、ようやく仕事が少し落ち着いたので、記録がてら少しずつ書いていこうと思う。 と思っていたら、施工会社さんの事例に先に掲載されてしまった。 そんなわけで完成図がこちら! リノベ工事費が掲載されてて、わりとお高いので引いちゃうかもしれないけど、うちはかなり色々やった結果です…もっと費用は抑えられますので… 引っ越して2ヶ月、不満はほぼない。むしろ、QOLが爆上がりしたので