係長ももっち

2児のおっさんが、ニュース、芸能、スポーツ、その日に気になったことをいいたい放題します…

係長ももっち

2児のおっさんが、ニュース、芸能、スポーツ、その日に気になったことをいいたい放題します。 スタンドFMにて【音声配信】中! https://stand.fm/channels/601d4d1985b142d0d882b90f

記事一覧

今後の国際大会とのスポンサー 協力!

トヨタがオリンピックのスポンサーを終了する話 東京五輪にまつわる資金の流れが最終的にどうなったのか全くわからないまま終わってしまった 刑事事件にまで発展したため…

係長ももっち
8時間前

テレビの過剰な演出!

警察24時の番組内で過剰な演出があり 謝罪に追い込まれた話 警察24時は私たちが見ることができない警察の仕事や犯人とのやり取りが見られるので 、多くの方に興味を持たれ…

1

外国人向け 日本版地球の歩き方!

インバウンド需要が高まり多くの観光地では 、外国人観光客が見受けられる そこで 、日本独特の文化などの理解が浸透 せず、 トラブルとなっているケースがある 観光地…

3

複雑すぎる 京都敬老パス!

敬老 フリーパスが当初 使い勝手がよく多くの方が利用していた フリーパスはその名の通り そのパスを持っていれば自由にバスを利用することができる それが高齢人口の増…

1

定番化した運動会の半日 開催!

この時期、 多くの学校で運動会や体育祭が行われている そこで問題となるのは 、暑さからの熱中症対策である そのため、 秋の開催ではなく この時期の春に行うところが多…

1

地方 ライブの問題点!

山口で行われた ライブに訪れたファンが終電に乗り遅れてしまった話 地方でのライブは、特にインフラの確認をしておかなければならない ライブが終わってから終電まで3時…

日本代表メンバー 選抜、監督の気持ち!

オリンピックが近づくにつれて出場チームが続々と決まっている 個人競技であれば 、誰の責任でもなく 自分の能力によって出場が決まる しかし 、団体戦 例えば 、サッカ…

3

ミエを張りたくなる気持ちわかる!

成人式の衣装のレンタル費用を踏み倒そうとした話 地方によっては、 ド派手な成人式が恒例行事 となり 、その衣装を一度は着てみたいと思う人も一定数いる ただ 、予算の…

2

チャイルドシート、のジュニアシートの重要性!

車から子供が落ちたり、 窓に挟まれたりなど最近は、車と子供に関するトラブルが相次いでいる 車に関する子供の事故を防ぐための一つの重要なアイテムとして、チャイルド…

1

何でも2024年問題 のせいにしてませんか?

修学旅行に使う 貸切バスが手配できず 急遽 電車に変わった話 2024年問題により、働ける時間と日数が制限されてしまっているため、 今までと同じドライバーの数では業務が…

3

問われる客のモラル!

長く 営業されていた 銭湯が客のモラルの低下により営業をする意欲がなくなったとして 閉店を余儀なくされた話 最近客のモラルの低下は著しいと感じる 特に 銭湯は薄利多…

2

マイカのセキュリティの問題じゃない!

身分証明書としてよく使われるのは運転免許証 提示された店側の多くはコピーを取ったり番号を控えるなどしている ただマイナンバーカードに関しては、 番号か流出すると…

2

ついに 匂いがお茶の間に!?

スタジオの匂いをデジタル化し お茶の間にデータを送信して臭いを再現させる 話 料理番組 などの試食をしているシーンを見ると、どうしてもその匂いや味が気になって仕方…

係長ももっち
2週間前
2

救え、 倒産 飲食店!

最近の物価高 や 人件費などで利益幅がますます 少なくなり 最終的に倒産してしまう話 特に 、ラーメン店で倒産の件数が増加傾向にあるようで その理由の中の1つに 1000円…

係長ももっち
2週間前
2

DX の 悪用 相次ぐ!

大学の入試でメガネ型の電子機器を使って不正に 試験問題を漏洩させていた話 未だに 、入試の不正が続いてしまう理由には電子機器の小型化や 性能向上により 入試 不正の…

係長ももっち
2週間前
2

受け入れ体制の充実を!

救急隊員が搬送中に 道を間違え 病院への到着が遅れた話 命がかかっている以上 100%の仕事をしなければならないという プレッシャーの下で働いている救急隊員の方には頭が…

係長ももっち
2週間前
2
今後の国際大会とのスポンサー 協力!

今後の国際大会とのスポンサー 協力!

トヨタがオリンピックのスポンサーを終了する話

東京五輪にまつわる資金の流れが最終的にどうなったのか全くわからないまま終わってしまった

刑事事件にまで発展したため 、安易に口にすることはできないのであろうが 、ある程度 解決したのであれば 公表してもらいたいものだ

そうでなければ 、今後 大企業のスポンサーを見込めなくなってしまう

今回の騒動で、 多くの国民がオリンピックに関する 使途不明金

もっとみる
テレビの過剰な演出!

テレビの過剰な演出!

警察24時の番組内で過剰な演出があり 謝罪に追い込まれた話

警察24時は私たちが見ることができない警察の仕事や犯人とのやり取りが見られるので 、多くの方に興味を持たれている

そのため 、制作する側は過剰すぎる演出をすることにより視聴率を稼ぎたくなる

制作する側はプロなため、 間違いではない内容をすごく 過剰な表現を使ったりして、私たちに興味を持たせる

演出はある程度 容認されるが事実と異な

もっとみる
外国人向け 日本版地球の歩き方!

外国人向け 日本版地球の歩き方!

インバウンド需要が高まり多くの観光地では 、外国人観光客が見受けられる

そこで 、日本独特の文化などの理解が浸透 せず、 トラブルとなっているケースがある

観光地には 観光 マップが用意されており、 当然 英語や中国語 などの多言語対応がなされている

ただ、それはあくまでも 観光地に関しての紹介 程度にしか書かれていないため 、日本の文化や風土については書かれていない

日本にある地球の

もっとみる
複雑すぎる 京都敬老パス!

複雑すぎる 京都敬老パス!

敬老 フリーパスが当初 使い勝手がよく多くの方が利用していた

フリーパスはその名の通り そのパスを持っていれば自由にバスを利用することができる

それが高齢人口の増加と予算がかかりすぎるということで行政が全て負担していたものを少しずつ 利用者が負担をするものとなっている

利用者が負担しなければならないのは、ある程度 仕方がない部分があるが 、せめて利用しやすいような手続きにしてもらいたい

もっとみる
定番化した運動会の半日 開催!

定番化した運動会の半日 開催!

この時期、 多くの学校で運動会や体育祭が行われている

そこで問題となるのは 、暑さからの熱中症対策である

そのため、 秋の開催ではなく この時期の春に行うところが多い

それにプラスして、最近では午前中のみ の開催となることが定番化している

先日 、初めて小学校の運動会を見に行ったが半日の開催だった

見に行く前は、半日の開催だと 種目が少なく、また 、午前と午後の間に食べるお弁当がないのが

もっとみる
地方 ライブの問題点!

地方 ライブの問題点!

山口で行われた ライブに訪れたファンが終電に乗り遅れてしまった話

地方でのライブは、特にインフラの確認をしておかなければならない

ライブが終わってから終電まで3時間ほどあるにもかかわらず、 最終的に 渋滞 などが起こりスムーズな移動ができなかった

どこまでを想定して計画されていたライブかは分からないが、今回のケースではさすがに 想定外と言わざるを得ない

ライブ会場までシャトルバスを利用しな

もっとみる
日本代表メンバー 選抜、監督の気持ち!

日本代表メンバー 選抜、監督の気持ち!

オリンピックが近づくにつれて出場チームが続々と決まっている

個人競技であれば 、誰の責任でもなく 自分の能力によって出場が決まる

しかし 、団体戦 例えば 、サッカーやバレーボールなどの場合は、1チームに出られる人数が決まっており、また 予選 中の出場登録人数とオリンピックに出場の際の登録選手 人数枠が違うため、監督は厳しい決断をしなければならない

例えば 、男子サッカーはアジア最終予選では

もっとみる
ミエを張りたくなる気持ちわかる!

ミエを張りたくなる気持ちわかる!

成人式の衣装のレンタル費用を踏み倒そうとした話

地方によっては、 ド派手な成人式が恒例行事 となり 、その衣装を一度は着てみたいと思う人も一定数いる

ただ 、予算の都合上、 一括で払うことができない人はローンを組むなどしてでも、ド派手な成人式に参加したいという人もいるだろう

当然 組んだ ローンに対しての返済はきちんと行うべきではある
そのため 、今回の踏み倒そうとして逃げ回っている行為は全

もっとみる
チャイルドシート、のジュニアシートの重要性!

チャイルドシート、のジュニアシートの重要性!

車から子供が落ちたり、 窓に挟まれたりなど最近は、車と子供に関するトラブルが相次いでいる

車に関する子供の事故を防ぐための一つの重要なアイテムとして、チャイルドシートやジュニアシートがある

これらをきちんと 装着していれば、かなりの事故が防げるような気がする

ただ、小さい子供は、シートベルトをつけられると身動きが取りにくくなるため、 非常に嫌がる傾向にある

嫌がることをできるだけ軽減させる

もっとみる
何でも2024年問題 のせいにしてませんか?

何でも2024年問題 のせいにしてませんか?

修学旅行に使う 貸切バスが手配できず 急遽 電車に変わった話

2024年問題により、働ける時間と日数が制限されてしまっているため、 今までと同じドライバーの数では業務がこなせなくなっているという事情はよくわかるが、 そもそも 2024年問題は 昨日 今日始まったことではないため、きちんとその対策をとっておく必要があったのではないだろうか

例えば 、今回の修学旅行に関して言えば、 ひょっとすると

もっとみる
問われる客のモラル!

問われる客のモラル!

長く 営業されていた 銭湯が客のモラルの低下により営業をする意欲がなくなったとして 閉店を余儀なくされた話

最近客のモラルの低下は著しいと感じる

特に 銭湯は薄利多売で営業しているため 、客のモラルが特に重要視されている分野である

長く営業されている銭湯であればあるほど、低価格で提供されており、 また常連のお客さんとの深い絆のもと 営業されている

自分の家のお風呂に入るより、 銭湯に行く方

もっとみる
マイカのセキュリティの問題じゃない!

マイカのセキュリティの問題じゃない!

身分証明書としてよく使われるのは運転免許証

提示された店側の多くはコピーを取ったり番号を控えるなどしている

ただマイナンバーカードに関しては、 番号か流出すると大変なことになるというようなことが アナウンスされていて他人が記録したり コピーを取ったりというようなことを 運転免許証と同様にやりたがらない

番号が流出されたからと言って何かに悪用されるリスクがどの程度あるのかわからないが 、どちら

もっとみる
ついに 匂いがお茶の間に!?

ついに 匂いがお茶の間に!?

スタジオの匂いをデジタル化し お茶の間にデータを送信して臭いを再現させる 話

料理番組 などの試食をしているシーンを見ると、どうしてもその匂いや味が気になって仕方がない

当然 映像と音で伝えているテレビではそれ以上のことは伝えることができない

ついに匂いがお茶の間で再現できるという研究グループが現れ、 かなり興味を持った

まだ実用化には時間がかかるが 明るい兆しが少し見受けられるということ

もっとみる
救え、 倒産 飲食店!

救え、 倒産 飲食店!

最近の物価高 や 人件費などで利益幅がますます 少なくなり 最終的に倒産してしまう話

特に 、ラーメン店で倒産の件数が増加傾向にあるようで その理由の中の1つに 1000円の壁というものがある

主にラーメンはお昼に食べる傾向があり、ランチは1000円以内で というような人が多く見られるため、 なかなか1000円を超えて提供するには抵抗がある店主も多い

ただ 企業努力にも限界があり、どうしても

もっとみる
DX の 悪用 相次ぐ!

DX の 悪用 相次ぐ!

大学の入試でメガネ型の電子機器を使って不正に 試験問題を漏洩させていた話

未だに 、入試の不正が続いてしまう理由には電子機器の小型化や 性能向上により 入試 不正の手口が巧妙化しているということが考えられる

不正が行われるために 防衛策を講じているが いたちごっこ となっており 次々と不正を働く人かいるのが 実態である

試験中に外部に漏洩させる手口はかなり 巧妙化してはいるが リスクが高いの

もっとみる
受け入れ体制の充実を!

受け入れ体制の充実を!

救急隊員が搬送中に 道を間違え 病院への到着が遅れた話

命がかかっている以上 100%の仕事をしなければならないという プレッシャーの下で働いている救急隊員の方には頭が下がる思いだ

ただ、人間がやる 以上 一定のミスなどが起こってしまうため 、それをできるだけ 起こさないようなリスク回避をしていかなければならない

そのミスに対してのリスクがどうしても大きくなってしまう 救急隊員にとってはかな

もっとみる