見出し画像

5.3 小麦粉祭りわっしょい

5月3日(金)

連休1日目の朝は早い。
7時に飛び起きて、夫は差し入れのクロワッサンを買いにお気に入りのパン屋へ。私はのっそり支度する。
1時間電車に揺られて糸島にきた。
友人夫婦に迎えにきてもらい、これまたお気に入りのパン屋に行く。

大好きな明太フランスやクイニーアマンやらを買う(パン祭り)。
ここの明太フランスほんと美味しい。おすすめ。

そして楽しみにしていた森のカフェへ!

文字どおり森の中のカフェで、注文した後に店で用意されたアウトドアの椅子を各自持っていき、好きな場所に座るスタイル。
ここ最高すぎた!
人間って本来自然の中にいるべきなんだって思った。癒し。

私が好きなトークテーマ、1つだけ何かに秀でることができるとしたら何の能力が欲しい?っていう話をした。
友人は瞬間移動!って答えてくれたけど、現実的にあり得るやつでっていう補足を加えて再検討。
結局、友人は難しいことを完璧に理解できる能力、友人夫は相手の求めてるものを察することができるコミュニケーション能力、私の夫は記憶能力、私は文才でした。

ここのカフェまた来たいな〜ここで1時間くらい読書したい。

スーパーで買い出しして、友人宅でたこぱ!

コナンの映画観ながら4人で80個焼いた。
今日は小麦粉食べる日だった。楽しかった〜


夕方お暇して、私の実家に帰る。
手巻き寿司、牛すじ煮込み、ザーサイサラダ、鶏のみぞれ煮という夫の大好物ばかりの大ご馳走。
散々食べてるのに、糸島のパンまで食べた。
しばらく小麦粉を禁じなければ…

夫のベトナム出張土産のヤシの実酒を飲んだ。

開けるのに一苦労

味はココナッツ風味で少し酸味がある。結構飲みやすかった。夫いわく、現地で飲むと酸味はないらしい。発酵が進んだのかな。
ココナッツ酒の開け方検索してたら、「ココナッツ酒 死亡」ってでてきた。フィリピンでは人が亡くなっているらしい。
飲んじゃいけないアルコール使ってるからだよと夫は言うけど、じゃあこのココナッツ酒が安全な確証はあるのか、と。まあ飲んだけど。そして今も生きている。
死ななくてよかった。

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?