見出し画像

5.6 五月病にはとっくに罹ってるから大丈夫

5月6日(月)

え、もうGW終わり??無理。社会復帰したくなさすぎて絶望。
私ぐらいの人間になると、4月下旬からすでにGW明けのことを考えて5月病にかかっているからむしろ大丈夫(?)

連休は友人や家族と会えて楽しかったな。
でも今日みたいな何も予定のない休日を心から愛している。
連日出かけた反動で何にもしたくない。エネルギーチャージにものすごく時間がかかるのです。

最近、料理作るのもめんどくさい。断捨離もめんどくさい。
人と会ってアクティブに過ごすと家のことがいい加減になり、家のことをちゃんとしようと思うと人と会いたくなくなる。我ながら不器用すぎる。

あ、でも今日どうしても食べたくてオートミールクッキー焼いた。美味しく出来た。


連休は本を読む時間がほとんどなかった。図書館の本に追われているよ〜

phaさんの「人生の土台となる読書」読了。
すごくよかった。

自分自身の考えを持つことと、自分は間違っているのかもしれないと疑い続けること。
それはどちらも大切なことだ。
そして、読書というのはその2つのあいだを揺れ動き続ける行為なのだ。

人生の土台となる読書

ここの部分が刺さった。
自分の揺るがない価値観がありながらも、そればかりにすがると人として外れてないか不安になることがある。でもそれでいいんだと安心した。


本が好きで、最近は読書日記を書いてみている。けれど、私より本をたくさん読んでいる人なんてごまんといるし、noteを見ると文章が上手くてセンスのいい人がたくさんいて結構落ち込む。
まあでもどんな世界でも上には上がいるし、それを嘆いたってしょうがないよね。
比べるのは常に過去の自分でありたいし、量が質を凌駕することを信じて書き続けるしかない。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?