ももえもん

気まぐれに思いついたことを書く人。 趣味のことや関心ごと、たまに創作活動。

ももえもん

気まぐれに思いついたことを書く人。 趣味のことや関心ごと、たまに創作活動。

マガジン

  • 【創作小説】シュール・ブルー

    非現実的なイメージを繋げて、見えてきたひとつのメッセージ。 過去との決別と再起を描いた幻想小説。

  • 【創作小説】クエスチョン・アーク

    現実と虚構の狭間で見るイメージを紡ぐ、哲学系幻想小説。

  • 隠者のひらめき

    衝動的に思いついた詩のようなものを更新していきたいと考えています。

  • サブカル関連

    漫画、映画、音楽など、気になるエンタメとそこから派生した内容について書いた記事をまとめた場所。

最近の記事

  • 固定された記事

作品置き場

◆◆◆Amazon Kindleにて出版中の作品はこちら ↓ ↓ ↓ ◆◆◆ ※全てKindle Unlimitedなら無料でご利用いただけます。 ※完全に自己出版なので誤字脱字等あります。ご了承ください。 ※自己の内面探究に興味がある方、自己疎外感に悩んだことがある方などには、何か感じていただけるものがあるかもしれません。 ※感想等、お待ちしております♪♪♪

    • |5|言葉の刃の使い方

      ここんこと、しばらく気になって考えてることがありまして。 それはね、皆さんご存知の、BLEACH(ブリーチ)のあの有名な台詞について。 『あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ』 かの藍染惣右介氏による、こちらの発言なんですけどもね。 これにね、自分だったらなんて返すかなーって、しばらく考えてたんです。これがけっこう難しくて。 BLEACH知らない人だとなんのことかわかんないと思うんですが、知ってる人にはね、是非とも考えてみてほしい。 どう返しますか?このわかりやすい

      • |3|いろんなクッキー食べてみた感想。【忖度なし】

        ついこの間、横浜でクッキー博覧会やってましたね〜 いいな〜楽しそうだな〜とは思いながらも、他に予定がないので参戦はしませんでしたが、クッキー缶ってワクワクする性分です。 ということで、私が最近お取り寄せした&買ってみたクッキーを実際に食べてみた感想をシェアしたいと思います。 忖度できない性格なので、「は?自分はこのクッキー好きなんだけど😠」という方には申し訳ないですが、たぶん趣味が合いませんので悪しからず🤣w では!いってみよ〜う 【エシレ・マルシェ・オブール】

        • |4|マウントとの付き合い方

          人間社会、めんどくさいですよね〜 ま、私は専業主婦だし、働いてないから変な人とほとんど関わんなくていいから、全然関係ないけどw ↑ こういうのを、俗に「マウント」といいますよね。 イラッとしますよね。 何かに対して、もっと上にいる、安全である、豊かである、有利である物事や事例などを示すことで、優位性を暗に示し、何かを牽制するやり方です。 ちなみに、ときどき誰かが 「〇〇してる奴、みんな〇〇」 みたいな構文を使っているのを見聞きしますが、 これは個人の統計学に基づいた私見

        • 固定された記事

        作品置き場

        マガジン

        • 【創作小説】シュール・ブルー
          7本
          ¥300
        • 【創作小説】クエスチョン・アーク
          13本
          ¥500
        • 隠者のひらめき
          14本
        • サブカル関連
          6本

        記事

          |3|行きたい未来に行く方法

          今日はちょっと不思議なお話。 まず、なんとなくはじめに言っておきたいのは、私のMBTI性格診断のこと。 何回かやってみた結果、INTP(論理学者)とISFP(冒険家)が出てきたことがあるよ。 自分の気になったことを好きなように分解して分析して、 わかったことや体験したことなんかをお堅い雰囲気で説明したり、はたまた湧いてきたイメージを抽象的に表現したりするよ。 割と大真面目に、変なことを言っていたりするので、大目にみてね。 という、前置きの謝辞。 引き寄せの法則なん

          |3|行きたい未来に行く方法

          |2|令和に乾杯

          今日は急に思いついたイメージを抽象的に書いてみるね。 令和のイメージ。 こんなかんじでしか書けなかった。 とても短いです。 意味伝わるといいけど。 意味わかんなかったらごめんね。 令和はさ、チルでビビッドで、フラットなのがクールなんでしょ? 悪くないじゃん。 みんな琉球ガラスのコップみたいにいろんな色で、キラキラしてる。 隠れてるものもあんまりなくなってきて、みんなが明るいところに出てこられるようになった。 でも、みんな、もっとキラキラしたい。 まだ足りない。

          |2|令和に乾杯

          【MOOMIN | ムーミンバレーパーク】空に太陽がいるうちは、めいっぱい遊ぼう。

          今回はムーミンバレーパークについて、独自の視点からざっくばらんにご紹介していきたいと思います。 丁寧な解説を求めている方には、あまり参考にならないかもしれませんので、予めご了承下さい。 ムーミンバレーパークに興味はあるけど行ったことのない方、行ってみたいけど行けてない方、すでに行ったことのある方、 どなたでもどうぞお立ち寄りください。 『ムーミンバレーパーク行ったことないマ?!』 どこかで「大人は楽しめないムーミンバレーパーク 」なんていう文言を見たことはありませんか

          【MOOMIN | ムーミンバレーパーク】空に太陽がいるうちは、めいっぱい遊ぼう。

          |2|太白胡麻油美容、大失敗。

          最近ナチュラル志向が高まっていろいろ勉強している最中なんですが、 この分野って嘘かホントか、いろんな情報が入り混じってますよね。 「何が正解かは、自分の体で実験するしかない」 というのが持論の私が、今回アーユルヴェーダに片足を踏み入れてみた結果になります。 私の場合はこうなりました。という話です。 自分のドーシャを知ろう ネットで簡単に自分のドーシャ(体質)を知ることができるんですが、これがたったの3パターンしかないんですよね。 ヴァータ、ピッタ、カパの3つ。 風、火

          |2|太白胡麻油美容、大失敗。

          |1|オリーブオイルの旬

          去年の秋ごろにコロナに罹って、 「なんか長生きしたいな」 って心の底から思いました。 そこで、イマイチ原因のよくわからない不調について最近FODMAPっていう概念に出会いました。 自分は該当者っぽいなと思って気をつけ始めたことで、最近健康志向がぐんと増進してきているところ。 (FODMAPについてはまた後々、気が向いたら書くつもりです。) 今後も、食べること、健康に関することについて「なんか今しゃべっておきたい!」 と思ったことを書き留めていく予定です。 読まれる方によ

          |1|オリーブオイルの旬

          |1|トラウマを超えて行く

          自分がいろいろと思ったことをいちいち小説とかにするのはタイパが悪いので、自分でしゃべるね。 「翡翠のほとり」なんてタイトルをつけてみたので、今後もいろいろと書いて、記事は後々まとめたいと思います。 主に私が感じたこと、そこから考えたことのエッセイ、みたいなものになるのかな。 わりとヘビーめな話も出てくるので、その場合は事前に注意書きをしておこうと思います。 人の人生に興味がある方、どうぞお立ち寄りください。 ※初っ端からなんですが、今回の内容には精神的に重い内容が含

          |1|トラウマを超えて行く

          【癒し】ぽちゃガチョをゆっくり育てたい。【ゲーム】

          今まで特に理由もなくマージ系のゲームを避けていましたが、ぽちゃガチョで初めてマージ系デビューを果たしてみました。 やってみるとなかなか面倒くさい! でもそこがおもしろい、クセになるかんじ。 一向に片付かない盤面とすぐに尽きる資源を如何に駆使してオーダーを処理していくか。 エネルギーやアイテムの使い方に投資感覚が試される、とても奥深い世界観です。 プレイヤーが飽きにくいような、また課金したくなるような仕掛けが上手だなぁという印象です。 無課金で十分に暇つぶしできるボリューム

          【癒し】ぽちゃガチョをゆっくり育てたい。【ゲーム】

          【癒し】おにぎりモチーフってかわいいよね【ぎゅっとおにぎりさん】

          かわいいものが好き。 ぬいぐるみ、マスコットがいつになっても好きで仕方ない。 「もうこれ以上は…!」と、我が家に来た者たちを送り出しても、また次から次へと、なんなら送り出した分以上にまたやってきてしまう始末。 そんな私は、小さい頃からぬいぐるみとのご縁はかなり強い方じゃないかと思っています。 まあ、好きなんだからいいよね? 最近、よく癒しの活動としてかわいいものを探しに出かけるんですが、たまたまヴィレバンで出会ってしまったのがこちらのおにぎりさん。 こちらの、ミニマスコッ

          【癒し】おにぎりモチーフってかわいいよね【ぎゅっとおにぎりさん】

          久しぶりのnote。

          前回の投稿から9ヶ月。 なんだ、まだ1年経ってないのか…自分としてはたっぷり日をおいたつもりだったのに、そうでもなかった。 noteに向き合うことが楽しくなくなって、「今はもう何も書きたくない」と閉じてしまったあのときから、9ヶ月かかった。 また何か書きたくなった。 今自然と意欲が戻ってきたのを感じて、わくわくしている。 思えば私は大きな思い違いをしていて、誰かプロの人が雑誌に寄稿してるコラムみたいな、『立派な読みもの』を書きたがっていたけど、 十分距離を置いて休んでみた

          久しぶりのnote。

          【詩】イビル・コンサル

          悪魔に相談事をしちゃいけないよ 彼らがするのは 契約 じゃないんだ 魔が差したところから来てしまう とてもおそろしい お客さま なんだから 悪魔は 手を貸さないよ なぜって 奉仕 の概念がないからさ なんにもしなくていいから やさしいの だから 悪魔が好むのは 死ぬまで自分の香りに酔っている 愚かで 酷く 醜い こども 「苦しくなるのは かんたんで 病みつきだね。 壊すのは かんたんで 癖になるね。 おまえも 悪魔になりたいの? それは たいそうな 

          【詩】イビル・コンサル

          【創作小説】クエスチョン・アーク|Epilogue

          【創作小説】クエスチョン・アーク|Epilogue

          【創作小説】クエスチョン・アーク|Ep.11 Cantata

          こちらが最後の物語になります。 もう、プロムナードは必要ありません。 今日は喜ばしい日です。 この物語が完成するのを、見届けるのですから。 私は溢れんばかりの光の中へと導かれて出ていき、華々しいトランペットの音色と透き通るような青空に迎えられました。 そこはとても高所で、視界がどこまでも開けた崖の上のようなところでした。そこにあるものは、空と、風と、水平線まで広がっている水鏡の世界だけでした。その絶景に思わず息を呑み、私はしばらくの間、立ち尽くしていました。つい先ほどまで

          【創作小説】クエスチョン・アーク|Ep.11 Cantata