もも

Web3を楽しむワーママ|NFTやワーママの話題お届けします🫶

もも

Web3を楽しむワーママ|NFTやワーママの話題お届けします🫶

マガジン

  • 先週のVeryLongCNP

    VLCNPの話題をまとめています。

  • 先週のVeryLongAnimalsNews

    ベリロンの話題をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

【ベリロンニュース応援NFT】ご支援をお願いします!

ご覧いただき、ありがとうございます。 もも(@moist_momo)です。 現在、『ベリロンニュース応援NFT』を販売しています! 活動を応援していただくために販売するNFTです。 この記事では、『ベリロンニュース応援NFT』の発行を決めた理由をお伝えし、NFTの販売情報をご案内します。 《更新履歴》 1月17日 PayPayでの購入について追記 2月1日 発売時間を追記 2月2日 購入リンクを掲載 ベリロンニュース応援NFT発行の経緯私は毎朝、Xで『ベリロンニュ

    • 先週のVLCNP(5/26〜6/1)

      Very Long CNP(VLCNP)は、国内NFT『VeryLongAnimals(VLA)』と『CyptoNinja Partners(CNP)』がコラボして生まれたNFTコレクションです。 【OpenSea】 【Magic Eden】 この記事では、先週1週間のVLCNPの話題を振り返ります。 前回のまとめはこちらです。 VLCNP物語の開発状況ご紹介わいへいさんが開発中のゲーム『VLCNP物語』。 Xで開発画像や動画が公開されています。 ゲーム開発につ

      • 5月のふりかえりと6月の目標

        沈んでいた4月を経て迎えた5月。 今月も休まず毎日投稿してきたnoteの記事で振り返り、6月の目標を宣言します! 5月のふりかえり ももの頭の中 相変わらずいろんなことをあれこれ考えた1ヶ月。 4月に比べて明るい内容が増えたかな…? ゴールデンウイークの1人時間、最高だったな…。 時間の大切さに気づけるなら、忙しいのも悪くない…かな? 真ん中っ子に手を焼いている母の、ちょっとした気づき。 本っていいなぁ、図書館って最高だなぁ。 母の日の大切な気づき。 つ

        • 【クノイチ昼礼#65】の内容まとめ

          毎週水曜日12:45は『クノイチ昼礼』の時間です。 『クノイチ昼礼』とは、CryptoNinja派生のブロックチェーンゲーム『クノイチ学園』の最新情報を聞けたり、質問できたりするXのスペースです。 今週は木曜日開催。5月30日に開催された第65回の内容をまとめました。 これまでの昼礼をおさらい前回の昼礼の内容はこちらです。 これまでの昼礼も遡ることができるので、ぜひどうぞ。 クノイチ学園って何だっけ?という方は、ブログ記事も参考にしてみてくださいね。 クノイチ昼礼

        • 固定された記事

        【ベリロンニュース応援NFT】ご支援をお願いします!

        マガジン

        • 先週のVeryLongCNP
          57本
        • 先週のVeryLongAnimalsNews
          56本

        記事

          行動力をつけておきたいと思った理由

          昨日の記事では、どんな人にも行動力はあった方がいいよね、ということを書きました。 今日は、行動力をつけておきたいと思った理由を書いてみます。 身軽になる未来にしたいこと子どもが巣立っていったとき。 会社を退職したとき。 パートナーが先立ったとき。 まだまだ先のことかもしれませんが、わたしたちはやがて、今より身軽になる日が来ます。 そうなったら、したいことはありますか? 子育てが落ち着いたら習い事を始めたいな、とか、退職したら旅行に行きたいな、とか。 あれこれ妄

          行動力をつけておきたいと思った理由

          行動力はあった方がいい。子どもの力を借りて練習中

          行動力。 これからの人生を積極的に楽しんでいきたいなら、行動力はあった方がいいですよね。 じゃあ、ただ静かに穏やかに生きていきたい、という人にとってはどうでしょう? わたしたちの背中を押し、軽やかに足を進めてくれる「行動力」について考えてみましょう。 後半では、わたしが行動力を育てるためにやっていることもご紹介します。 行動力は必要か行動力はあった方がいいのでしょうか? それとも、なくても支障がないものでしょうか? 行動力があればいろいろな体験ができるから、きっ

          行動力はあった方がいい。子どもの力を借りて練習中

          「ひとりの時間がほしい」というのは冷たい?

          世の中にはきっと、誰かと一緒の方が好きな人と、ひとりの方が好きな人がいて。 ひとりの時間がさほど必要ではない人と、ひとりの時間がどうしても必要で何よりも大切にしている人がいて。 どちらも尊重されるべきで、否定されるべきではありません。 でも、どうでしょう? 大切な人に「ひとりの時間がほしい」って言われたら? つきはなされた…って傷つきませんか? 冷たい人だな…って思いませんか? それでも求めてしまう「ひとりの時間」。 この願いとどう付き合い、行動するべきなので

          「ひとりの時間がほしい」というのは冷たい?

          先週のVeryLongAnimalsNews(5/20〜5/26)

          国内人気NFTコレクション『VeryLongAnimals』(VLA、ベリロン)のニュースを、毎朝Xのポスト(@moist_momo)でお届けしています。 noteでは、1週間ごとにトピックとリンクをまとめています。 前回のまとめはこちらです。 それでは、先週のニュースを振り返ってみましょう! 5/20(月)の話題(5/21朝刊)①こめラジ5/24(金)22:30〜 ②ベリロンと学ぶ起業家シリーズ ③VLA ORIGINイーチー解説 ④VeryLong LINEオープ

          先週のVeryLongAnimalsNews(5/20〜5/26)

          先週のVLCNP(5/19〜5/25)

          Very Long CNP(VLCNP)は、国内NFT『VeryLongAnimals(VLA)』と『CyptoNinja Partners(CNP)』がコラボして生まれたNFTコレクションです。 【OpenSea】 【Magic Eden】 この記事では、先週1週間のVLCNPの話題を振り返ります。 前回のまとめはこちらです。 VLCNP物語の開発状況ご紹介わいへいさんが開発中のゲーム『VLCNP物語』。 Xで開発画像や動画が公開されています。 ゲーム開発につ

          先週のVLCNP(5/19〜5/25)

          学びたいことを学べる喜び

          今日、とある学びの場に来ています。 大人が、学びたいことがあって実際に学ぶことができている割合は、わずか20%。 そもそも学ぶ気がない人もかなりの割合を占めていますが、学びたいことがあって学べない人はたくさんいます。 お金、時間、環境、意欲、継続すること…… 大人が学ぶには、クリアしなければならない課題が多すぎます。 そんな中でいくつもの幸福が重なり、こうして学ぶことができるのが、本当に幸せでたまりません。 このことは、また改めて書きたいと思います。 午後も楽し

          学びたいことを学べる喜び

          気持ちひとつで朝の準備が早くなる

          3月から4月にかけて、あまりの忙しさと、上司の言動に傷ついてしまったことで、低空飛行を決め込んでおりました。 この記事は、まだ始まりに過ぎないころ。 ようやく「回復してきたな」と思えた理由のひとつに、出社時間の違いがあります。 出社時間はどう変わったかどん底にいた4月。 実は、15分の遅刻が当たり前になっていました。 このままでは勤務時間がマイナスになってしまうので、在宅勤務の日は朝食や家事そっちのけで早めにパソコンを立ち上げ、帳尻を合わせるという働き方をしていまし

          気持ちひとつで朝の準備が早くなる

          もも家の挑戦200日目、進捗報告。

          200日前、生活苦に陥った我が家。 家計の見直しやポイ活などでなんとか生き延びる努力をしてきた「もも家の挑戦」200日目、進捗報告です。 もも家の挑戦、200日目を迎えました。生活苦に陥って、支出を減らして収入を増やそうと活動を始めた「もも家の挑戦」。 早いもので200日目を迎えました。 おかげさまで、家族全員の衣食住は健全に満たされて、普通の生活ができています。 101日目から200日目にしたこと前回100日目のご報告以降は、ポイ活をコツコツ続けながら、新しいこと

          もも家の挑戦200日目、進捗報告。

          お金をかければ満足度は高いのか

          お金に関する記事が続きます。 昨日、子どもの体験にはお金をかけるべき?という記事を書きました 子どもの体験に関してわたしが感じたことをざっくりまとめると、 ・お金をかける、かけないに関わらず、(少なくとも子どもが小さいうちは)子どもは目の前にあるものを楽しむ。 ・お金をかけるとむしろ期待値が上がり、大人目線での満足度は下がる。 じゃあ、大人はどうでしょう? お金をかければ満足度が高くなるでしょうか? スペシャルな体験にはお金が必要だと「思い込んでいる」部分はない

          お金をかければ満足度は高いのか

          子どもの体験にはお金をかけるべき?

          子どもにはいろいろな体験をさせてあげたいですよね。 いろいろな場所に連れて行く、イベントに参加する、物を買い与える、習い事をさせる……。 素敵なことだと思います。 では、その体験や与える物に、お金をかけるほど良い結果が得られるのでしょうか? お金のかかる体験、お金のかからない体験最近、お金のかからない体験、お金のかかる体験、それぞれを子どもたちと楽しみました。 その中で、わたしが抱えていたモヤッとした感覚に気づいたんです。 その感覚とは… 子どもの体験にはお金を

          子どもの体験にはお金をかけるべき?

          先週のVeryLongAnimalsNews(5/13〜5/19)

          国内人気NFTコレクション『VeryLongAnimals』(VLA、ベリロン)のニュースを、毎朝Xのポスト(@moist_momo)でお届けしています。 noteでは、1週間ごとにトピックとリンクをまとめています。 前回のまとめはこちらです。 それでは、先週のニュースを振り返ってみましょう! 5/13(月)の話題(5/14朝刊)①VeryLongNinjaInuホルダー向け$NINJA Giveaway開催 ②べりーろんぐあにまるず新作動画 ③VeryLongAni

          先週のVeryLongAnimalsNews(5/13〜5/19)

          先週のVLCNP(5/12〜5/18)

          Very Long CNP(VLCNP)は、国内NFT『VeryLongAnimals(VLA)』と『CyptoNinja Partners(CNP)』がコラボして生まれたNFTコレクションです。 【OpenSea】 【Magic Eden】 この記事では、先週1週間のVLCNPの話題を振り返ります。 前回のまとめはこちらです。 VLCNP物語の開発状況ご紹介わいへいさんが開発中のゲーム『VLCNP物語』。 Xで開発画像や動画が公開されています。 ゲーム開発につ

          先週のVLCNP(5/12〜5/18)