見出し画像

今、使っている携帯(iPhone SE 第2世代)について

コスパ求める人にお薦めです。
また、ゲームする方で、普段メインで使っているものとは、別の二台目のスマホが欲しい人にもお薦めです。

追記
iPhone SE 第2世代は、eSIMに対応してます!

そのため、オンラインの申し込みだけで、楽天モバイルなどのキャリアに乗り換えることができます!
*eSIMについては、こちらをご覧ください!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/esim/?sclid=a_other__MNO&argument=ZMhPE4GP&dmai=a6363ced9dbde1&gad_source=1


こんにちは


私は、今、2020年ごろに発売された、iPhone SE 第2世代を使用しています。
iPhone SE 第2世代の前は、iPhone 7を6年ほど大事に使っていたのですが、5年目ぐらいから、バッテリーの経年劣化のためか、使っているときに電源が落ちるようになってしまったので機種変更しました。

そこで、なぜ、iPhone SE 第2世代に機種変更したのということなのですが、iPhone 12, iPhone 13(当時発売していた)を買うには、予算が足りなかったということでした。
(バイトをもっと行ったり、節約生活をもっと行えば、なんとか買うことができたかもしれませんが(((^_^;))

そして、親とも相談し、購入に至ったのが、今使っている iPhone SE でした。
私は、キャリアの販売店に行って購入したので大体4,5万円ぐらいだったと思います。

Appleのスマホで4,5万円なので、コストパフォーマンスはいいと、後で思いました。

ただ、画面が小さいので、大きな画面のスマートフォンを使っているひとからすると、画面が見にくいと感じると思います。
iPhone SEは、iPhone 11と同じチップが使われているので処理速度の観点では、そこまで変わらないので、その点はとてもいいと思います。

現在は、5Gが使えるiPhone SE 第3世代も発売されており、そちらも iPhone 13と同じチップを使用していますが、定価は、4,5万円ぐらいだった(キャリア購入で当時※)と思うので、コストパフォーマンスを求める人にはお勧めです。


ちなみに、iOS17にも対応していて、はっきりとは言えないですが、2026年ぐらいまでは、最新のOSにも対応すると思います!

※当時は、Y〇bileとかでも売られていて、一括3円ぐらいでも売ってたような気はします。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回は、eSIMについて記事を書きたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?