今抱えてるモヤモヤ

こんばんは。
今日はどんな1日でしたか?

今日から「毎日投稿」を目指すことにしました。

今抱えてるモヤモヤについて、整理して可視化する回にしたいと思います。



新卒3年目初日

今日は入社して丸2年 3年目が始まる日やった(4/1は有給だった)

私の仕事はざっくり言うと全国の支店の業務管理。各都道府県ごとに担当者がいて、私は47都道府県中15個の県を担当。
4/1は予定があって1ヶ月前に申請して有給やった。

その間他のメンバーが私のエリアを振り分けて至急時は対応してくれる🚨

ただ、慢性的な人手不足から、みんな自分の仕事にギリギリで正直他人のエリアの管理をする余裕はなく、休み明けに出社すると基本的にほぼ全てが残ってる。

繁忙期のピークが越えたばかり
急な退職でメンバーの負荷が増えて、毎日早くても残業2時間
新入社員が一気に増えたのはいいものの、業務が特殊なことから教育にも時間がかかり、そのサポート、自分の業務、全てがキャパオーバー

そんな状態でここ数週間、なんとかみんなで乗り切ってきた



私はあと数週間で今いる会社を退職する。

アメリカに行くために。




簡単には次の人員が見つからないこと、他のメンバーの負担を増やしたくないことから、社内では異例と言われる早さで退職の相談をしていた。

もう少しいて欲しいといわれ、出国を遅らせて退職を1ヶ月延長した。


やっと後任が見つかり、数ヶ月かけて教えてた人が退職した。


あかんわ弊社。って至る所で思う。


残業が多い

立地が悪く通勤に時間がかかる
(海外費を貯めるために実家から通う選択をしたため片道2時間。これは自己責任)

人が辞めるってわかってるのに、次の手段を考えない風潮

そもそも辞めない働き方、仕組み、待遇を考えようとしない「来る物拒まず、去る物追わず」スタイル

ボーナスは2年目から。額もそんなにでない

有給半分を勝手に使われる


小さなことが積み重なって、今日は全てが嫌になった。

今すぐに飛んでしまおうかと思った。

大学出たばかりで、何一つわからなかった私をここまで育ててくれた先輩や上司に対しての感謝や、この会社へ(多少の)愛着もあるから今さらそんなことはしない。

でも、なんでこんなにギリギリにならな動き出さへんねやろう。

どう考えても人が足りてへんのに、広告ばっかりして今までとは尋常にならへん量を回してくるんやろう。

いろんな希望を抱いて入社した新卒の子達にいいたい。

短期間なら成長するよ。放任主義だから。
ただ、キャリアをここで積もうとするな。
他に輝ける場所が絶対にある。

明日は4ヶ月ぶりに定時付近での退社を目指してる。
そのために今日はがっつり終電ギリギリまで残業した。

「夢のための資金を貯めるために」
そう言い聞かせて、なんとか楽しみを見つけながら耐え忍んだ2年間。

よく頑張りました。
あと少し、体壊さへん程度に息をしよう。


本音

これも経験。
帰ったら11時半か、、、お腹すいた。。なんか泣きそう。
なんでこんなに仕事に1日のほとんどを奪われなあかんねやろう。。

今年はちょっとでも感情が動いたらそれにしっかり向き合うことにしました。

体力がないのか、仕事に生気を吸われてるのか、家に帰ると何もできなくなる。
オンライン英会話はもう何ヶ月もしてない。
アメリカの働き先への連絡も、英語を見るだけで頭痛がするから未読無視ばっかりしてしまう。
睡眠時間を削ると病むから、最低でも6時間は寝るようにしてる。
毎朝6時起き、そうするともう何もできない。

ここまで働いて何になるんやろう
その思いが消えへん
なんで先輩ほとんど帰ってるのに残ってるんやろう。
なんでみんな定時後1時間残業は当たり前って雰囲気出してるんやろう。
極端な話2時間残った日があれば、次の日定時でもいいやん。

この働き方が嫌。
「もっと頑張れる」って思われて、仕事を増やされて、残業時間が伸びる。

残業代払わなくていいから、早く帰らせてください。
業務上テレワークでも同等に働けるから、そういう働き方も認めてください。

思うことがいっぱいある。
あと数週間の我慢。
そう思うしかない。

会社を経営する日があれば、この2年のことを忘れない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?