もも

チームや組織作りに興味があり、仲間と共に一つの物を作り上げる事が好き。 趣味はカフェ巡…

もも

チームや組織作りに興味があり、仲間と共に一つの物を作り上げる事が好き。 趣味はカフェ巡り、友達とおしゃべり、韓ドラ🌷 今まで7.8年ほど日記をつけていましたが、外にも発信したい気持ちが湧き、Note始めました。 ゆるっと投稿していきます。

最近の記事

キャッシュフロー・クワドラントを読んで

金持ち父さん貧乏父さんシリーズ2冊目、キャッシュフロー・クワドラント。お金のことについて学びたいと思っていたところ、友達がお勧めしてくれた一冊。 ここではE・S・B・I の4つのお金の稼ぎ方が説明されている。 E=人に雇われて働く従業員。S=自分が雇い主である自営業者。B=ビジネスオーナー。I=投資家。この本はBやI のクワドラントに移りたいと思っている人のための本だ。私は今Eの従業員の立場にいる。お金には特に困っていないし、ある程度の生活は送れているが、変化が激しく、自己

    • ウォーターサーバーとの出会い。

      今年からウォーターサーバーが家にやってきた。 ちょっと高いし場所もとるしな~と去年はためらっていたが、いざ手に入れてしまうともう手放せないものに。 いつでも冷たい水が飲める!ペットボトルのゴミが出なくて楽!普通に水が美味しい!これからもお世話になります('ω')ノ

      • 3年で8キロ減。

        3年で8キロ痩せた話。 ピークで54キロほどあった体重が今は46キロまで減った。 特にダイエットをしたわけでもなく、ただ胃袋が縮まり自然と食べる量が減っていった。それと同時に水をよく飲むようになり、1日2リットルは余裕で飲めちゃう。 以前までは、ご飯はよく食べるがあまり水を飲まなかった。意識的に水を飲むようになったわけではなく、自然に体が欲するようになった。 高校、大学の頃は残飯処理係と言われるほどよく食べていたが、最近はラーメン一人前食べるのもやっと。 久しぶりに会った人に

        • 日記

          この前ある人に何かに一生懸命になってる人ほど、世の中の変化に気付きづらくなっていませんか?という問いを投げかけられた。そこで見た一つの映像が私にとってすごくわかりやすく、前文の内容がよく理解できた。 一つの事に着目、集中していると、周りで何が起きているか気づきずらくなる。目の前で起こった事象だけを見てそれが正しいと判断しても、実は違う視点で見たら全く違うものだったということはきっと多くあるのではないか。 「2040年までの20年間は120年分の変化が起こるが70%の人は何が

        キャッシュフロー・クワドラントを読んで

          映画「怪物」

          昨日、ずっと気になっていた映画「怪物」を見に行ってきました。 親、教師、学校、子どものそれぞれの立場から見た視点が描かれていて。 立場によってこんなにも見方が違うのかと考えさせられました。 自分の中にある正しさによって、思い込みや勘違いが生じてしまうのだと感じました。見せ方が巧妙で、予想できない展開がすごく面白かったです。 価値観の多様化が進む中、様々な観点から物事を見て、思考していくことが必要なのではと思わされました。

          映画「怪物」

          自己紹介

          はじめまして。ももです。 自分の思いを発信したいなとNoteを始めました。 私は今IT会社で働きながら将来の事を模索中です。 最近東京に引っ越してきたのですが、地球にはこんなにも人がいるのか…!と人の多さに驚いています(笑) これから日常で感じたこと、将来のことなど、様々投稿していきたいと思います。よろしくお願いします。

          自己紹介