momo7789

フィルムカメラのこと、好きな映画や海外ドラマのことを記録したいです。

momo7789

フィルムカメラのこと、好きな映画や海外ドラマのことを記録したいです。

最近の記事

トリップ35でお散歩写真

東京のあちこちで撮影しました。

    • トリップ35を持って吉祥寺ハモニカ横丁へ

      トリップ35の現像が出来ました。半分くらいは右下がりに斜めになっていました😂 カメラが軽いから、シャッター押した力で斜めになってしまうのですね。 私の他のカメラはみんな重いから、力を込めてでシャッター押すクセが付いていたみたいです☺️ 初めて使うカメラの現像は出来上がるまでドキドキでした。

      • トリップ35買っちゃいました

        目測でピントを合わせると聞いて、難しそうと諦めていましたが、noteでフォローしている方の写真があまりに素敵なのでつい欲しくなり😂 小さくて軽いから持ち歩きが楽だし、露出もセレンコウ電池❓というのが勝手にやってくれます。 撮る時はこの人マーク、山マークで距離を決めてシャッターを押すだけです。 まだ現像に出せていないけど、 あ、面白い、撮りたい‼︎と思った瞬間に撮れるのは、ありがたいです。

        • ペーパーシュートを持って新宿散歩しました

          ペーパーシュートを使ってみて、最近オールドカメラばかり使っている者としては、撮る時の「ピッ、パシャ」という音が大きいので気になりました。盗撮対策かな❓あと、シャッター押して1秒くらいしたら撮れるので、ちょっと待ちます。ファインダーは紙に穴が空いているだけですが、のぞくの楽しいです。見える範囲より広範囲に撮れていました。 色のモードと撮る場所の色が合えば、良い色が出る感じがしました。 西新宿の中古カメラ市場にも入って、楽しく見学しました。これ以上カメラ増やしたらマズイとガマ

        トリップ35でお散歩写真

          ライカ3fで撮りました➁

          今回、家族写真が多かったため、ネコと、本屋のスナップのみです。ネコたちは外のネズミを見ているので、止まっていてくれました。レンズはロシアのものです。

          ライカ3fで撮りました➁

          日光にPentax sp持って行きました。

          PENTAX SPを持って、2泊3日の旅です。東京から日光に行くには、南栗橋などを通り、東武日光線でゆっくり行くのが安いです。 途中、大樹というSLを見ました。汽笛を鳴らし、煙を吐いてホームから出て行きました。私は寝ていたので、汽笛で飛び起きて写真を撮りました😁 ホームの鉄オタの皆さんが、大樹に乗っている子どもたちに手を振ってあげているようでした。 24枚撮りフィルム2本しか持たなかったので、すぐに終わってしまいました。この後はスマホで撮影です。 タクシーの運転手さんの話

          日光にPentax sp持って行きました。

          シンガポールのトイレ事情

          シンガポールのトイレはほとんどが日本のデパートなどのトイレと同じくらい綺麗でした。マリーナベイサンズなどの高級なところは特に。 時々、便座に水がついていることがあり、マナーの悪い人もいるのかな❓と思ったら、水圧が強すぎて、水を流した時に便座まで飛んでいたのでした。 おもしろトイレだったのは、リトルインディアのスーパー、ムスタファセンターでした。 個室トイレの中にシャワーも付いていました。ビデかな?掃除用? よく分かりませんでした。

          シンガポールのトイレ事情

          PENTAX SPでクラウドフォレスト撮りました

          エモスポット満載のシンガポールの植物園です。

          PENTAX SPでクラウドフォレスト撮りました

          クラウドフォレスト

          シンガポール最終日、 夜のフライトだったのでホテルに荷物を預けて、植物園へ。マリーナベイ駅から歩きました。もっと近い駅もありそうだけど、乗り換えが面倒でした😅 植物園まで入り口から歩くと15分かかり、気温は32度で倒れそうなので、植物園のチケットと一緒に移動カートの券も買い、乗りました。売り場の人もカートをすごく推していました。 マジックツリーは植物園から徒歩5分と言われたけど、カートからも見えたし、暑さと疲れで木の下までは行けませんでした‥ 植物園はクーラーが効いてい

          クラウドフォレスト

          シンガポール旅行 役に立ったもの

          スクートで手荷物1人10キロまで、預け荷物なしにしたので、持ち物は厳選しました。お土産を持ち帰るために。 役に立った第一位 手ぬぐい。 飛行機で寒い時、マフラーのように巻きました。ハンカチにもなるし、夜、手洗いしてホテルのタオルで脱水して干しておけば、翌日には乾いていて使えました。速乾性のあるTシャツも同じく、乾きが早くて便利でした。 第二位 水筒。 シンガポール暑いので、水はたくさん飲みました。コンビニで1リットル3ドル(330円くらい)で買えるので、買って3人で水

          シンガポール旅行 役に立ったもの

          シンガポール セントーサ島 行き方など

          シンガポールは小さくて観光スポットも凝縮した街なので、ベンクーレン駅のホテルから電車とモノレール30分でユニバーサルスタジオに着いてしまいました。 ユニバーサルスタジオ、朝一番でジュラシックパークの乗り物に行くと待ち時間ゼロでした。荷物をロッカーに預けて乗りました。 丸いボートで回りながら進み、最後に7メートルの滑り台で水にダイブ。水の中に1回潜った?というくらい濡れました。頭以外はシャツもズボンも靴の中も濡れました。ウエストポーチの貴重品を水から守ろうと前にかがんだので、

          シンガポール セントーサ島 行き方など

          シンガポール 魔境ムスタファセンター

          夕方どうしても行きたかったインド系スーパー ムスタファセンターへ1人で。子供たちはホテルでインターネットを楽しんでいました。 リトルインディアはインド料理の店があって楽しかった。帰りにはサモサを買いました。 ムスタファセンターは広すぎて、ビックカメラとドンキホーテが混じった感じでした。お客さんたちに聞いてスパイスと紅茶を探し出し、女性用ティシャツはB1だとかB2だとかあれこれ言われて、30分くらい売り場を探してなんとかadidasのを一枚買いました😂店員さんも売り場のこと

          シンガポール 魔境ムスタファセンター

          シンガポール チャイナタウンとマリーナベイサンズ

          2日目。朝はホテルの朝食でした。口コミに「種類が少ない」とあったので期待していなかったのですが、食パン、シリアル、米と甘辛いソースにカリポリ食感の小魚、豆煮、オムレツ、スイカ、オレンジ、パイナップル、オレンジジュース、コーヒー、ミルクなどなんでもありました。特に米と小魚とソースのがマレー料理?で未知の味で美味しかったです。煮干しを想像していましたが、もっと軽くてスナックのような小魚でした。 娘が皿を落として割ってしまったのだけど、働いている女性たちは動じず、謝ると「オケーオケ

          シンガポール チャイナタウンとマリーナベイサンズ

          成田空港で野宿

          朝8時のフライトを取ってしまい、始発でも間に合わないので空港野宿となりました。 第二ターミナルの24時間営業の吉野家で夜食を食べて、店員さんに聞くと第一ターミナルは朝5時にならないと開かないらしい。そして第三ターミナルの方が第二より空いていて野宿しやすいことを聞き出しました。ドラクエで村人から情報を得るみたい☺️第二ターミナルの座席は横になって寝る人などですでにいっぱいでした。 第三ターミナルの奥の方のフードコートが静かで、人も少なく椅子も空いていたので、そこを寝床に決定し

          成田空港で野宿

          シンガポールに行こうと思ったわけ

          イタリア、ロンドンを子供たちに見せたかったけど、円安やガソリン代の値上がりで1人1週間で100万かかると言われて断念したこと。 インスタの「週末一人旅をする会社員さん」の動画を見ていて、シンガポール2泊3日で16万円と言っていてこれなら行けると思ったことが始まりです。 年末にスマホでアゴタで立地の良いホテルを長時間探して、頭が疲れている時に航空券をポッチってしまい、うっかり旧姓で航空券を取るという事件を起こしました。すぐに取り消そうとしたけど手遅れで。違う名前で航空券取る

          シンガポールに行こうと思ったわけ

          シンガポールにPENTAX SPを持って行きました

          少し重いですが頑張って運びました。レンズは義母が若い頃使っていたもの。ボディはメルカリで見つけたもの。 優しい色が出るので気に入っています。カメラに詳しい方に聞いたら、写真の色の出方って、レンズ次第なんだそうです。Nikonだからとか、PENTAXだからというよりは。 詳しい旅の話はまた今度。

          シンガポールにPENTAX SPを持って行きました