見出し画像

【レシピ】ドライフルーツパウンドケーキ

 8月になりました!お盆には娘達が可愛い孫を連れて里帰りですので、今から作れるお菓子とかは準備しておきます。このパウンドケーキはウチのオーブンなら一度に4個焼けるのでいつも一度に4個作ります。焼きたてよりも2〜3日経った方が風味がよく美味しくなります。焼いて粗熱がとれたらラップとビニールに包んで1個は冷蔵庫に入れて3個はすぐに冷凍庫です。
 冷蔵庫の1個は、毎日0.5〜1c mの厚さに切って1日一切れを楽しみに過ごして、食べ終わった頃に孫がやって来ますので、冷凍庫のものを食後のデザートや来客のお茶受けや手土産に使用します。おしゃれな贈答にしたい時は、ラップ包みしてプリントされた袋に入れてリボンで留めます。デザートとして食卓に出す場合は、お皿に生果物とホイップクリームと共に盛り合わせるとカフェ気分で気分も上がりますよ!

材料(18cmパウンド型1個分)
バター(ケーキ用マーガリン) 100g
砂糖 80g
卵 2個
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
ブランデー 大さじ1
ドライフルーツいろいろ 100g
(今回はレーズンとクランベリーを使用) 

作り方
1 前日にドライフルーツにブランデーを振りかけておきます。
2 バターと卵は室温に戻しておきます。
3 型の底と内側のサイズにクッキングシートを切って、マーガリンをのり代わりにして貼り付けておきます。
4 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。
5 大きめのボウルにバターを入れなめらかに白っぽくなるまで練ります。
 砂糖を加えよく混ぜます。
 卵を溶いて5回くらいに分けて電動泡立て機でよくすり混ぜながら加えます。
6 ドライフルーツは上に飾る用を少量取っておきます。
 残りのドライフルーツに4の薄力粉を大さじ1杯分くらい取ってまぶし5に加えます。
7 6に残りの薄力粉を加えてヘラで粉がかたまりが出来ないように混ぜます。
8 3の型に7を入れたら、型を10cmくらいの高さからトントンと落として中の空気を抜きます。上に取り置いたドライフルーツをパラパラとのせます。
9 170度に熱したオーブンで40分くらい焼きます。粗熱が取れたら型から出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?