見出し画像

【レシピ】ナスの味噌炒め

 これは子供のころ「油みそ」と呼んでた料理で、私の母が作るのは、もっと油とお味噌がたくさん使うので、見た目に味噌の色でしたが、私は薄味で野菜いっぱいメニューにしています。食欲の落ちた暑い夏の日にも、これさえあればご飯が進みますよ!
 前に書いた「ラタトゥーユ」を初めて知ったときは、私は「西洋版油みそ」だと思いました。皆さんも似てると思いませんか?
 ひとことで言うと「ナスを含む夏野菜をいっぱい使った常備菜」です。野菜自体の旨みです。油で炒めてから野菜の水分だけで煮ること。ハーブ(青しそ)が効くとなお美味しい点がよく似てます。
 相違点は、油の種類、トマトは入れない、味噌味という点です。
 ぜひ作ってみてくださいね!
 
材料
ナス 4本
ピーマン 2個
玉ねぎ 半分
インゲン 5本
青しそ  3枚
サラダ油 大さじ2
みりん 大さじ1
味噌 大さじ1
顆粒だし 小さじ1

作り方
1  野菜を大きめにスライスします。
 青しそは細かく切ります。
2  フライパンに油を熱し青しそ以外の野菜を炒めます。みりん、味噌、顆粒だしを加えたら蓋をして弱火で蒸らして全体を馴染ませます。
最後に青しそを加えてできあがりです。
 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?