ママのための栄養学

管理栄養士監修。ママ向けの栄養に関するコラム!  月2本、ためになる情報を無料で配信中…

ママのための栄養学

管理栄養士監修。ママ向けの栄養に関するコラム!  月2本、ためになる情報を無料で配信中。ぜひご覧ください♪  【運営】マミーズプロテイン  赤ちゃんを抱っこしながらでも手軽においしく栄養補給。  育児で忙しいママのために栄養を「ぎゅっ」と詰め込みました。

ストア

  • 商品の画像

    【送料無料】初回限定!お試しセット

    プロテインは初めてだし、ちょっと不安。 そんなお客様は、当店限定販売のお試しセット! まずは味が合うか気軽に試してみてください♪ ご注文後、催促なども一切ございません。 じっくり試して気に入ったら本品をご注文ください。 そして、レビューをすると... 500円割引クーポンでキャッシュバック! さらに、安心の『満足保証』つき! --・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・-- 『ご注文に関して』 ご好評につき、お試しセットは度々品薄になります。 「初回購入限定2セットまで」といたします。 ■より一層おいしく飲むために シェーカーのご使用をおすすめします。 しかし、当店のシェーカーは送料を考えると割高です。 まずは水筒などフタつきの容器でお試しください♪ その後、3袋セットをご注文でシェーカーを贈呈! --・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・-- こちらの商品は全国送料無料です♪ カート内「送料別」と表示されますがご安心ください。
    500円
    マミーズプロテイン
  • 商品の画像

    【送料無料】選べるお得な3袋セット

    おトクに買える3袋セットはこちらから! --・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・-- 初回購入特典、「シェーカー」をプレゼント♪ お試しセットや単品をご注文いただいたお客様も 3袋セットの初注文でシェーカーをプレゼント! --・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・-- 【1食あたり約198円!】 1袋 300g(15食分)をおトクに3袋(45食分)♪ 【瀬戸内レモン】【宇治抹茶】【フレッシュマンゴー】 3種のお味の中からお好きなフレーバーをチョイス! ★フレーバー人気ランキング★ 【第1位】宇治抹茶 【第2位】瀬戸内レモン 【第3位】フレッシュマンゴー --・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・-- ★お知らせ★ 【リピーター様へ】 汚れや破損によりシェーカーが必要な場合、 新しいシェーカーを同梱いたします。 その際は、オプション「リピーター様へ(任意)」を ご選択ください。 --・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・-- 【配送方法】佐川急便 ※沖縄・離島はゆうパックの配送になります。 こちらの商品は送料無料です♪ カート内「送料別」と表示されますがご安心ください。 ご注文を心よりお待ちしております!
    8,920円
    マミーズプロテイン
  • 商品の画像

    【送料無料】宇治抹茶

    \1番人気のフレーバー/ マミーズプロテイン宇治抹茶風味 1袋15食入り。1食あたり約233円! 本格的すぎる! ブレイクタイムにぴったりな香りとコクの宇治抹茶 老舗茶問屋「北川半兵衛商店」の宇治抹茶を使用。 本格的な抹茶の味わいが楽しめます。 コクがありつつも後味はすっきり。 まろやかな甘味で水でも牛乳・豆乳でも 美味しい抹茶味に仕上げました。 飲み物が制限される産後のカフェタイムにもおすすめ。 --・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・--・.・ପෆଓ・.・-- こちらの商品は送料無料です♪ カート内「送料別」と表示されますがご安心ください。 【配送方法】クリックポスト(日本郵便) お届けは追跡付きのメール便です。 ★シェーカーを特別価格で追加できます! 「シェーカー1点 追加する」をご選択ください。 ご注文を心よりお待ちしております!
    3,498円
    マミーズプロテイン

記事一覧

固定された記事

授乳中にプロテインを飲んでもいいの?

授乳中にプロテインを飲んでいいのか迷ったことはありませんか?授乳中はタンパク質をはじめ栄養素の必要量が多くなりますが、成分や母乳への影響が気になってしまいますよ…

産後・授乳中に良い食べ物・NGな食べ物は?

産後、赤ちゃんのために摂りたい食材や、反対に食べたらNGなものが気になりますよね。 赤ちゃんのためにも、ママの回復のためにも、しっかりと栄養を摂りたいもの。 ママ…

プロテインのアーモンドミルク割りはどんな味?美容や健康効果を解説

「第三のミルク」と言われるアーモンドミルクを飲んだことはありますか? 牛乳・豆乳に次ぐ飲料として注目されており、スーパーやコンビニでも見かけるようになりました。…

プロテインは牛乳・豆乳・水どれで割るといい?栄養素の違いとメリット

プロテインを割るとき、牛乳・豆乳・水のうちどれで割ればいいのか気になりますよね。 牛乳・豆乳・水など、プロテインの割り方によって、栄養素や味わいが大きく違います…

産後眠いのに寝れないママへ 「子育て中の寝不足対処法」

産後は赤ちゃんの授乳やお世話で眠くても眠れないママも多いはず。 睡眠時間が減り、どうしても小間切れ睡眠になりがちな産後ですが、 少しでも睡眠の質を上げてぐっすり…

タンパク質は1日どれぐらいとったらいいの?

タンパク質は、美肌やメンタルの安定にも欠かせない三大栄養素のひとつ。 プロテインも流行り、最近はトレーニングをしていない方にもタンパク質の重要性が浸透してきてい…

産後に疲れやすい理由は?

休めない子育てママの疲れ・だるさ対策を解説! 産後に疲れやすくなったり、だるさを感じたりしていませんか? ママになり育児をしていると、疲れていても休めず、なかな…

産後・授乳中ママはカフェインNG? お茶・コーヒーの適正量を解説!

産後・授乳中にカフェインはNGなのか気になるママも多いかもしれません。 コーヒーや紅茶、お茶など、どんな飲み物にどれくらいカフェインが含まれていて、赤ちゃんへどん…

ママの防災対策 非常食で用意するものは?

地震などの自然災害への備えとして、防災グッズを用意しているママも多いかもしれません。 防災の備えの中でも、非常食・備蓄食は何を選べばいいのか迷いますよね。産後マ…

産後ママにおすすめのおやつ・間食9選!

ケーキやチョコは食べてもいいの? 産後ママは、間食選びも気になってしまいますよね。授乳中の場合は、赤ちゃんへの影響を考えてしまうことも。脂質が多いケーキやチョコ…

産後は風邪を引きやすいって本当!?風邪対策におすすめの食品を紹介!

「産後に風邪を引きやすくなった…」と感じていませんか? 出産前と比べてすぐに風邪を引くようになったけど、子どもの世話があるから風邪を引いても休めない…と感じてい…

大豆の“抗栄養”とは?タンパク質や鉄の吸収が悪くなるって本当?

植物性のタンパク質が豊富な大豆。豆腐や納豆、ソイプロテインなどでおなじみですよね。 大豆のタンパク質はヘルシーで、何となく女性向けなイメージを持っている方も多い…

【36℃未満は低体温⁉】体の冷え対策にタンパク質がおすすめな理由

寒がりな方にとって、冬シーズンの冷え問題は深刻ですよね。 体が冷えると、動くのも面倒になってしまいますし、体調不良の原因になることも…。 そんな冷え対策や温活の…

プロテインバーとプロテインドリンクどっちがいい?違いやおすすめを解説

お菓子みたいで魅力的なプロテインバー。スーパーやコンビニでも見かけるようになりましたが、「プロテインドリンクとプロテインバー、どっちがいいの?」と気になったこと…

【産後ママ】運動しないでプロテイン飲むと太る?

忙しい産後ママは運動する時間を取るのは至難の業ですよね。 運動しないでプロテインを飲むと太るのか気になったことはありませんか? 運動しない方にもプロテインはおす…

【女性や産後ママ向け】プロテインの選び方のポイントを紹介!

最近は女性向けはもちろん、産後ママ向けなどのプロテインも多く「プロテインをはじめたいけど、どれを選んだらいいの?」と迷ったことはありませんか? プロテインを初め…

授乳中にプロテインを飲んでもいいの?

授乳中にプロテインを飲んでもいいの?

授乳中にプロテインを飲んでいいのか迷ったことはありませんか?授乳中はタンパク質をはじめ栄養素の必要量が多くなりますが、成分や母乳への影響が気になってしまいますよね。

この記事では産後や授乳中の栄養補助としてプロテインを検討している方に向けて、プロテイン活用の疑問を解決していきます。

授乳中は基本的にプロテインを飲んでOK持病や食事制限がない場合、基本的には授乳中にも飲んで良いプロテインであれば

もっとみる
産後・授乳中に良い食べ物・NGな食べ物は?

産後・授乳中に良い食べ物・NGな食べ物は?

産後、赤ちゃんのために摂りたい食材や、反対に食べたらNGなものが気になりますよね。

赤ちゃんのためにも、ママの回復のためにも、しっかりと栄養を摂りたいもの。

ママが元気に過ごすために、産後・授乳中に摂りたい栄養素と食べ物についてご紹介します!

産後・授乳中に気をつけたい健康トラブル産後の身体の変化や、お世話による睡眠不足から、さまざまな健康トラブルが発生しがちです。

気をつけたい健康トラブ

もっとみる
プロテインのアーモンドミルク割りはどんな味?美容や健康効果を解説

プロテインのアーモンドミルク割りはどんな味?美容や健康効果を解説

「第三のミルク」と言われるアーモンドミルクを飲んだことはありますか?

牛乳・豆乳に次ぐ飲料として注目されており、スーパーやコンビニでも見かけるようになりました。

アーモンドミルクは、牛乳と同じようにプロテインを混ぜても美味しく召し上がれます!

「どんな味?」「身体に良いイメージはあるけど、牛乳とどう違うの?」と思う方に向けて、アーモンドミルクの栄養や美容・健康効果についてご紹介します!

もっとみる
プロテインは牛乳・豆乳・水どれで割るといい?栄養素の違いとメリット

プロテインは牛乳・豆乳・水どれで割るといい?栄養素の違いとメリット

プロテインを割るとき、牛乳・豆乳・水のうちどれで割ればいいのか気になりますよね。

牛乳・豆乳・水など、プロテインの割り方によって、栄養素や味わいが大きく違います。

プロテインを割る際の牛乳・豆乳・水それぞれのメリットや、含まれる栄養素について解説します。

プロテインは牛乳・豆乳・水どれがおすすめ?牛乳・豆乳・水それぞれに特徴があるので、目的やプロテインの種類に応じて使い分けてみましょう。

もっとみる
産後眠いのに寝れないママへ 「子育て中の寝不足対処法」

産後眠いのに寝れないママへ 「子育て中の寝不足対処法」

産後は赤ちゃんの授乳やお世話で眠くても眠れないママも多いはず。

睡眠時間が減り、どうしても小間切れ睡眠になりがちな産後ですが、
少しでも睡眠の質を上げてぐっすり眠りたいですよね。

今回は、産後ママの寝不足対策についてご紹介します。

産後ママがぐっすり眠れない理由

生まれてすぐの赤ちゃんは、
まだ睡眠のリズムが整っていないため、頻繁に起きてしまうほか、夜間授乳やおむつ替えなど夜もお世話が続き

もっとみる
タンパク質は1日どれぐらいとったらいいの?

タンパク質は1日どれぐらいとったらいいの?

タンパク質は、美肌やメンタルの安定にも欠かせない三大栄養素のひとつ。

プロテインも流行り、最近はトレーニングをしていない方にもタンパク質の重要性が浸透してきているかと。

しかし、実際どれぐらいとったらよいのか?って言われると分からないものですね。
そこで今回、タンパク質は1日どれぐらいとったらよいか解説したいと思います。

ちなみにトレーニングをしていない一般の方向けの内容になります。

厚労

もっとみる
産後に疲れやすい理由は?

産後に疲れやすい理由は?

休めない子育てママの疲れ・だるさ対策を解説!

産後に疲れやすくなったり、だるさを感じたりしていませんか?

ママになり育児をしていると、疲れていても休めず、なかなか疲れが取れないこともありますよね。

赤ちゃんのお世話による睡眠不足や貧血などが原因となり、産後は疲れやすくなります。
そのため、食事や栄養から疲れ対策をしてみてはいかがでしょうか?

この記事では、産後の疲れの原因と、疲れ対策におす

もっとみる
産後・授乳中ママはカフェインNG?    お茶・コーヒーの適正量を解説!

産後・授乳中ママはカフェインNG? お茶・コーヒーの適正量を解説!

産後・授乳中にカフェインはNGなのか気になるママも多いかもしれません。

コーヒーや紅茶、お茶など、どんな飲み物にどれくらいカフェインが含まれていて、赤ちゃんへどんな影響があるのか不安になってしまいますよね。

授乳中ママのカフェインの目安量と、カフェインが含まれる飲み物・ノンカフェインの飲み物についてご紹介します。

産後・授乳中のカフェインはNG?
控えるべき?授乳中のカフェイン摂取について完

もっとみる
ママの防災対策 非常食で用意するものは?

ママの防災対策 非常食で用意するものは?

地震などの自然災害への備えとして、防災グッズを用意しているママも多いかもしれません。

防災の備えの中でも、非常食・備蓄食は何を選べばいいのか迷いますよね。産後ママ・授乳中のママは特に、自分や赤ちゃんのためにも栄養バランスに配慮したいもの。

そこで、産後ママ・子育てママに向けて、非常食・備蓄食の選び方や、被災時に不足する栄養素について解説します。

非常食はどれくらい必要?農林水産省によると、非

もっとみる
産後ママにおすすめのおやつ・間食9選!

産後ママにおすすめのおやつ・間食9選!

ケーキやチョコは食べてもいいの?

産後ママは、間食選びも気になってしまいますよね。授乳中の場合は、赤ちゃんへの影響を考えてしまうことも。脂質が多いケーキやチョコを食べてもいいのか気になるママも多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では産後ママにおすすめのおやつ・間食をご紹介します。

産後に間食を食べてもいいの?適正な範囲内であれば、産後に間食を食べても問題ありません。母乳の場合、普段の

もっとみる
産後は風邪を引きやすいって本当!?風邪対策におすすめの食品を紹介!

産後は風邪を引きやすいって本当!?風邪対策におすすめの食品を紹介!

「産後に風邪を引きやすくなった…」と感じていませんか?

出産前と比べてすぐに風邪を引くようになったけど、子どもの世話があるから風邪を引いても休めない…と感じているママも多いかもしれません。

そこで、風邪対策におすすめの食品と、風邪を引いたときの食事のポイントをご紹介します!

産後に風邪を引きやすくなる理由産後は風邪を引きやすくなると感じる理由として、授乳による疲労が溜まると、免疫低下などを招

もっとみる
大豆の“抗栄養”とは?タンパク質や鉄の吸収が悪くなるって本当?

大豆の“抗栄養”とは?タンパク質や鉄の吸収が悪くなるって本当?

植物性のタンパク質が豊富な大豆。豆腐や納豆、ソイプロテインなどでおなじみですよね。

大豆のタンパク質はヘルシーで、何となく女性向けなイメージを持っている方も多いかもしれません。一方で、大豆には「抗栄養」と呼ばれる栄養の吸収を邪魔する成分が含まれているのをご存知でしょうか?

そこで今回は、植物性・動物性それぞれのタンパク質の特徴や、大豆に含まれる抗栄養について詳しくご紹介します。

植物性タンパ

もっとみる
【36℃未満は低体温⁉】体の冷え対策にタンパク質がおすすめな理由

【36℃未満は低体温⁉】体の冷え対策にタンパク質がおすすめな理由

寒がりな方にとって、冬シーズンの冷え問題は深刻ですよね。

体が冷えると、動くのも面倒になってしまいますし、体調不良の原因になることも…。

そんな冷え対策や温活のために、実はタンパク質がおすすめなのをご存知でしょうか?

この記事では、冷え対策の食事や栄養についてご紹介します。

冷えが体調不良の原因に!?一般的に、36℃未満は低体温です。女性は男性と比べて筋肉量が少なく、基礎代謝が低いので冷え

もっとみる
プロテインバーとプロテインドリンクどっちがいい?違いやおすすめを解説

プロテインバーとプロテインドリンクどっちがいい?違いやおすすめを解説

お菓子みたいで魅力的なプロテインバー。スーパーやコンビニでも見かけるようになりましたが、「プロテインドリンクとプロテインバー、どっちがいいの?」と気になったことはありませんか?

同じプロテインでも、プロテインバーはプロテインドリンクと成分やカロリーが異なります。この記事では、プロテインバーとプロテインドリンクの違いやおすすめについて解説していきます。

プロテインバーの特徴&メリットプロテインバ

もっとみる
【産後ママ】運動しないでプロテイン飲むと太る?

【産後ママ】運動しないでプロテイン飲むと太る?

忙しい産後ママは運動する時間を取るのは至難の業ですよね。
運動しないでプロテインを飲むと太るのか気になったことはありませんか?

運動しない方にもプロテインはおすすめですし、適切な量であれば運動せずにプロテインを飲んでも太ることはありません。この記事ではプロテインと体重の変化について解説します。

運動しないでプロテインを飲むと太るの?適切な量であれば、運動しない方がプロテインを飲んでも太ることは

もっとみる
【女性や産後ママ向け】プロテインの選び方のポイントを紹介!

【女性や産後ママ向け】プロテインの選び方のポイントを紹介!

最近は女性向けはもちろん、産後ママ向けなどのプロテインも多く「プロテインをはじめたいけど、どれを選んだらいいの?」と迷ったことはありませんか?

プロテインを初めて選ぶ方の場合、違いが分からない人も多いかもしれません。そこで、プロテイン初心者の女性やママに向けて、特徴や選び方を詳しく解説します!

【女性のプロテイン】女性向けや産後ママ向けプロテインの違いは? 一般的なプロテインと女性向け、産後マ

もっとみる