見出し画像

青空の元でモーニング娘。'24のライブを年一で浴びたい民【JAPAN JAM 2024】

「一生に一度はお伊勢参り」と、江戸時代から言われておりますが、私にとって「一年に一回は、青空の下でモーニング娘。のライブを浴びたい」という憧れがあります。

ハロプロのコンサートは屋内のホールなどが基本です。暗い中立ってペンライトを持ち、声出しでのライブが一般的で、ジャンプは禁止。

しかし、フェスはどうだ。
ジャンプはできるし、野外で夕方や夜でなければペンライトは振りません。
己のこぶしを振りあげるのみ。
客席にはハロプロ好きでもそうじゃない人も混ざっていて、次のアーティストを待っている人だっています。規模が格段に大きくなって、いつものライブと全然違って異空間。
そんな、いつもと少し違う空間が好きなんです。

昨年のJAPAN JAMは、私にとっては初めての声出し解禁ライブでした。
少し雨模様の天候を吹っ飛ばすくらいのハロヲタの一体感に感動し、圧倒されてちょっと涙出ました。
さらに、ROCK IN JAPANでは夏空の下でめちゃくちゃかっこいいパフォーマンスを体感。
暑くて熱くて焼けたけど、気にしてられない。
一年に一回、青空の下で浴びたいイベントだと実感しました。

そんなわけで、5/3(金・祝)に、モーニング娘。'24とアンジュルムが出演する、JAPAN JAM 2024へ行ってきた話です。

願いが叶い最高にフェス日和で楽しかったし、やっぱり日本酒飲みに行ったっていう一日の記録。



朝から抜群にフェス日和の青空


朝から風が吹いていて、ちょっと肌寒いかと思ったけど、9時前には気温が上がってきて、めちゃくちゃフェス日和のお天気に!
安定のシャトルバスで来たので、入場時間関係なく入場できます。準備が整ったそうで、9時前に入れました。

青空
ステージエリアにまだ全然人がいません

広い。気持ちいい。

嬉しい進化!クロークが便利に


23年ロッキンのクロークバッグがお逝きになられたので、新しくバッグ付きでクロークチケット予約しました。

今まで、手書きで名前と電話番号を記入して受付に提出していたのですが、シールが発行されるスタイルになってて、書く手間がないのが地味に嬉しくて楽!
素敵に進化しています。

個人情報なので、水色で塗っております


午前中のフクダ電子アリーナは、無敵の穏やかさ

今日はモーニング娘。'24も、アンジュルムもグッズ買わないと決めたので、その分時間に余裕があります。

来場者用のメッセージボードに書き込んで、フクダ電子アリーナでトイレへ行って一休み。書き込みには後悔が残るので、もう少しレタリング準備してから行けばよかった。次回練習していきます。

幸運なことに、モーニング娘。'24もアンジュルムどちらも前方エリアの抽選に当選し、場所取りのために早くステージへ行かなくていいのが楽です。
過去4回、ロッキン主催のフェスに参加してどっちも当選したのは初めて。
徳を積んでおいてよかった。神は見ていた。

フクダ電子アリーナでは、涼みながら朝塗った日焼け止めを塗り直します。人が少なく、広々とした空間で贅沢に余裕ぶりました。
風もあって、心地よかったです。

人が少ないのでこんな写真も堂々と撮れます
午前中の様子


ライブ前にフェス飯を楽しむ

そろそろ暑さに慣れておくかと、ハム焼きは朝から並んでいるのを眺めつつ、まず最初に食すのはこちら。

いちごけずり!
空いているテーブルでいただきました

間違いなく美味しい!!!
暑いのでペロッといけました。
推しの影響で、去年のロッキンからずっとフェス飯のトップバッターはいちごけずり。

さあ次です。
あまり、午前中から来たことがなかった夕やけ食堂エリアに来ました。

まだ空いている
提供時間がわかる

この取り組み、素敵です!
午前中は全然混んでいませんが、午後になると混んでくるので店を選ぶ基準の一つになりそう。

たんぱく質を摂取したかったので、肉を選びました。

完全に作られた形

成型肉かな?
ちくわのような触感で、牛か???
噛むとじわって油が染み出してきて、完全に謎肉でした。
なんなんだこいつは。
普段絶対食べないものを食べられるのは、フェスしかないので、食べます。まずくはない。

ロッキンで雨の中食べたのでリベンジ

マルゲリータをリベンジしました。
去年のロッキンで雨の中食べたので、ちゃんと食べられてよかった。

完全に美味しい!優勝だ!!
もういっこ大きいサイズもありましたが、そちらだったとしても余裕で行けたと思います。

10分くらいでピザの焼き立てを受け取れました


前説からアガる

Jフェス総合プロデューサーの海津さんが、前説として出てきました。
ハロプロ、モーニング娘。の前説は、前任の渋谷さんが盛り上げていて、前説含めてライブみたいな感じだったから、今日が一番緊張してて、プレッシャーがあるとのこと。
盛り上げるハロヲタたち。

海津さんが出てきた頃

そして、新メンバーの弓桁朱琴さんがブログでハム焼き愛を語りすぎるので、本当は準備していなかったのに、急遽アーティスト側のフェス飯としてハム焼きを用意したそうです!

総合Pを動かす、弓桁さんのハム焼き愛。
過去他のグループメンバーもハム焼きを語っていたので、ハロヲタもハム焼きの店に並んでいる姿をよく見ました。
影響力がすごい。

最初からずっとトップギアなライブ

JAPAN JAM 2024 SKY STAGE
5/3(金・祝)11:30~ 

セットリスト

01. LOVEマシーン(updated 23 Ver.)
02. 恋愛レボリューション21(updated 23 Ver.)
03. One・Two・Three(23Ver.)
04. Help me!!(updated)
05. TIKI BUN
06. わがまま 気のまま 愛のジョーク(23 Ver.)
07. What is LOVE?(23 Ver.)
08. そうだ!We're ALIVE(updated 23 Ver.)
09. ザ☆ピ〜ス!(23 Ver.)
10. 泡沫サタデーナイト!
11. ここにいるぜぇ! (23 ver.)

https://rockinon.com/

カラーTシャツ着ている人、グッズTシャツ着ている人、今日発売のオーバーサイズTを着ている人、ハロプロファンじゃないっぽい人、客席には色んな色や一人が交じる中、登場を知らせる音楽に合わせてコールが揃っていく高揚感は、他にはない感覚。

これです。
今日は、この時間、この感覚、この空間のために来た!

メンバーが何もない平面のステージに、身一つで乗り込んでくるのカッコいい。ラブマだ!ってわかった瞬間の客席の盛り上がりも半端なかったです。
なんでか知らないけど、前のお二人分の席人が来なくて、視界良好。
端寄りだけど全然いい、近い、矯正視力1.0でもメンバーの顔がわかる!

ライブ中は、結構代わる代わるメンバーが端まで寄ってきてくれました。
お休みしていた横山玲奈さんがJAPAN JAMのステージで復帰してよかったー!金に少し色入れたのかな、髪がおきれいです。

他にも、北川莉央さん、櫻井梨央さん、弓桁朱琴さん、石田亜佑美さん、山﨑愛生さん、牧野真莉愛さんがだいぶ近くにきて手を振ったり、めちゃくちゃ客席のほう見て笑顔でした。
牧野真莉愛さんが一番端まで行って、端のほうの客席に手ハートとかしてました。ファンサで落ちる人がいそうな勢い。今日も素敵です。

気温が高く日差しも強い中、飛んで声を出して、全部盛り上げ曲しかなく、テンションぶっ飛んで断片的な映像の記憶しか残っていないんですけど、みなさん新衣装で可愛かった。


わがまま 気のまま 愛のジョークでの「Say!」煽りは最強でしたし、 ザ☆ピ〜ス!で感想で台詞パート担当後、バキバキに踊る牧野真莉愛さんが可愛いし、ここにいるぜぇ!で割とセンターでブンブン腕振り回してジャンプする牧野真莉愛さんが好きだな、相変わらず。
他のメンバーのこともウワーって思ったけどダメです、熱すぎて結構、ほんと今回記憶飛んでます。

実際、本当に盛り上がりが最高潮、天気も良すぎて、前方中央のどなたかがライブ後半、車椅子で運ばれていきました。
結構ずっとスタッフさんが通路行き来して、救護ルート確保してるのが気になってしまい、今この空間を存分に楽しみたかったので若干冷めましたが…いのち大事に。

youtubeで当日の様子が少しわかります。

泡沫サタデーナイト!のDJ弓桁さん、ハム焼き食べられてよかったね。
楽しい。幸せです。来てよかった!もう満足度が高い。

いちごけずり おかわりへ

わたくし、本日の仕事と目的がほぼ終わったので、クールダウンしに再びいちごをけずりに行きます。

カウントダウンジャパンで見たんですが、いちごけずりにベテランっぽい紳士がいて、その人が入ると並んでても提供スピード早すぎで、びっくりしたんです。

午後におかわりしに行ったら、またその紳士がいました!
やはり支払い終えたら待つことなく、速攻で提供されるいちごけずり。
クリーム巻くの早すぎでしょ…え、午前中よりも待機列並んでいたのに、提供時間だけ爆速すぎる。なんだろう、エスコン行ったら会えるのかな。
密かにファンです。

おかわり

WING STAGEを見て、SKY STAGEのNovelbrightリハとライブを座ってゆるゆる見て、芝生の上でくつろぎます。前方抽選あたっているので、ここでも余裕ぶってます。
日陰は涼しくてよかった。

寝てみました


アンジュルムも熱すぎた

JAPAN JAM 2024
SUNSET STAGE 5/3(金・祝)15:15~


セットリスト
01. ドンデンガエシ
02. 次々続々
03. 泣けないぜ・・・共感詐欺
04. 美々たる一撃
05. アイノケダモノ
06. 出すぎた杭は打たれない
07. 大器晩成
08. 友よ

https://rockinon.com/

カラフルな衣装で、1日で一番あつそうな時間帯の15時からぶち上げてくれました。こちらも、ずっと勢いのある曲が続き、新曲披露まで!
かっこいいというか強っ!!!
新曲にコール対応できるハロヲタの対応力もすごい。
佐々木莉佳子さんも熱すぎて、ソロ歌唱部分を途中から歌わずに「今日ほんと暑いねー」みたいなセリフにしてた。ステージ上もアツアツでしょうね。


あと、近くに「ウー」の人がいました!
コールするとき、先に「ウー」って言う方なんですけど、コールの目印みたいな玄人ハロヲタの方ではないかと思うんです。
私のようなアンジュルムのコール、ウロな人には助かり心強い存在でした。
春ツアー、アンジュルムに参加しないので久々のアンジュルムのパワーを体感して、楽しかった!

ここから明日の気仙沼に参戦する方々もいるんだろうな~と思いつつ、本日もう一つの目的があるので、アンジュルムが終わったあと、脱出しました。

さよならJAPAN JAM


元気だったら行こうかと話していたものの、完全に余力を残しておいた私と連れは、蘇我から東京駅まで電車で向かいます。
目指すは、銀座君嶋屋(酒屋)さん。

幻の日本酒の飲みに行く

丸の内や銀座のホワイトワーカー様たちは、きっちりGW休まれていると思われますので、まだ、残っていました!

GW企画として、毎日、素敵な日本橋が開栓されて少し飲めるんです。
今日はこちら。十四代のなんか高級そうなやつ。

17:30くらいでもまだありました
まあ高いし

十四代 龍泉 白雲去来 味わいメモ
原料の酒米、山田錦さんを35%まで磨き、時間のかかる斗瓶囲いで絞り、さらに氷温熟成したとラベルから読み取れました。
めっちゃ贅沢な作りです。
30mlで1,890円ですよ、高級…!
頼んだの味見させてもらいました。

甘い香り。
甘く、とろける滑らかでうんまい。
上品なデザート的な感じ。
すっと飲めてしまう。危険。

こちらもあまり出回らないそう

昨日開栓して、販売店でもあまり出回らないと伺ったものをいただきました。

黒龍 火いら寿 味わいメモ
アルコールと少し酸味ある香りで、うすい黄色。
最初は旨味強い!!うまー!!!
果実系ではなく、上白糖的な洗練された甘み。
ふわっと広がる甘みと旨味があり、酸味は薄め。
上品な甘さを感じるものの、後味がすっと消えていくけど、うっすら甘みと旨味、アルコール感ある後味を感じる。

山田錦さんを35%まで磨いてる、贅沢な純米大吟醸の生酒。うまい。
いいお酒の味わいを確認できて、感激です。
私は、こういうちょっと甘味や旨味がある味わいが好きなので、美味しくいただけました。

かつおのポテンシャルの高さを知らなかった


夕飯は、まるごと高知の上のレストランで初鰹を食すことに。

初めて行ったけど、思ったより広い店内に見えました。
前の前の上司が高知出身で、かつおのたたきは「塩」よ!と教えてもらったのを思い出してポン酢ではなく、塩味を選びました。

かつおのたたき 塩

は?うまっ!

全く詳細不明の飲み比べ

季節の飲み比べセットが合ったので頼んだのですが、銘柄しかない。
これはこの銘柄の、何と言う種類のお酒なんだ?

店員さんに聞いても「わかりません!」と、元気よく言われたので推測です。
おそらく、司牡丹のおりがらみ、桂月のにごり、豊能梅のスパークリングです。

フルーティな香りと、甘みがありありな味わいが集まってしまい、スッキリとした爽やかめな味わいのほうが塩たたきに合ったと思われます。
司牡丹は初めてで、桂月は以前飲んでて、豊能梅は日本橋の利き酒イベントで飲んだやつですお久しぶり。
3種出すなら銘柄と種類まで、あわよくば瓶まで出してほしかったです。季節で変わるなら尚更、そこだけが残念。

このラインナップは塩たたきにはちょっと合わないけど、クリームチーズには合うでしょう。

カツオ入りクリームチーズ

うま。
かつおさん、こんなにバラッバラに分解されているのにクリームチーズに負けず、うま。

3ヶ月間で飲み比べするだけしたら、最近はペアリングのことを考え始めたので、チーズと日本酒っていいなと思ってます。
チーズ全然わかんないけど、旨味がすんごいのいますよね。
発酵のなせる技なのでしょうか。

カツオのハラス焼き

かつお、常に美味しい。
何しても美味しい。
かつおって、お刺身とかたたきでしかほぼ食べたことないので、びっくりしました。

ホタテとかイカも、焼いて乾燥しても蒸しても生でも、何してもうまいポテンシャル高すぎと思っているのですが、かつおさん、あなたもですね。
今まで、あまりにも気に留めていなくてゴメンナサイ。

決めた、高知行きます!現地へ味わいに行きます!


帰りは東京駅まで歩いて、アンジュルムの伊勢さんを拝んでからおうちへ。
伊勢神宮も行きたいな、めちゃくちゃ初見殺しで説明とか一切ないような場所だけど、それが神聖ということなんでしょう。
俗世間にまみれているので、たまに浄化したい気持ち。

おいないさ、伊勢


次は、モーニングの春ツアーと武道館です、楽しみ!
5月も遊ぶけど、勉強もします。
今、2ヶ月に1つ何らかの資格の試験に挑戦中です。

エクセルシオールはいい勉強場所

この記事が参加している募集

イベントレポ

フェス記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?