見出し画像

【絵本野山草】(4) 小苑草/桔梗/しもつけ/芙蓉/山藤

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『畫本野山草 [1]


出典:国立国会図書館デジタルコレクション『畫本野山草 [1]

小苑草せうえんさう

宿根ふるねよりはるしやうず。は、しをんよりみじかく、よこへすこしひろく、初生しよせい数莖すけういでて、五六しやく迄にのびたち、花、しをんのごとくにて白し。又、しをんと云草あり。花 きはめてりんにして白し。草立くさだち、葉とも、しをんのごとくにて、小草こくさ也。二尺ばかりのびたつ花なり。七八月はなさく。

※ 「しをん」は、キク科シオン属の多年草。紫菀しおん
※ 「小りん」は、小輪しょうりん。花などの輪の小さなもののこと。
※ 「草立くさだち」は、ここでは、草が生え始めるという意味と思われます。

小苑草 せうえんさう


桔梗きけう

かず 多し。るりの 一重、るり八重、白一重、白八重、紅ひとへ、紅八重、南京さらさは、白にるりのしぼり入、大りん南京、さらさざきといふは、つねの花よりひらたく咲。あふぎ桔梗ぎゝやうといふは、さらさ咲より はなびら たくましく咲也。咲分さきわけ有。黄の桔梗有。せんだい桔梗、車桔梗有。六七月花有。和名、ありのひふき。

※ 「咲分さきわけ」は、ひとつの株の草や木に、色の違う花が咲くこと。
※ 「ありのひふき」は、蟻の火吹き。桔梗ききょうの古名。

桔梗 ききやう


下野しもつけ線繍菊せんしうぎく

花のかたち、さくら川草のごとく本紅色。葉、もみぢに似てくきほそし。白花有。うすいろあり。白花の木は、葉あつく、きれあさし。草下つけといふあり。日光につくはうしもつけともいふ。はな葉共に、紅の木にをなじ。くさだちのひず、小草なり。鳳凰ほうわうさうといふも、はな 葉ともに同じ。はのきれこみ、しもつけの葉よりは丸し。三種ともに同じものなり。五六月はなあり。

※ 「さくら川草」は、鹿の子草(カノコソウ)の別名。桜川草さくらがわそう
※ 「くさだち」は、草立。ここでは、草が生え始めるという意味と思われます。
※ 「ひず」は、「」の音変化、ひずでしょうか。穂が出る、穂を出すという意味。

しもつけ


出典:国立国会図書館デジタルコレクション『畫本野山草 [1]

芙蓉花ふようくは

一名は木蓮もくれん、芙蓉の名二つ有。水に しやうず るを草芙蓉といふ。荷花はす也。くがに生るを木芙蓉といふ。

葉はきりに似たれども、のこぎり有て、葉うすし。葉、両木へ一ついつく。大さ、くさぎのごとく、又、花はむくげに似たれども、大く一重あり。八重有。千重有。色、大白有。大紅有。薄紅あり。しのたちたかさ一丈斗有もあり。又、一尺斗有も。花咲一尺斗有ときは、草立くさだちじやう ばかり 有は、木立こだちに成也。古枝ふるえだよりわかばへ出て、牡丹に同じ。

※ 「くさぎ」は、シソ科クサギ属の落葉低木。臭木(クサギ)。
※ 「むくげ」は、アオイ科フヨウ属の落葉樹。木槿(ムクゲ)。
※ 「わかばへ」は、わかえ。新しく出た芽、若芽のこと。


芙蓉八九月内開 拒霜之名一名木蓮一名木芙渠 楚詞搴夫容於木末 有大紅粉紅白三色 又有醉芙蓉 一日之内花容三變 由白而薄紅桃紅丸子 芙蓉一枝土開花幾色一本上有九色 魏文帝有芙蓉園 括異志有芙蓉舘主芙蓉城

芙蓉 ふよう
内スシ 生エンシ 外コフン

芙蓉ふよう、八九月のうちひらく。拒霜きよさうあり。一名いちめい木蓮もくれん、一名は 木芙渠もくふきよ。『楚詞そし』に夫容ふよう木末もくばつかゝぐ。大紅たいこう粉紅ふんこうはく三色さんしきあり。又、醉芙蓉すいふようあり。一日いちにちうちはなかたちたび へんず。はくよりして 薄紅たんこう桃紅とうこうまるあり。芙蓉、一枝いつし つちよりひらく。はな幾色いくいろ一本いつぽんうへ九色くしきあり。文帝ぶんてい、芙蓉園あり。『括異志てんゐし』、芙蓉ふよう 舘主くはんしゆ 芙蓉じやう あり。

※ 「楚詞そし」は、戦国時代の屈原くつげんの作品と、その作風にならった作品を集めた歌謡集。
※ 「魏文帝ぎのぶんてい」は、魏の初代皇帝。文帝は、曹丕そうひ諡号しごう


出典:国立国会図書館デジタルコレクション『畫本野山草 [1]

山藤やまふぢ

花のかたちまめの花にたり。色紫、そとびらの色うすし。内びら、いろ こいむらさき也。葉はぬるでに似たり。一じくに葉十一二三まい斗有。くきつらなりさがる。咲じくの長さ三尺有。是は 野田のだふぢ、又、山藤は莖みじかく、花も少し赤し。白藤は花大くして莖短し。しの立 つるにして、木にまとふ。白藤は花 ● し。紫は はなをそし。三月咲なり。

※ 「ぬるで」は、ウルシ科ヌルデ属の落葉小高木。白膠木(ヌルデ)。
※ 「じく」は、軸。

山藤 やまふじ



筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖