マガジンのカバー画像

東京名物百人一首

13
東京の有名どころ(商店・料理屋・名産品・有名人など)の商標や印刷物に、百人一首の替え歌を添えた作品です。明治四十年(1907年)出版。
運営しているクリエイター

記事一覧

東京名物百人一首(13) 消防出初式/日本電燈會社/井善ゐづつ油/亀戸葛餅

【元歌】   風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ      砕けてものを 思ふころかな ※…

mominaina
4日前
9

東京名物百人一首(12) 奇術師・松旭斉天一/藤村・小倉羹/興行師・野呂藤助/東京五…

【元歌】   逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに     人をも身をも 恨みざらまし …

mominaina
8日前
8

東京名物百人一首(11) 集古會/歌舞伎座/日比谷大神宮/ 芝神明

【元歌】   忍ぶれど 色に出でにけり わが恋は      物や思ふと 人の問ふまで ※ …

mominaina
10日前
7

東京名物百人一首(10) 縁日盆栽屋/ 向島百花園/ 天ぷら・天金/六地蔵石灯籠

【元歌】   夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを      雲のいづこに 月宿るらむ ※ …

mominaina
12日前
6

東京名物百人一首(9) 芝料亭・紅葉館/ 良薬・宝丹/ 泉岳寺・義士遺物陳列場/婦人用…

【元歌】   山川に 風のかけたる しがらみは      流れもあへぬ もみぢなりけり ※…

mominaina
2週間前
12

東京名物百人一首(8) 山の手・蓺妓/団子坂・菊人形/ 銀座・三銀陶器店/根岸・笹乃…

【元歌】   山里は 冬ぞさびしさ まさりける     人めも草も かれぬと思へば ※ 「…

mominaina
2週間前
6

東京名物百人一首(7) 出版社・博文館/ 浪花節・桃中軒雲右衛門/菓子屋・榮太樓總本鋪/温泉割烹・草津亭

【元歌】   このたびは 幣も取りあへず 手向山      紅葉のにしき 神のまにまに ※ 「出板」は、出版。 ※ 「向島」は、四島かもしれません。ただ、いずれも文意が読み取れないので自信がありません。 ※ 「博文館」は、明治二十年(1887年)に設立された出版社。人気雑誌『太陽』『少年世界』『中学世界』『女学世界』などを刊行していました。 ※ 「編輯」は、編集。 【元歌】   名にしおはば 逢坂山の さねかづら     人に知られで 来るよしもがな ※ 「雲右衛門」

東京名物百人一首(6) 飴細工/しゃも屋今金・金清楼/深川倉庫/数寄茶器

【元歌】   侘びぬれば 今はた同じ 難波なる      みをつくしても 逢はむとぞ思ふ …

mominaina
3週間前
5

東京名物百人一首(5) 常盤津節/神田青物市場/日本画家・橋下雅邦/しんこ細工師・梶…

常盤津節 ※ 常盤津節の名人 常磐津 林中が、明治期の常磐津節を隆盛に導いたことを題材にし…

mominaina
3週間前
5

東京名物百人一首(4) 小川一眞写真店/築地活版製造所/廣目屋/赤坂春本・赤坂林家

小川一眞写真店 【元歌】   天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ      をとめの姿 しばし…

mominaina
1か月前
5

東京名物百人一首(3) 御茶所本家山本/御園白粉/六阿弥陀詣/日本美術協会

御茶所本家 山本 【元歌】   わが庵は 都のたつみ しかぞすむ      世をうぢ山と …

mominaina
1か月前
4

東京名物百人一首(2) ミツワ石鹸/社団法人軍人遺族救護義会/神田橋/カスガオイル

ミツワ石鹸 【元歌】   田子の浦に うち出でてみれば 白妙の     富士のたかねに 雪…

mominaina
1か月前
5

東京名物百人一首(1) 序文/三越/白木屋/東京電車銕道株式会社

東京の有名どころ(商店・料理屋・名産品・有名人など)の商標や印刷物に、百人一首の替え歌を…

mominaina
1か月前
7