もきゅん

日記を記していきます(ΦωΦ) お肉、パンダ、文房具が好きです。 ブログ「ぶんぐるめ」…

もきゅん

日記を記していきます(ΦωΦ) お肉、パンダ、文房具が好きです。 ブログ「ぶんぐるめ」やってます。 https://mokyulog.com/

マガジン

  • 日記

    もきゅんの日々

  • もきゅグルメ

    食べ歩き記録

  • ぱんだもしゃもしゃ

  • 徒然補完計画

  • もきゅリングフィット

    日々のリングフィットアドベンチャーの記録

最近の記事

豚トロと豆大福な4/19

豚トロおいしいよね。豚トロって「ネック」と呼ばれる首の部分の名称らしい。 大洗で買ってきた明太パークのふく竹の明太子と共に素敵な夕食。ぶひぶひ。 ゴールデンカムイが実写化されるらしい!4/29からゴールデンカムイ展やるらしいのでそれは行きたいなー。 私的ナンバーワン豆大福は京都ふたばの豆大福だけど、都内では郡林堂の豆大福が一番好き。あんこと餅と豆のバランス。

    • とんかつさぼてん欲が満たされた4/18

      「和幸」さんという名の人が 来て、トンカツの話題に。 後輩くんが「とんかつさぼてん」で単品でロースカツを買ったけど ソースがついてこなかった!いう話。 さぼてんはあのフルーティーな甘いソースがいいんだよね。 家にあるブルドック中濃ソースで食べたとのことだが「これは違う」と感じたと。 そりゃそうよな。 うちの実家もソースはブルドッグ中濃一択。小さい頃あのすっぱしょっぱいのが苦手で家での揚げものは全部ケチャップをつけていた。(後輩くんはマヨネーズかしそドレ) カツの話し

      • 望月トマトがおいしい4/17

        土曜日にウォンバットがヒルクライムに行ったときに道の駅で買ってきてくれた「望月トマト」が甘くて美味しかった。 トマトを描いた。 餃子は最近、焼き餃子と水餃子2種類作って大根おろしと大葉とでポン酢で食べるのが好き。 ドレッシング、ずっとカルディのもへじドレッシングだったからたまには変えようとキューピーのゴマドレにしたけどやっぱりカルディのが野菜が生きる。また買ってこよう。 やっぱり体調もメンタルもイマイチでポンコツな1日。 月曜からは元気に過ごせたらいいな。

        • どよーんな気分の4/16

          満月前だからイマイチ調子が出ないというのもあってか、前日眠れなかったのもあってかメンタルダウン。自暴自棄モード。 さば生姜稲荷むすび、おいしかった。 noteで合計150もスキもらえて嬉しいな。 どよーんどよーん。そんなもんだよーん。

        豚トロと豆大福な4/19

        マガジン

        • 日記
          52本
        • もきゅグルメ
          2本
        • ぱんだもしゃもしゃ
          19本
        • 徒然補完計画
          15本
        • もきゅリングフィット
          13本

        記事

          一睡もできなかった4/15

          鼻づまりと後鼻漏がしんどかったのと目がらんらんとして、生まれて初めて一晩中眠れなかった夜。 仕事もあったし、朝に栄養ドリンク飲んで乗り切ったのもあったのか、不思議と夕方までは気合でもったけどその後は足元フラフラで身体が確実に悲鳴を上げていた。 眠れなさすぎてゴールデンカムイを読み進めてたらめっちゃ盛り上がりのシーン(網走刑務所らへん)で、でも半目だし、内容よく覚えてないまま続き読んでてアシリパと杉元が離れ離れになっていてびっくりするなど。 相変わらず、影感を出すイラストを

          一睡もできなかった4/15

          満足な癒しの休日を過ごせた4/14

          月曜の有休は溶けて過ごしてしまったので、寒くて雨の休日ではあるけれど有意義に過ごしたいなと思った昨日。 ここ最近の中でもかなり充実した1日を過ごせたのである。 浜松町で手帳とマステのイベントをやっていたのでかなり行こうか迷ったが、もうマステは増やさない!と決めたので行ったら買っちゃうので行かない選択肢を選んだ。気になったけどね… デジタルプランナーを始めてから今までより手帳やノートを書く頻度も減ってきたのもあり、一生でも使いきれないマステを既に持っているからね。 という

          満足な癒しの休日を過ごせた4/14

          肉は世界を救う4/13

          とっても疲れたんだ。お仕事。 私、2時ごろに5分裂くらいしてなんとか乗り切った。 そんな私にはご褒美を与えられるべきである、と思い牛タンを摂取しに利久へ。 疲れたときには牛タン。牛。 肉は世界を救う。 2022年はスカイツリー10周年記念ということで公式キャラクターのソラカラちゃんライティング。 最近の癒しは、グロイ絵面のゴールデンカムイの中、アシリパちゃんの変顔である。それを模写するのが楽しすぎる。 昔から影感を描くのが苦手なのだが、偶然にもアシリパちゃんの模写で影の

          肉は世界を救う4/13

          色々な「習慣」が身についてきた4/12

          2021年も同じように一枚に1日をまとめてnoteを更新していた時期があった。1ヶ月続いたが今回はどうかなと若干自分を信用してない部分はありつつも、楽しめてるうちは陽気な気分で更新しようと思う。 というのも、最近私は「習慣化」に関する本を読み漁っている。積読本も含め、無意識に集めていたのだ。どんだけ習慣化したいのよ、というくらい最近「習慣」に関する本を読んでばかりいる。 習慣化したいことのひとつにTwitter以外(Twitterは禁止しても毎日呟き続けるツイ廃である)に

          色々な「習慣」が身についてきた4/12

          ぐでーんとしていた4/11

          せっかくの有休なのに、ぐでーんと過ごしてしまった。 午前中はなんとか起きていたけど、午後から動けずふとんでごろごろしていたぐーたらゴロゴロ。 朝は前日、谷中で12個も買ってきた福ベーグルのモーニング。 残りのベーグルたちをラップに包みなおして、テプラで中身と日付を印刷して貼ってジッパーバックに入れて冷凍保存! 休日朝のお楽しみが増えました。 イラストや絵の影描くのが苦手な私、光がどっちから当たっていてどう影ができるか、理論はわかるけど表現できない…悩んだ末、パンダ影イラス

          ぐでーんとしていた4/11

          谷中お散歩満喫な4/10

          最近、谷中が好きである。 下町に住むようになって、8年。谷中までバス一本で行ける距離に住んでいても意外と今までお散歩しに行くことが少なかったのだが、お気に入りのベーグル屋さんができたことをキッカケに行く目的が増えた。 そのベーグル屋さん以外にもとても魅力的なお店がたくさんでまた行きたい!と目星をつけているお店がまだまだたくさんある。 4/10のコース バスで上野公園まで 上野公園から谷中までお散歩 カヤバ珈琲にてモーニング ことりカフェでパンダパンダパンダ展お買い物

          谷中お散歩満喫な4/10

          月1シウマイ弁当の日の4/9

          月に一回、崎陽軒のシウマイ弁当の日を設けることにしている。 仕事に対するモチベーションをあげるためである。、 860円でこのクオリティはたまらない。 シウマイよりも私の目的は筍である。 崎陽軒シウマイ弁当は昭和29年に産まれた。 俵型ご飯(小梅、黒胡麻)、昔ながらのシウマイ、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、あんず、切り昆布&千切り生姜 バランスが最高である。 めっちゃ美味しいから食べて!というより地味にまた食べたくなる、そんなお弁当。竹の皮に包まれてお

          月1シウマイ弁当の日の4/9

          ゴールデンカムイを読み始めた4/8

          タイトルは知っていて、友人からも薦められた漫画、ゴールデンカムイ。 比較的少女マンガは読むけれど、ドラゴンボールもスラムダンクもワンピースも読んだことない私。今回ゴールデンカムイが限定無料配信してるということで読み始めてみた。今回なかなかグロイ場面もあるけれど、面白くてついつい読み進めちゃう。 午前中に記事の推敲をして、午後にブログアップ。 読書 「小さな習慣」15ページ 「ゴールデンカムイ」6話まで Switch ZUMBA 3曲 アブローラー(膝コロ)5×4回 プッ

          ゴールデンカムイを読み始めた4/8

          体調イマイチなもきゅ曜日 4/7

          4月からお気に入りの中国茶カフェが木曜日の昼も営業する、ということで行きたかったんだけどどうも体調が優れず…ボーッと頭が痛かったり起き上がるのがしんどかったりで1日おふとんでコロコロしておりました。 自律神経か気圧かストレスかホルモンバランスか… なんにせよ、Z軸方向に起きているのがつらかったのです。 でっかいやきそば弁当(ペヤングみたいに麺ごと二個はいってました)はティファールのお湯の量だけで足りなくて、少し長めに時間をとったけど麺の戻りにムラが出来ちゃった感じ。そして

          体調イマイチなもきゅ曜日 4/7

          ぼっち立ち食い寿司デビューな4/6

          今日は夕飯ぼっちだから何食べようかな〜と思って、そうだ、新橋にecuteの新しいテナント入ったんだ、と調べてみたら「立ち食い寿司 根室花まる」が入ってる! ということで覗いたら、入れそう。 このまま勢いで、ぼっち立ち食い寿司だ! ということで詳しいレポはこちらへ。 立ち食い寿司根室まる そのあと、同じ構内のザザコーヒーで写真をiPad miniで色々編集したりして一枚にまとめて大満足。うふふ。ずっとこうやってまとめたかったから、うれしい。 読書「小さな習慣」44ページ

          ぼっち立ち食い寿司デビューな4/6

          新橋ecute EDITIONでぼっち立ち食い寿司デビュー!根室花まる

          ロイホモーニングに引き続き、写真とメニューと情報を一枚にまとめられてめっちゃ自己満足もきゅんです。 買って良かった、iPad mini6 ずっとアナログでもまとめたかったし、フォーマットが何がいいかについて考え続けていたんだけどせっかく書いたり写真プリントしてしあげたのが満足いかなかったら嫌だななんておびえたまま、行動に移せず。 それがデジタルだと何も臆することなくできる不思議。 立ち食い寿司は北海道新千歳空港の中のお寿司屋さんでモーニング寿司で体験済みだけど、1人で

          新橋ecute EDITIONでぼっち立ち食い寿司デビュー!根室花まる

          牛肉でパワーチャージな4/5

          前の日に身体もメンタルもダウンしていたのはお肉が足りないからだ!と察知し、スーパーでもどうしても避けがちな牛肉コーナーに舞い降りたもきゅん。 だって唐揚げ6個食べたし、お昼はサラダチキン食べてるし、鶏肉は間に合ってるはず…そうだ、しばらく牛肉食べてない! って思って恐る恐る牛肉コーナー行ったら高いけど、高いけど、割引されていた壱岐牛食べ比べセットなるものが30%オフになっていたのを見つけた。 しかも肉のサシがなかなか良いぞ。たった149gしかないけど、心は満たされるはず、

          牛肉でパワーチャージな4/5