見出し画像

コロナ療養大全【実体験をもとに】

先日PCR陽性となり、10日間の療養を終えました。
振り返りながら、反省を含め発症~療養終了までの流れをまとめておきます。
※あくまで個人的な体験をもとにまとめています。参考程度にご覧ください。


コロナかな?と思ったら

喉の痛み、発熱、頭痛などの症状があり、疑わしいときにはまず相談窓口に電話相談します。
「地域名 コロナ 相談」などと検索し、そこに電話してください。
状況によってはつながりにくいかもしれませんが、受診(検査)するための情報を教えてもらったりや生活に関する相談ができたりします。

【反省】
かなり症状が辛いのに数回つながらなくて、不安な時間を過ごしました…


病院に行く

病院に電話で予約した後、受診します。
PCR検査をして陽性判明したら別室に移動させられ、酸素濃度や必要な薬の確認をされます。所要時間は1~2時間ほど。

【反省】
暑い昼間に行ったらかなり体力消耗しました…座ってるのもつらい…


自宅療養

陽性判明後の自宅療養。
帰宅後すぐに保健所からSMSが届いて、My HER-SYSに個人情報を登録します。療養期間中は毎日10時14時の2回、体調を報告する必要があります。

【反省】
10時に起きられなくて何度か報告遅れたので、生活リズムを保つためにもアラームをかけておくといいかも。


食糧難になる(かも)

備蓄がない、一人暮らし、ネットスーパーが使えないなどの条件が重なると、食糧が不足します。
身近な人や家族に支援を頼むか、宅配を使って食糧を確保する必要があります。

【反省】
3食×10日なので、かなりの量が必要になります。回復したらコンビニに行きたくなりますが、原則外出NG。職場の人に助けていただきました…
保健所からの食糧支援は、高齢者優先とのことで届きませんでした。



とにかくお大事になさってください。以上。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?