見出し画像

「冬の養生」プチ講座のご案内と募集

明日は大寒。
一年で最も寒いといわれるとき。


小寒から大寒までを「寒の内」と言いますが、この時期のお水は冷たくてとてもおいしいとされます。

 

本当はもう少し早いタイミングでやりたかったこの講座ですが、寒さはまだまだ続きます。
これからやってくる2月も一年で一番寒いといわれる時期になりますね。


また暦の上では2月4日が立春で「春のはじまり」。
旧暦ではこの日から新年が始まります。


木々が芽吹き、たくさんの花が咲き誇るころまでにはしっかりとカラダを整えて、気持ちよくスタートを切りたいですね。


私が漢方や養生を学んだのは、薬による副作用が顕著に出始めたから。
一度、抗生物質によるアナフィラキシーショックを起こし、
出産のタイミングで風邪薬などの処方箋でも大きな副作用が出るようになったのです。


「自分で治す力」を高めたい。
「なるべく薬に頼らない」
そう思ってから普段の食生活や過ごし方を見直してきたことで、今は風邪を引いても経過がスムーズです。


自分の中の自然治癒力を整え、高めるためのヒントが自然界の中にはたくさん溢れています。


普段の生活の中で少し視点を変えて取り入れることで毎日を心地よく軽やかに過ごせたら、ハッピーだと思いませんか?


あなたはいくつ当てはまる!?


■冷たい飲み物をよく飲み、冬でも薄着!
■躓きやすく、よく転ぶ
■月経トラブルがあり、妊娠しにくい人
■やる気が出ない・だるい
■耳鳴りがしたり人の声が聞きづらい
■体が冷えている、または顔や手足がほてる
■ストレスを感じやすい
■白髪が多い
■手足がいつもむくんでいる
■足腰がだるく、すぐ座りたくなる


チェックの数が多い人ほど要注意です!


冬の養生プチ講座の内容


☑五臓と経絡(けいらく)について
☑気のはなし
☑この時期の過ごし方
☑この時期に積極的に摂りたい食べ物
☑冬の体調管理
☑心がけ
☑簡単にできるマッサージ

などをお伝えしていく予定です。


ガッチガチの難しい感じではなく、わかりやすくお伝えしていきます。
初対面でも和気あいあいと笑いの多い講座が売りです(笑)



ご自身のカラダのこと、過ごし方、養生にご興味のある方、ぜひお気軽にご参加ください!



動画受講のみのご参加も受け付けております。
オンラインでご参加いただいた方には今回も動画配信プレゼント!
期間内は何度も見返してくださってOK!


お申込みにあたっての注意事項


【ご入金に関して】

 ・受講費は事前のお振込をお願いしております。
 
 ・1月28日(土)までにご入金の確認ができなかった場合は
  お申込みは自動的にキャンセルとなります。

 ・恐れ入りますが振込手数料はお客様負担となります。

 ・領収書の発行は行っておりません。
  振込明細書が領収書となります。

 ・キャンセル後の返金は致しかねます。

 ・お振込をされていない場合でのキャンセルも2日前からは
  ご入金いただくことになりますのでご注意ください。

 ・オンライン開催2日前に最終のご案内と資料をお送りします。
  その時点でご入金の確認がとれない場合にはお申込みは
  自動的にキャンセルとなります。

【動画受講ご希望の方】

 ・動画受講のご案内後のキャンセルは承れません。

 ・動画視聴終了のご案内はございません。
  視聴できていなくても返金は承れませんのでご注意ください。



「冬の養生」プチ講座

☆日時
 2月1日(水)
 10:00~12:30
 質疑応答によってお時間が多少前後する場合がございます。

☆ZOOMによるオンライン開催
 動画受講のみのご参加OK

☆オンライン受講ご参加の方には動画プレゼント

☆受講料¥5,000


お申し込みはこちらから

↓↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?