軽音部でPAなどをしています。備忘録として書き込みます。 独学ゆえ間違った事を書き込む…

軽音部でPAなどをしています。備忘録として書き込みます。 独学ゆえ間違った事を書き込むかもしれませんが、温かい目で見てくださると助かります。

最近の記事

109回 薬剤師国家試験 国立薬学生の勉強スケジュール

109回薬剤師国家試験を合格しました、もです。 私立薬学生は読まずに【←】を押してください。 あくまで本記事は国立で勉強時間が確保できない人向けです。 その条件、つまり自分の例ですが ・勉強に本腰を入れられるのは12月からの3か月(具体的には80-90日間) ・卒試自体なかったので卒試勉強期間はなし ・過去問もそんなに解いてない ・学部成績も良くない ・薬ゼミに払う金は大してない(最低限) で、最終 251/345 (72.8%) に持っていきました。私自身けっこう体が

    • 下北沢 - 金沢八景 ぼざろ聖地巡礼(おまけあり)

      先日、関東旅行ついでにいくつかぼざろの聖地を巡れたので記録 下北沢 そこまで時間もなく、三連休初日ともあり人通りも多かったので、ほとんど回れていませんがさすがにここは回りました。劇中歌「星座になれたら」のYouTubeサムネですね。下北沢駅西口(南側)の階段下から撮影可能。同類が三人ほど並んでいた。 同じく階段側からみえる景色。あまり余裕もなく下北沢はここしか回れず。 しかし丁度下北沢カレーフェスティバルが開催されており、街の至ることろにぼざろのポスターが貼ってあった

      • 210327 無観客ライブの配信方法(必要機材など)と卒業

        ・卒業ライブが終わり、ひと段落着いてようやく文を書く暇ができた ・一大学生が手元にある機材(+α)で無観客ライブを行おうといろいろやってみた記録。 金欠学生としては、ライブハウスの機材・技術をお借りすると財布が持たないのでこういった節約方法を編み出すしかない。 ・概要図と必要機材 【必要な機材】 〇ミキサー 〇インターフェース(2in以上) 〇ある程度高性能な(ある程度でいい)PC 〇OBS(PC専用配信アプリ) 〇カメラ 〇カメラを認識させるためのケーブル(上記のも

        • 210112「無観客ライブに向けて、Roland M-200i RCS導入・感想」

          導入・デジミキ(Roland M-200i)を活用するにあたり、PCでM-200iをコントロールするRCSというPCアプリを導入してみようと思う。 ・目的としては 〇無観客ライブの配信をする際に、外音調節・EQと中音調節で操作デバイスを分けるため 〇M-200iを用いた簡易レコーディングをする際の操作性向上のため どちらも卓での操作の物理的競合を避けるためなので、M-200iを使われている方からすれば「iPadを無線接続すればいいじゃん」と思われるのでは。 しかし、如何せん

        109回 薬剤師国家試験 国立薬学生の勉強スケジュール

        • 下北沢 - 金沢八景 ぼざろ聖地巡礼(おまけあり)

        • 210327 無観客ライブの配信方法(必要機材など)と卒業

        • 210112「無観客ライブに向けて、Roland M-200i RCS導入・感想」