記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

シュタインズゲートゼロ(2018年)【ええと、アニメ感想だよな? 前回とえらく雰囲気かわってないか?「気のせいだ」そうか】

シュタインズ・ゲート(略称シュタゲ)の続編。
結論的に続編である以上、ネタバレ必至。
ネタバレ困る人はお戻りください。


さて。







シュタゲの続編って、つまらないのが多い。
なんでなのか分からない。
少なくともアニメ版の続編はそうだった。
もともとゲーム版の差分からアニメ脚本を作っているので、
無理があるのだろうか?

↑ こういうのとか、切れ味が鈍くなってる気がした。
(自分がわかってないだけかもしれないけど)

しかし本気で作られたこのシュタインズゲートゼロは、
まあまあ、面白かった。

これもゲーム版が作られて、それを基にアニメ版が作られたようだ。
ゲーム版は大きく分けて2ルートに分岐する。
アニメ版は1ルートしかないので、
それっぽく伏線を張るけど回収されなかった。

いや、ゲーム版でもアニメ版でも回収されてない謎があるけど。
そこは後回しにして。
☆★

このゼロは第1作の中に差し込まれる中間の世界らしい。
おさらい。
シュタゲは正規ヒロインのクリスをどうにかして救う脚本である。
しかし伏線に気づかないでいると、
サブヒロイン筆頭のマユリを助ける世界に収束してしまう。
それはそれで納得するのだが。

そのあと伏線に気づいていると、未来の自分から連絡があるのだ。

そう。ゼロは、連絡をしてきた未来の自分の物語だ。

この過去の自分に助言を与えるまでに至る、
もうひとつの世界線の主人公の物語。
それが本作になる。
原作のスキマの部分に新しい物語を後付けで創ってしまった。

作家冥利につきることやってるなー。

基本的にこの話を観るためには、
第1作のアニメ版に目を通していれば、内容についていける。

ここら辺が続編の難しいところで、
シリーズが長くなればなるほど、
ついていけない視聴者(読者)が増える。

ゼロは、あくまで前作を経過してきている人のための物語だ。
いきなりここから入っても話が繋がらない。わからないと思う。

☆★

本作の大いなる謎として、新しい新ヒロインたちが出てくる。
ひとりは○○と結婚して▽▽の未来の母となるであろう女性。
(○○と▽▽は主要登場人物だ)
もうひとりは、クリスそっくりでまゆりのことを母と呼ぶ女性。
特に後者は、あれ、どうなっちゃったんだろう?
謎が増えてないですか?

回収されてない謎が。

#アニメ感想文 #SF #タイムトラベル #ネタバレ #ループもの  
#原作ゲーム #分岐 #アニメ化 #ゲーム #厨二病 #喪失  
#謎 #その後の話 #AI #世界線 #パラレルワールド #あきらめる  
#真のマッドサイエンティスト #世界崩壊 #謎が増える  
#グッドシナリオ #続編 #前作ありき #ヒロイン  

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?