見出し画像

生後1歳6ヶ月記録

久しぶりの記録となります
1歳前から職場復帰して、全くノート更新する元気が、というか存在を忘れてました、、

2023/12/19で1歳6ヶ月になりました!
現状について思いつく限り記していきます✏️

●タイムスケジュール 保育園の日

6:00 起床
(母は6:30起床でいいんだけど、夫が6時に起きてシャワー浴び出すからそれで起こしてくる)
6:30朝ご飯、歯磨き、着替え
7:10 夫と保育園へ行く
(母は家出る7:40まで、化粧と夕飯の準備)
11:00給食(完食)
11:30〜14:30 お昼寝
15:00おやつ
17:15 母お迎え
17:30帰宅、お風呂へ
18:00 おかあさんといっしょ視聴📺
だるい時は一緒にテレビ見る、ご飯準備
18:30 か19:00 晩ご飯
20:00就寝 1人で寝れる💫

●ごはん🍚
朝ごはんはヨーグルトとパン固定。
パンは食パンかテーブルロール系(レーズンとかさつまいもとか混ざってるやつ)
フライパンは使わない

晩ご飯は大人と一緒のものを食べてます。
お味噌汁だーいすき!
できるだけ具沢山にしてお野菜取れるようにしてる。
その他固定のメニューは、枝豆(冷凍)、1歳からのチーズ、オムレツ。
タンパク質重視です

冬は週一鍋。うちは一人鍋でそれぞれ大人は食べるんだけど、娘さんは私のお鍋からとりわけしてあげてる。
キムチ鍋食べれないからちょっと不満🤣

●保育園
4月末から慣らし保育で、5月中旬から本格的に通園。
0歳クラスで最初は11人だったけど、今では満員の25人!
0歳クラスはいろんなイベントの参加がなくって自宅保育のお願いばかりでしょんぼりしてた。
唯一の参加できるイベントは保育参観のみでした
来年、運動会や生活発表会、夏のお楽しみ会などなどあるから楽しみ!


保育園のお友達とおもちゃの取り合いもしたりと、かなーり成長w

0歳クラスのお教室


11月の保育参観の感想〜
朝の会、朝の活動、給食まであって長かった〜
私と夫の存在に気が付いていたようで、朝からずっと娘さん泣きっぱなしw
給食は親が食べさせて〜って言われたので食べさせてたけど、イヤイヤしてた。
先生によるといつも完食してるしイヤなんて言わないと言われた!!マジか。
先生から、『お家での様子もよくわかりました。娘ちゃん、私たち(保育士の先生に)気を遣ってくれてるんだね〜』ってフォローしてくれてた!ありがてえ。

製作物、いつも可愛い

11月中旬から私の産休もあって、家族で沖縄へ旅行しました!
大変だったけど、また違った楽しさだった😉

行きも帰りも飛行機はいっぱいだったけど、
お隣の方はサラリーマンの方でとっても優しかった😭ありがたかったー
特に行きの時は娘さんとうちの娘が同じ年齢だからーって言って、携帯の待ち受け見せてくれて素敵なパパだった👨

コンパクトで人も少なかった!モールの中にあるのもグッ
飛行機はシナプシュとお菓子とゼリーで乗り切る
11月の沖縄は長袖でいいですw
温水プールで楽しかった〜
ホテルのお部屋は快適

ホテルはANA万座ビーチリゾート!
ホテルにビーチとプールがあって、朝食も美味しかったー!
ほんとは大浴場もあったけど、修理中とのことで入れなかったのが残念。
子連れ旅行はリゾートホテルが便利だ、、

12月はマタニティフォトも撮った!!
せっかくならハラ出そう!って思って。
でも寒かった🤣

相当はしゃいでた人 撮影難航
楽しかった👼🏻
ふざけるように🤣
勤労感謝の日にもらった


一歳半になって、たくさん自分で歩いたり物をとったりできるようになったからか、
言葉も通じるようになってきて、毎週できるようになることが多すぎて、成長についていけない💦
そんななか、産休に入れて娘の成長をゆっくり見て過ごせることができて本当に嬉しい。
とか言いながらnote記したいけど、できてない、、🤣

イヤイヤ期ってやつに片足突っ込んだみたいで🤣

ほんとに床に寝てイヤイヤ言うんだな〜

どうして欲しいのか?よくわからんけど、
こっちもイライラしながら対応を模索してます💦
娘は夫の方が大好きだから、よく喧嘩してます🤣

下の子の出産までは頑張ってお付き合いできてるけど、
産まれてから産後のホルモンバランスも相まって、お付き合いできるのかな?って不安もある。

2人育児も不安だけど、なんとか乗り越えられたらいいな。
娘さん、1歳半になって体丈夫になって可愛いところもたくさんあって、
いつも元気をたくさんくれてありがとう!!

●今後の目標
娘の一歳半健診を終わらせる(夫が行く)
出産頑張る🔥
出産に伴う各種手続きをする

ここまでお読みいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?