moka

医薬翻訳勉強中の薬剤師💊 薬剤師→英語系にキャリアチェンジ考え中。 国内海外問わず旅行…

moka

医薬翻訳勉強中の薬剤師💊 薬剤師→英語系にキャリアチェンジ考え中。 国内海外問わず旅行大好き人間。 世界遺産検定3級。 amazonアソシエイト参加してます。

マガジン

  • TOEIC900点超えが海外旅行してみたらどれだけ通じるのか

最近の記事

Thの発音が苦手なら、Imagine dragonsのThunderを歌えるように練習すれば解決するんじゃないかと思う今日この頃☔️⚡️

    • 医療通訳断念しました

      医療通訳を半年ほど勉強しました。 医療通訳技能認定試験も視野に入れながら、半年ほど頑張ったのですが、結局この道は諦めることにしました。 どうしても医療機関で患者さんと話す働き方を想像できなかったからです。 金銭面でもそう。自分の得意なことや専門を活かせるのはすごく魅力的に思えたけど、通訳検定に受かっても、お給料は多分下がる。 何より、自分がやりたいことだと思えませんでした。 以前薬局で働いていたとき、患者さんと話したり、かかりつけ薬剤師に選んでくれたりした時は、本当に

      • 今日めちゃめちゃ腹立つことがあったのですが、英会話のネタにしてやりました😤 すっきりしたし、色々単語覚えれたのでよしとしました。 皆様1週間お疲れです。

        • 真・英文法大全を読み始めました。 900ページくらいあるので、まずは苦手な分詞構文辺りを中心に。 今まで何となくで読んでいた英文を、言語化して説明されたものを改めて読むのって大事ですね。 読解力UPに繋がると思いました!

        Thの発音が苦手なら、Imagine dragonsのThunderを歌えるように練習すれば解決するんじゃないかと思う今日この頃☔️⚡️

        • 医療通訳断念しました

        • 今日めちゃめちゃ腹立つことがあったのですが、英会話のネタにしてやりました😤 すっきりしたし、色々単語覚えれたのでよしとしました。 皆様1週間お疲れです。

        • 真・英文法大全を読み始めました。 900ページくらいあるので、まずは苦手な分詞構文辺りを中心に。 今まで何となくで読んでいた英文を、言語化して説明されたものを改めて読むのって大事ですね。 読解力UPに繋がると思いました!

        マガジン

        • TOEIC900点超えが海外旅行してみたらどれだけ通じるのか
          2本

        記事

          マレーシア後編【ピンクモスク/ブルーモスク/帰路】

          マレーシア旅行編、後半です。 4日目:2大モスク観光ブルーモスクに癒やされる この日は待望のブルーモスクとピンクモスク観光の日、そして、深夜便で帰国する日です。 早めに起きてチェックアウトします。 荷物を預かってもらうには英語でなんて言えばいいか、DMM英会話なんてuknow?で調べていたのですが、自ら申し出てくれました。後でも紹介しますが、本当に良いホテルでした。 ガイドさんにホテルまで迎えに来てもらい、まずはブルーモスクへ。 ブルーモスクは日本人観光客が多いよう

          マレーシア後編【ピンクモスク/ブルーモスク/帰路】

          マレーシア前編【クアラルンプール/マラッカ】

          先日マレーシアに行ってきました。 英語勉強メインのアカウントなので、旅行記もどれだけ英語を使えたのかも交えながら書いていきたいと思います。 いままで10カ国近く訪れましたが、東南アジア慣れしていないこともあり、一番緊張し、一番英語を話した旅でした。 (ちなみに一番使わなかったのはハワイです(当社比)。) 今回の旅行記の写真は主にInsta360 Go3で撮った動画を元にしています。 手ぶらで動画が撮れるので、臨場感ある動画や写真がとれるのと、スマホを出して写真をとるのに夢

          マレーシア前編【クアラルンプール/マラッカ】

          単語帳なしでどこまでやれるか

          春ですね。 いわゆる受験勉強ではない英語を勉強し始めて10年以上経ちます。 これまでにやり切った単語帳、衝撃の0冊。 (やり切ったというのは、一冊を何周もして完璧に覚えた状態と思っています) もちろん何冊も買いました。 キクタン、英英英単語、キクタン英語メディカル版などなど...。 買って満足して終わりました。 多分一回くらいは目を通したと思います。 こんな感じで、単語帳を使いこなせない場合、どうやって単語を覚えるかというと、とにかく英語に触れまくることしかないと思いま

          単語帳なしでどこまでやれるか

          だらだら英語勉強してたらTOEIC900点超えた話

          ほぼ勉強せずに受けてTOEIC900点超えました。 私は英語学習においては、基本的に机に座って、参考書を開いて、、という勉強スタイルをしません。 むしろ、勉強と思ったら負けというレベルで英語学習してます(?) 普段行っているのは、必ず1日1回は英語に触れること。 Podcastを聞き流す、Youtubeを見るなどその日の気分に合わせて何かしらの英語を聞きます。 そして、Japan times alphaとCNN English Expressを購読し、この量は必ず読み

          だらだら英語勉強してたらTOEIC900点超えた話

          薬局薬剤師を辞めた後

          お久しぶりです、mokaです。 薬局薬剤師を辞めて早2年。 そろそろ近況を書いてみようかと思います。 まずは転職しました! PV職という職種で、私が今メインでさせていただいている業務としては、薬の副作用の情報を扱うデスクワーク系のお仕事です。職場には結構薬剤師の人も多く、薬剤師のキャリアは病院や薬局だけじゃないんだなと改めて思いました。 そして! 海外旅行解禁しました。 初のハワイ。 楽しかったです。 日本語通じるし、カードラウンジが街中にあって無料で休めるし、ご飯は

          薬局薬剤師を辞めた後

          持病でいくつか病院通ってるのですが、薬の処方時に、飲み方とか作用まで先生がすごい丁寧に教えてくれて。 確かにこれ薬局行っても、もう先生に聞いてるので説明いらないですっていう気持ちわかるなーと思いながらも、元薬剤師として、どう差別化していったらいいんだろう…とふと思いました。

          持病でいくつか病院通ってるのですが、薬の処方時に、飲み方とか作用まで先生がすごい丁寧に教えてくれて。 確かにこれ薬局行っても、もう先生に聞いてるので説明いらないですっていう気持ちわかるなーと思いながらも、元薬剤師として、どう差別化していったらいいんだろう…とふと思いました。

          覚悟のない人間は何をしてもダメ。 この数年で実感した。

          覚悟のない人間は何をしてもダメ。 この数年で実感した。

          医療単語やセンテンスが全然覚えられなかったのですが、医療通訳講座で訳文を考えたり、アウトプットしたりすることで、だんだん記憶が定着してくるようになりました!!

          医療単語やセンテンスが全然覚えられなかったのですが、医療通訳講座で訳文を考えたり、アウトプットしたりすることで、だんだん記憶が定着してくるようになりました!!

          今週のCambly終わり! 社会人は学生時代ほどオンライン英会話に時間を割けず、あまり受講できないことに罪悪感もありますが、、 続けることが大事だと思ってます。

          今週のCambly終わり! 社会人は学生時代ほどオンライン英会話に時間を割けず、あまり受講できないことに罪悪感もありますが、、 続けることが大事だと思ってます。

          医薬翻訳者になるべく、安全性翻訳の通信講座を取っていたのですが、ようやく全課題を期限内に出し終わりました。 余裕かと思っていたら、結構期限ギリギリ。 質問にも丁寧に回答してくれて、添削も丁寧。 すごくタメになったので、後は自分のものにしていけるよう復習したいと思います。

          医薬翻訳者になるべく、安全性翻訳の通信講座を取っていたのですが、ようやく全課題を期限内に出し終わりました。 余裕かと思っていたら、結構期限ギリギリ。 質問にも丁寧に回答してくれて、添削も丁寧。 すごくタメになったので、後は自分のものにしていけるよう復習したいと思います。

          シマエナガという小さい丸い鳥が好きで、京王プラザホテルに行ってみました(泊まってはない・・。いつかシマエナガルームに泊まりたい)。 入ると早速巨大シマエナガパネルがお出迎え。 テンションが上がって記念撮影。 ホテル内のカフェでは、シマエナガケーキを食べることができました。

          シマエナガという小さい丸い鳥が好きで、京王プラザホテルに行ってみました(泊まってはない・・。いつかシマエナガルームに泊まりたい)。 入ると早速巨大シマエナガパネルがお出迎え。 テンションが上がって記念撮影。 ホテル内のカフェでは、シマエナガケーキを食べることができました。

          数年ぶりに京都の進々堂に行ってきました。 ここは、お気に入りの小説「夜は短し歩けよ乙女」に出てくる喫茶店で、かなりの老舗。 長机に独特の雰囲気の店内で、ブランチセットを注文。 ちょっと賢くなった気分になれたのでした。

          数年ぶりに京都の進々堂に行ってきました。 ここは、お気に入りの小説「夜は短し歩けよ乙女」に出てくる喫茶店で、かなりの老舗。 長机に独特の雰囲気の店内で、ブランチセットを注文。 ちょっと賢くなった気分になれたのでした。