見出し画像

専業主婦の転職活動日記ーフードコートで面接対策中

今日は転職の最終面接(WEB面接)だった。面接をしていく中でどんどん志望度が高まっていった。緊張しいの自分でもスラスラ話せたので、相性が良いのかもしれない。ご縁がありますように。

でも、面接後に「あの話をすれば良かった〜」と後悔も出てきた。しっかり対策していたつもりだったけど、まだまだ詰めが甘いなと反省した。

面接が終わり、気分転換に外出した。なんと書類面接が1社通ったのだ。急遽、明後日が一次面接になった。急いで対策せねば。

自宅から歩いて20分くらいのところにショッピングモールがあり、そこのフードコートはWi-Fi完備。ソファ席もあるし、フードコート内のドリンクや食事を頼めばPC作業OK。カフェも好きだが、広々とした店内で作業できるため、お気に入りの場所である。平日の午後なのでお客さんもまばらで落ち着いて作業できる。

明後日の面接対策を黙々として1時間が経った。その時、私の両隣の席が埋まった。周りを見渡すと、周囲の席は空いている。決して混んでいないのに、私の周りだけ混み出した。不思議である。

隣はカップルで、もう一方は家族連れ。私はPC作業を黙々としている。幸せそうな人たちに囲まれての作業はなんとも言えない気持ちになった。

普通に考えて、私が場違いだ。こんなところで作業してすみません、という気持ちになった。お隣の家族連れの子供が2人いて、延々とパパママに話しかけていて可愛い。側から見ていると子供は可愛いなぁと思うけど、きっとパパママはやんちゃ盛りの子供を連れての外出はさぞかし疲れるであろう。

ちなみに私はどんなに周りがうるさくても割と集中できるタイプなので、全く迷惑には感じない。フードコートやカフェ、ファミレス、ファーストフードなどはいろんな人がいるから楽しい。勉強や作業をしていても、ついつい人間観察してしまう。

もしかしたら隣のパパママは子供の話し声で私が迷惑がっているかもしれないと気を揉んでいる可能性もある。「全然大丈夫ですよ」アピールをしたいけど、どうすれば良いのかわからない。私はよく「怒っている?」と言われるほど、仏頂面がデフォルトだ。素敵女子のように口角をきゅっと上げられない。表情筋を鍛えないと、と思いつつできていない。

とりあえず、キーボードを強く叩かないようにしないと。怒っているように感じてしまうかもしれない。

ちなみに隣のカップルは小さい声で話していて、会話の内容が全く聞こえてこない。もしかしたら配慮してくれているのかな?なんて思う。全然違うかもしれないけど。

これを書いていたら隣のカップルは退席した。私もそろそろ退席しようと思う。

また気分転換に来よう。無料でWi-Fi使わせてくれてありがたや。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?