もこ

おもしろいことは書けないかもしれませんが、エッセイを書く人に憧れています。

もこ

おもしろいことは書けないかもしれませんが、エッセイを書く人に憧れています。

マガジン

  • 専業主婦の転職活動日記

    転職活動について書いた自分の記事をまとめています。約6年間のブランクを経て、正社員になるべく転職活動を始めました。転勤族妻は果たして正社員になれるのか…。がんばります。

記事一覧

固定された記事

こうして私は「ぼっち」になった。今はそれが心地良かったりする。

あまり声を大にして言えないが、私は友達が非常に少ない。というか、ほぼゼロに近い。ていうか、いない。 学生時代から友達作りが苦手で、小学生時代に親友と呼べる存在は…

もこ
4か月前
14

1月をサクッと振り返る。厄年だけど、挑戦できたこと等

あっという間に1月が過ぎた。昼間はポカポカしていて、少し春の気配を感じるようになってきた。花粉のシーズンもやってくる。というか、もう到来している?鼻水が異様に出…

もこ
4か月前
5

3行日記ー2024/01/30「安心したら、どっと疲れがやってきた」

最終選考を終え、第一希望の企業から内定を頂きました。 いやぁ、良かった。夫にLINEしたら電話をかけてきてくれて、「おめでとう」と言ってくれた。 安心したら、どっと…

もこ
4か月前
4

たった4ヶ月しか働いてないけど、書店員は想像以上に大変でした。

結婚後、寿退社をして職探しを始めた。夫は転勤が多いので正社員では探さずにパートで探していた。 正社員時代は激務だったので、「しばらくはのんびり働きたいな」と考え…

もこ
4か月前
8

小池徹平のクレイジーな演技に圧倒されたドラマ。

今日、TVerで「離婚しない男」を1、2話続けて観た。以前「奪い愛、冬」にハマっていたので密かに楽しみにしていたドラマだ。ようやく観れた。 以下、ネタバレを含みますの…

もこ
4か月前

外国人観光客に突然話しかけられ、全く英語が話せなかった思い出。

「英語を話せるようになりたい」と思った場面がいくつかある。大学院生時代に交換留学でやってきたタイ人の学生とスムーズに会話できなかった時、「もっと英語を勉強しない…

もこ
4か月前
15

ヒールのある靴が好きなのに、気づけばスニーカーばかり履いていた。

大学生の頃はヒールのある靴をよく履いていた。最寄駅からキャンパスまでは歩いて20分くらい。その途中で坂道もあった。今思うと凄いガッツである。若いっていいね。 ヒー…

もこ
4か月前
2

3行日記2024/01/25ー月を、久しぶりに見た。

帰宅時ふと空を見上げたら、大きな月。スマホで調べてみたら満月度99.9%らしい。 満月は明日だそう。久しぶりに空を見上げたような気がする。最近ずっとソワソワしていたか…

もこ
4か月前
3

厄年に転職する女。厄払いしたら運気が上向いてきたような気がする。

今年、厄年である。ちなみに年女でもある。そんな2024年、私は転職活動真っ最中。「厄年は変化してはいけない」と聞いたことがある。現状維持、ひっそり暮らすべし。みたい…

もこ
4か月前
8

専業主婦の転職活動日記ー二次面接の結果がきた。

今日のお昼頃、明日の一次面接対策をひとまず終えたので合間にメールチェックをした。 転職エージェントから連絡が来ていた。昨日受けた二次面接の結果だ! 内容は「最終…

もこ
4か月前
5

専業主婦の転職活動日記ーフードコートで面接対策中

今日は転職の最終面接(WEB面接)だった。面接をしていく中でどんどん志望度が高まっていった。緊張しいの自分でもスラスラ話せたので、相性が良いのかもしれない。ご縁があ…

もこ
4か月前
19

キラキラ主婦インフルエンサーにはなれなかったけど、自分史上最高にSNSライフを満喫中。

noteを始めてつくづく思った。テキスト主体のSNSが好きだなと。私はnote以外にもエックス(旧Twitter)とスレッズをよく利用する。インスタグラムもアカウントはあるものの、…

もこ
4か月前
11

専業主婦の転職活動日記ー自己分析を通して、ぼやっとしていたことが明確になってきたかもしれない。

私は求職中の専業主婦だ。結婚してからは正社員ではなくパートで働いていたが、リモートワークを取り入れている企業が増えたこともあり正社員になるべく活動中である。 私…

もこ
4か月前
40

3行日記ー2024/01/19「最終面接疑惑」

来週頭に転職の2次面接がある。昨晩、転職エージェントさんから「基本的に2次面接が最終面接のようです」とのメール連絡が。 えーーーーーーー!!!! 最終面接だと思っ…

もこ
4か月前
3

スタバの混雑具合からみる、日本の景気(勝手な妄想です)

「給料は上がらないのに物価だけが上がっていくから、生活が厳しい」という嘆きの声をよくSNSやニュースで聞く。これがよく話題になることから、日本人の懐事情は寂しいの…

もこ
4か月前
11

月に一度はやってくる、メンタル崩壊デー。

「ツキノモノ」がやってきた。一応、管理アプリを使っているから予測は立てられているのだが、実際に来るとズーンと沈む。 私は生理痛は軽い方なので、日常生活に支障はな…

もこ
4か月前
4
こうして私は「ぼっち」になった。今はそれが心地良かったりする。

こうして私は「ぼっち」になった。今はそれが心地良かったりする。

あまり声を大にして言えないが、私は友達が非常に少ない。というか、ほぼゼロに近い。ていうか、いない。

学生時代から友達作りが苦手で、小学生時代に親友と呼べる存在はたった一人しかいなかった。その親友とも5年生のクラス替えで離れ離れになり、2年間ぼっちであった。仲良くしてくれる女の子もいたけど、紆余曲折あり離れた。

高校生あたりから友達が増えたけど、卒業してからはほとんど会っていない。実家も引っ越し

もっとみる
1月をサクッと振り返る。厄年だけど、挑戦できたこと等

1月をサクッと振り返る。厄年だけど、挑戦できたこと等

あっという間に1月が過ぎた。昼間はポカポカしていて、少し春の気配を感じるようになってきた。花粉のシーズンもやってくる。というか、もう到来している?鼻水が異様に出るため、花粉症の症状なのかもしれないなと危惧している今日この頃。

そんな1月のハイライトは「noteを始めたこと」「厄払いをしたこと」「転職活動が終わったこと」だ。

noteを始めてみたいとずっと思っていたものの、書くテーマが定まらずに

もっとみる
3行日記ー2024/01/30「安心したら、どっと疲れがやってきた」

3行日記ー2024/01/30「安心したら、どっと疲れがやってきた」

最終選考を終え、第一希望の企業から内定を頂きました。

いやぁ、良かった。夫にLINEしたら電話をかけてきてくれて、「おめでとう」と言ってくれた。

安心したら、どっと疲れが押し寄せてきた。今夜はゆっくり眠れそうです。

たった4ヶ月しか働いてないけど、書店員は想像以上に大変でした。

たった4ヶ月しか働いてないけど、書店員は想像以上に大変でした。

結婚後、寿退社をして職探しを始めた。夫は転勤が多いので正社員では探さずにパートで探していた。

正社員時代は激務だったので、「しばらくはのんびり働きたいな」と考えて、小さい頃から憧れていた書店員に応募した。読書はずっと飽きない唯一の趣味である。小中学生時代、友達がいなかったので図書館で本や図鑑を読んで気を紛らわしていた。中学生の頃なんかは夏目漱石の「こころ」を教室の片隅で読んでいたという、めちゃく

もっとみる
小池徹平のクレイジーな演技に圧倒されたドラマ。

小池徹平のクレイジーな演技に圧倒されたドラマ。

今日、TVerで「離婚しない男」を1、2話続けて観た。以前「奪い愛、冬」にハマっていたので密かに楽しみにしていたドラマだ。ようやく観れた。

以下、ネタバレを含みますので未視聴の方はご注意ください。

鈴木おさむが手掛けると、ドロドロしたドラマが一瞬でコメディになってしまう。良い意味でB級ドラマ感が凄い。ストーリーもぶっ飛んでいるし、とにかくクレイジー。それを真剣に演じる俳優さんの役者魂にも感嘆し

もっとみる
外国人観光客に突然話しかけられ、全く英語が話せなかった思い出。

外国人観光客に突然話しかけられ、全く英語が話せなかった思い出。

「英語を話せるようになりたい」と思った場面がいくつかある。大学院生時代に交換留学でやってきたタイ人の学生とスムーズに会話できなかった時、「もっと英語を勉強しないと」と思ったものの研究や就活、修士論文などであっという間に時間が過ぎてしまった。

そのまま社会人になり、特に英語を使う場面もないまま時は過ぎていった。そんな時、当時の彼氏(現在の夫)と遠距離恋愛をしていたので新幹線で彼の元へ向かっていた。

もっとみる
ヒールのある靴が好きなのに、気づけばスニーカーばかり履いていた。

ヒールのある靴が好きなのに、気づけばスニーカーばかり履いていた。

大学生の頃はヒールのある靴をよく履いていた。最寄駅からキャンパスまでは歩いて20分くらい。その途中で坂道もあった。今思うと凄いガッツである。若いっていいね。

ヒールのある靴を履かなくなったのは、いつからだろう。社会人になって車の運転をするようになってから、徐々にスニーカーを履く頻度が増えたから?

スニーカーに慣れてしまうと、パンプスは痛くて履けなくなってしまった。それは私がしっかり試し履きせず

もっとみる
3行日記2024/01/25ー月を、久しぶりに見た。

3行日記2024/01/25ー月を、久しぶりに見た。

帰宅時ふと空を見上げたら、大きな月。スマホで調べてみたら満月度99.9%らしい。
満月は明日だそう。久しぶりに空を見上げたような気がする。最近ずっとソワソワしていたから、空を見上げる余裕がなかった。
今夜は読書してゆっくり過ごそう。おやすみなさい。

厄年に転職する女。厄払いしたら運気が上向いてきたような気がする。

厄年に転職する女。厄払いしたら運気が上向いてきたような気がする。

今年、厄年である。ちなみに年女でもある。そんな2024年、私は転職活動真っ最中。「厄年は変化してはいけない」と聞いたことがある。現状維持、ひっそり暮らすべし。みたいな?

しかし、私にはもう時間がない。30代半ばに入り、正社員を辞めて6年半の月日が経ってしまった。大した実績もないし、有名大学出身でもない。チームリーダーや主任などの役職も未経験である。悲しいくらいにアドバンテージがないのだ。なので「

もっとみる
専業主婦の転職活動日記ー二次面接の結果がきた。

専業主婦の転職活動日記ー二次面接の結果がきた。

今日のお昼頃、明日の一次面接対策をひとまず終えたので合間にメールチェックをした。

転職エージェントから連絡が来ていた。昨日受けた二次面接の結果だ!

内容は「最終面接のご連絡」だった。あれ?二次面接前に来た転職エージェントさんからのメールでは「基本的には次が最終面接のようです」とあった。エージェントさんの勘違いだったのか?それともあれが事実上の最終面接という意味だったのか…謎である。

とはいえ

もっとみる
専業主婦の転職活動日記ーフードコートで面接対策中

専業主婦の転職活動日記ーフードコートで面接対策中

今日は転職の最終面接(WEB面接)だった。面接をしていく中でどんどん志望度が高まっていった。緊張しいの自分でもスラスラ話せたので、相性が良いのかもしれない。ご縁がありますように。

でも、面接後に「あの話をすれば良かった〜」と後悔も出てきた。しっかり対策していたつもりだったけど、まだまだ詰めが甘いなと反省した。

面接が終わり、気分転換に外出した。なんと書類面接が1社通ったのだ。急遽、明後日が一次

もっとみる
キラキラ主婦インフルエンサーにはなれなかったけど、自分史上最高にSNSライフを満喫中。

キラキラ主婦インフルエンサーにはなれなかったけど、自分史上最高にSNSライフを満喫中。

noteを始めてつくづく思った。テキスト主体のSNSが好きだなと。私はnote以外にもエックス(旧Twitter)とスレッズをよく利用する。インスタグラムもアカウントはあるものの、ほとんど稼働してない。

インスタにハマってライフスタイルに関する発信をしていた時期もあったが、画像を作り込むのにかなりの時間がかかり、途中で辞めてしまった。最近はリール画像が主流になりつつあるので、もうついていけない。

もっとみる
専業主婦の転職活動日記ー自己分析を通して、ぼやっとしていたことが明確になってきたかもしれない。

専業主婦の転職活動日記ー自己分析を通して、ぼやっとしていたことが明確になってきたかもしれない。

私は求職中の専業主婦だ。結婚してからは正社員ではなくパートで働いていたが、リモートワークを取り入れている企業が増えたこともあり正社員になるべく活動中である。

私は元々、結婚願望はなくバリキャリ志向だった。男に頼らず、自分のお給料で生きていく!みたいなスタンスで学生時代はずっと過ごしていた。

高校生だった自分が今の自分を見たら何というだろう。全然キャリアウーマンしていないやん!と突っ込まれそうで

もっとみる
3行日記ー2024/01/19「最終面接疑惑」

3行日記ー2024/01/19「最終面接疑惑」

来週頭に転職の2次面接がある。昨晩、転職エージェントさんから「基本的に2次面接が最終面接のようです」とのメール連絡が。

えーーーーーーー!!!!

最終面接だと思ってなかったから急に緊張してきた。とりあえず土日はひたすら面接練習だな…。

スタバの混雑具合からみる、日本の景気(勝手な妄想です)

スタバの混雑具合からみる、日本の景気(勝手な妄想です)

「給料は上がらないのに物価だけが上がっていくから、生活が厳しい」という嘆きの声をよくSNSやニュースで聞く。これがよく話題になることから、日本人の懐事情は寂しいのだと推測される。我が家も確かにスーパーで買い物をしていると、あれもこれも値段が上がっているなぁと実感する。食費や日用品の支出は確かに上がった。無駄遣いしないように、生活に必要のないお菓子などの嗜好品はできるだけ買わないように気をつけている

もっとみる
月に一度はやってくる、メンタル崩壊デー。

月に一度はやってくる、メンタル崩壊デー。

「ツキノモノ」がやってきた。一応、管理アプリを使っているから予測は立てられているのだが、実際に来るとズーンと沈む。

私は生理痛は軽い方なので、日常生活に支障はない。でも、メンタルが崩壊する。いつもはスルーできること、気にしないことがやけに引っかかるのだ。

奴は昨晩やってきた。それまではずっと始めたかったnoteに登録して2記事も書けて満足した一日だった。でも、奴が来てから急に落ち込みだした。

もっとみる